英語脳メルマガ 第05894号 To keep our society moving forward, we have の意味は?

https://www.youtube.com/watch?v=BmYv8XGl-YU&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fnews.harvard.edu%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fnews.harvard.edu&source_ve_path=MjM4NTE

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年5月27日(火)号
VOL.5894

本日の例文

Mark Zuckerberg のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2017年)です。

To keep our society moving forward, we have a generational challenge — to not only create new jobs, but create a renewed sense of purpose. I remember the night I launched Facebook from my little dorm in Kirkland House. I went to Noch’s with my friend KX. I remember telling him I was excited to connect the Harvard community, but one day someone would connect the whole world.

今日の予習

keep ~ …ing
~を…している状態に保つ、~に…させ続ける

move forward
前進する

generational
音声
ジェ・ネ・[レ]イ・ショ・ナォ
世代の

not only ~ but (also) …
~だけでなく…も

renewed
音声
リ・[ニュ]ードゥ
新たな、更新された

sense of purpose
目的意識

launch
音声
[ロ]ーンチ
~を立ち上げる

dorm
音声
[ド]ーム
寮(=dormitory)

Noch’s
[ノ]ックス
ハーバード大学の近くにあるピザ屋
正式名称:Pinocchio’s Pizza & Subs

the whole world
全世界


引用元:Mark Zuckerberg’s Commencement address at Harvard
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 7:18)
https://youtu.be/BmYv8XGl-YU?t=438

To keep our society moving forward, we have a generational challenge — to not only create new jobs, but create a renewed sense of purpose. I remember the night I launched Facebook from my little dorm in Kirkland House. I went to Noch’s with my friend KX. I remember telling him I was excited to connect the Harvard community, but one day someone would connect the whole world.
で「社会を前に進め続けるために、今の時代を担う私たちの課題に直面しています。それは、ただ新しい仕事を生み出すだけでなく、新たな目的意識を創り出すことです。私は、カークランド・ハウスの小さな寮の部屋からFacebookを立ち上げた夜のことを覚えています。その夜、友人のKXと一緒にノックス(ピザ屋)へ行きました。そのとき私は、ハーバードのコミュニティをつなげることにワクワクしていると彼に話し、でもいつか、誰かが世界中の人々をつなぐんだろうな、と言ったのを覚えています。」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05887/

To keep our society moving forward, で「私たちの社会を前進させ続けるために」です。
keep ~ …ing で「~を…させ続ける」
keep our society moving forward は「社会が前に進み続ける状態を保つ」という意味になります。
move forward は「前進する、進歩する」のニュアンスです。

we have a generational challenge — で「私たちは世代的な課題を抱えている――」です。
have a challenge は「課題がある」、generational challenge は「世代的な課題、その世代特有の挑戦」の意味です。
challenge に続く「—(ダッシュ)」は、その中身の説明が続くことを示します。

to not only create new jobs, で「新しい仕事を生み出すだけでなく」です。
to create new jobs, で「新しい仕事を創出するという(課題)」
not only ~ but … の形で「~だけでなく…も」という意味の言い回し。
ここでは to do ~ 以下が challenge「課題、挑戦」の内容になっています。

but ~「(だけでなく)~も」
(to) create a renewed sense of purpose. で「新たな目的意識を生み出すことも」です。
renewed sense of purpose は「再び見出された目的意識、使命感」の意味です。
renew ~ で「~を新しくする、更新する」
ここでは to は省略されています not only to do ~, but (to) do …

I remember the night「私は~した夜を覚えている」
I launched Facebook from my little dorm in Kirkland House. で「私はカークランド・ハウスの小さな寮からFacebookを立ち上げた(あの夜のことを)」です。
remember the night (that) ~ で「~した夜を覚えている」
launch ~ は「~を立ち上げる、~を始める」、ここではウェブサービス(Facebook)を開始したという意味。
Kirkland House はハーバード大学の学生寮の名前です。
my little dorm で「自分の小さな寮部屋」

I went to Noch’s with my friend KX. で「私は友人KXとノックスに行きました」です。
Noch’s はハーバード大学近くの有名なピザ店 Pinocchio’s Pizza の通称です。
with my friend KX で「友人のKXと一緒に」の意味です。
KX は、スピーチ前半にも登場した KX Jin のことですね。

I remember telling him (that) ~ で「私は彼に~と話したことを覚えています」です。
remember ~ing(動名詞)で「~したことを覚えている」
なんと話したのかというと、
(that) I was excited to ~ で「私は~することに興奮してる(と)」
to connect the Harvard community, で「ハーバードのコミュニティをつなげることに」です。
be excited to do ~ で「~することにワクワクしている」
connect the Harvard community は「ハーバードの人々をつなげる」という意味です。
, but one day「でもいつか」
someone would connect the whole world. で「誰かが世界全体をつなぐだろう(と言った)」です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

To keep our society
社会を~させ続けるために

moving forward,
前進させ

we have a generational challenge —
私たちは世代的な課題を抱えています

to not only create new jobs,
新たな仕事を創出するだけではなく

but
~も

create a renewed sense of purpose.
新たな目的意識を創り出すという(課題も)

I remember the night
私はあの夜のことを覚えています

I launched Facebook
Facebookを立ち上げた(あの夜)

from my little dorm in Kirkland House.
カークランド・ハウスの小さな寮から

I went to Noch’s
私はノックスに行きました

with my friend KX.
友人のKXと

I remember telling him
彼に~と言ったことを覚えています

I was excited to connect the Harvard community,
ハーバードを繋げることにワクワクすると

but one day
でもいつか

someone would connect the whole world.
誰かが世界を繋げるだろうと

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

To keep our society

moving forward,

we have a generational challenge —

to not only create new jobs,

but

create a renewed sense of purpose.

I remember the night

I launched Facebook

from my little dorm in Kirkland House.

I went to Noch’s

with my friend KX.

I remember telling him

I was excited to connect the Harvard community,

but one day

someone would connect the whole world.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

To keep our society
moving forward,
we have a generational challenge —
to not only create new jobs,
but
create a renewed sense of purpose.
I remember the night
I launched Facebook
from my little dorm in Kirkland House.
I went to Noch’s
with my friend KX.
I remember telling him
I was excited to connect the Harvard community,
but one day
someone would connect the whole world.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

To keep our society
moving forward,
we have a generational challenge —
to not only create new jobs,
but
create a renewed sense of purpose.
I remember the night
I launched Facebook
from my little dorm in Kirkland House.
I went to Noch’s
with my friend KX.
I remember telling him
I was excited to connect the Harvard community,
but one day
someone would connect the whole world.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

社会を~させ続けるために

前進させ

私たちは世代的な課題を抱えています

新たな仕事を創出するだけではなく

~も

新たな目的意識を創り出すという(課題も)

私はあの夜のことを覚えています

Facebookを立ち上げた(あの夜)

カークランド・ハウスの小さな寮から

私はノックスに行きました

友人のKXと

彼に~と言ったことを覚えています

ハーバードを繋げることにワクワクすると

でもいつか

誰かが世界を繋げるだろうと

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
feisty ファイスティ「小さいけど威勢のいい」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5976

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す