phenomenon

英語脳メルマガ 第04680号 This has an effect similar to replacing の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2022年1月29日(土)号 VOL.4680 本日の例文 TED-Edより「What are those floaty things in your eye?(目の中に浮かんでいるものはなんだろう?)」です。 If you've seen tiny dots of light darting about when looking at a bright blue sky, you've...

英語脳メルマガ 第04673号 This has an effect similar to replacing の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2022年1月22日(土)号 VOL.4673 本日の例文 TED-Edより「What are those floaty things in your eye?(目の中に浮かんでいるものはなんだろう?)」です。 This has an effect similar to replacing a large diffuse light fixture with a single overh...

英語脳メルマガ 第04638号 But don’t go rinsing out your eyes! の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2021年12月18日(土)号 VOL.4638 本日の例文 TED-Edより「What are those floaty things in your eye?(目の中に浮かんでいるものはなんだろう?)」です。 But don't go rinsing out your eyes! What you are seeing is a common phenomenon known as ...

英語脳メルマガ 第03025号 The phenomenon of hikikomori – long-term social withdrawal – came to the fore の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2017年7月19日(水)号 VOL.3025

本日の例文
nippon.comより。日本の引きこもり問題についての記事から引用です。 The phenomenon of hikikomori - long-term social withdrawal - came to the fore as an issue involving young Japanese in the late 1990s. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/03025/
今日の予習
口phenomenon 音声 フィ・[ナ]・メ・ナン 現象 ■long-term 長期の 口social withdrawal 音声 社会的な離脱,ひきこもり 口withdrawal 音声 ウィズ・ドゥ[ロ]ー・ァォ 引き下がること,隠とん,引きこもり,離脱 口fore 音声 [フォ]ァ 前面 ■come to the fore 表面化する ■issue [イ]・シュー 問題,争点,論点 口involving ~ 音声 ~に関する ※ 引用元:“Hikikomori”: Social Recluses in the Shadows of an Aging Japan - nippon.com http://www.nippon.com/en/currents/d00332/ The phenomenon of hikikomori - long-term social withdrawal - came to the fore as an issue involving young Japanese in the late 1990s. で「引きこもり(長期的な社会的離脱)という現象は、1990年代の後半に日本の若者に関する問題点として表面化しました。」という意味になります。 The phenomenon of hikikomori で「ひきこもりという現象」です。 pphenomenon は「現象、出来事」という意味の名詞です。 - long-term social withdrawal - は、直前の hikikomori を言い換えて説明しています。 withdrawal は「引き下がること、引きこもること」という意味の名詞です。 動詞形は、withdraw で「引き下がる、軍を撤退させる、閉じこもる」です。 came to the fore は「表面化する」という意味の慣用句です。 fore は「前面」という意味なので、「前面に来る」→「表面化する」となります。 as an issue involving young Japanese で「若い日本人に関する問題点として」 issue は「問題点」という意味ですが、ほかにも「争点、論点、関心事」という意味があります。 話し合う・議論するための議題という意味合いになります。 例:issue of environment 「環境問題」、 issue of HIV-tainted blood products「薬害エイズ問題」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The phenomenon of hikikomori 引きこもりという現象は - long-term social withdrawal - 長期的な社会的離脱 came to the fore 表面化した as an issue 問題点として involving young Japanese 若い日本人に関する in the late 1990s. 1990年代後期に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The phenomenon of hikikomori - long-term social withdrawal - came to the fore as an issue involving young Japanese in the late 1990s.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The phenomenon of hikikomori - long-term social withdrawal - came to the fore as an issue involving young Japanese in the late 1990s.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The phenomenon of hikikomori - long-term social withdrawal - came to the fore as an issue involving young Japanese in the late 1990s. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
引きこもりという現象は 長期的な社会的離脱 表面化した 問題点として 若い日本人に関する 1990年代後期に
今日のつぶやき
記事によると、引きこもりは現在、高年齢化が進んでいて、より深刻になっているとのことです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02857号 Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2017年2月1日(水)号 VOL.2857

本日の例文
nippon.comより日本のラブホテルという文化についての記事です。 Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02857/
今日の予習
口simply 音声 [スィ]ン・プリ 簡単に,単純に ■take ~ for granted 当たり前のこととして受け入れる 口grant 音声 グ[ラ]ントゥ 聞き入れる,承諾する 口while 音声 フ[ワ]ィ・ォ ~する一方で 口foreigner 音声 [フォ]ー・リ・ナー 外国人 口file 音声 [ファ]イ・ォ 書類などを保管する ■file ~ under … …に分類する 口phenomenon 音声 フェ・[ナ]・メ・ナン 事実,現象 口bizarre 音声 ビ・[ザ]ール 奇妙な,変な,異様な ※ 引用元:Japan’s Affection for Love Hotels - nippon.com http://www.nippon.com/en/views/b02701/ Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category. で「日本人の多くはラブホテルを単純に当たり前のものとして受け入れている。外国人はしばしばその現象を“変な日本”というカテゴリーに分類する一方で。」という意味になります。 take ~ for granted で「~を当たり前のこととして受け入れる」という意味の慣用句です。 for granted で「当たり前のように、当然のように」という意味です。 例:taken-for-granted world「日常世界」、take peace for granted「平和を当たり前のことと思う」 while ~ は「~する一方で」という意味の接続詞ですね。 foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category で「外国人はしばしばその現象を“変な日本”というカテゴリーに分類する」となります。 file が動詞で「書類を綴じ込む、保管する」という意味です。 ファイリングするという意味合いですね。 under the “bizarre Japan” category なので「変な日本というカテゴリーに」です。 bizarre ビ・[ザ]ールは「変な、奇妙な」という意味の形容詞です。 例:bizarre murder「猟奇殺人」、bizarre thought「突飛な考え」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Most Japanese 日本人の多くが simply 単純に take love hotels for granted, ラブホテルを当たり前だと思っている while ~する一方で foreigners often 外国人がしばしば file the phenomenon その現象を~に分類する under the “bizarre Japan” category. 奇妙な日本というカテゴリーに
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Most Japanese simply take love hotels for granted, while foreigners often file the phenomenon under the “bizarre Japan” category. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
日本人の多くが 単純に ラブホテルを当たり前だと思っている ~する一方で 外国人がしばしば その現象を~に分類する 奇妙な日本というカテゴリーに
今日のつぶやき
外国人にとってラブホテルは不思議の国日本という意味でとても人気があるようです。 若い人なんかは、日本旅行でラブホテルを利用する人も多くいるようです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02576号 Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年4月27日(水)号 VOL.2576

本日の例文
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02576/
今日の予習
□flourishing 音声 フ[ラ]ー・リシ・ュィング 繁栄する,繁茂する □phenomenon 音声 フィ・[ナ]・メ・ナン 現象 □Buddhist 音声 [ブ]・ディストゥ 仏教の,仏教徒の □monk 音声 [マ]ンク 修道僧,お坊さん ■seek to ~ ~を求める,~しようとする □inroad 音声 イン・[ロ]ウド 侵入 ■make inroads 侵入する,参入する ■modern world 現代世界,現代社会 □tradition 音声 トゥラ・[ディ]・ション 伝統 ※ 引用元:Buddhist cafe gives Tokyo caffeinated enlightenment - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/life/2016/04/22/food/buddhist-cafe-gives-tokyo-caffeinated-enlightenment/ ジャパンタイムズより、寺カフェの話題です。 Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. で「寺カフェは、15世紀の古い伝統と国とのつながりが変わる中、仏教のお坊さんたちが現代社会に入り込もうとする日本で最近活発になってきている現象の一部です。」という意味になります。 part of a flourishing phenomenon in Japan で「日本で盛んな現象の一部」となります。 flourishing は「盛んな、繁栄している、盛況である」という意味の形容詞です。 例:flourishing culture「繁栄を極めた文化」 phenomenon は「現象、事象」という意味です。 where ~以降は、直前の phenomenon を説明する関係代名詞節です。「その現象の中では」という意味です。 Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world で「仏教のお坊さん達が現代社会の中に何とか入り込もうとしている」です。 buddhist ブディストゥは「仏教徒」です。 monk は「僧、修道僧」という意味の名詞です。 seek to ~ で「~しようとする」という意味になります。 seek は「見つけようとする、探索する、探し求める、得ようと努力する」という意味の動詞です。 make inroads は「侵入する、入り込む、参入する」です。 inroads は「侵入、参入」という意味の名詞です。 as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes で「15世紀もある伝統と国とのつながりが変わる中」という意味です。 as は「~する中で、~するにつれ」という同時進行を表す接続詞ですね。 a 15-century-old tradition は「15世紀も続く伝統」です。この場合は仏教のことを指します。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Tera Cafe is 寺カフェは~である part of a flourishing phenomenon in Japan 日本で盛んな現象の一部 where (その現象とは) Buddhist monks are seeking to 仏教のお坊さんが~しようとしている make inroads 入り込もうと in the modern world 現代社会に as ~する中で the country’s connection 国のつながりが with a 15-century-old tradition 1500年続く伝統との changes. 変化する
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
寺カフェは~である 日本で盛んな現象の一部 (その現象とは) 仏教のお坊さんが~しようとしている 入り込もうと 現代社会に ~する中で 国のつながりが 1500年続く伝統との 変化する
今日のつぶやき
寺カフェは代官山にあるカフェだそうです。 ココロトカラダノデトックスというキャッチフレーズのとおり、愚痴や人間関係などの相談ごとをお坊さんに聞いていただけるそうです。 他にも僧侶の法話(説法)や、初めての写経、数珠造りなど、いろいろなイベントをやっています。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし