今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年10月4日(土)号
VOL.6024
本日の例文
TED-Edより「先延ばし魔の頭の中はどうなっているか」です。
But then came my 90-page senior thesis, a paper you’re supposed to spend a year on. And I knew for a paper like that, my normal work flow was not an option. It was way too big a project. So I planned things out, and I decided I kind of had to go something like this.
今日の予習
■senior thesis
卒論
□senior
音声
[スィ]ー・ニャー
大学4年生
□thesis
音声
[スィ]ー・スィス
論文
■be supposed to ~
~するはずだ、~するべきだ
■spend a year on ~
~に一年かける
■work flow
ワークフロー、作業の流れ
■not an option
選択肢にはない
■way too ~
あまりに、はるかに
■plan things out
計画をしっかり練る
※
引用元:先延ばし魔の頭の中はどうなっているか ー ティム・アーバン – TED
https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator
But then came my 90-page senior thesis, a paper you’re supposed to spend a year on. And I knew for a paper like that, my normal work flow was not an option. It was way too big a project. So I planned things out, and I decided I kind of had to go something like this.
で「ところが、その後やってきたのが 90 ページの卒業論文でした。本来は 1 年かけて取り組むべき論文です。そんな論文に対しては、いつもの自分の作業の進め方は通用しないとわかっていました。あまりにも大きなプロジェクトだったからです。そこで計画を立てて、こんなふうに進めなければならない、と決めたのです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/06017/
But then ~「しかしその後~」
came my 90-page senior thesis, で「90ページの卒論がやってきた」です。
倒置の形になっています。通常は my 90-page senior thesis came
But then came ~ で「しかしそのときやってきたのが~だった」という少し文学的・強調的な表現です。
senior は「大学四年生」という意味ですので、senior thesis で「卒業論文」という意味になります。
Freshman(フレッシュマン)= 大学1年生
Sophomore(ソフォモア)= 大学2年生
Junior(ジュニア)= 大学3年生
Senior(シニア)= 大学4年生
同格のカンマで繋げて、
, a paper (that) you’re supposed to spend a year on. で「普通なら1年はかけるべき論文」です。
And ~「そして~」
I knew ~「~だと知っていた」
for a paper like that,「そのような論文のためには」
(that) my normal work flow was not an option. 「私のいつものワークフローは選択肢にはない(と)」です。
not an option で「選択肢にはない、使えない、当てはまらない」です。
It was way too big a project.「それはあまりに大きすぎるプロジェクトだった。」
too big a project「大きすぎるプロジェクト」
この語順は少し特殊で、so, too, as があるときは、冠詞 a が形容詞の後に来ます。
例:so big a project
So ~「ですので、そういうわけで~」
I planned things out,「わたしはしっかり計画を練った」
, and I decided ~「そして~と決めた」
(that) I kind of had to go something like this.「こんな感じで行かなければ(と)」
go something like this で「こんな風になる」という意味のコロケーションです。
kind of カインダ は、意味をあいまいにするクッション表現なので、訳す際は括弧でくくってしまって問題なしです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
But then came
しかしその後やってきたのです
my 90-page senior thesis,
90ページの卒業論文が
a paper
~な論文です
you’re supposed to spend a year on.
普通なら1年かけるべき(論文)
And I knew
でも分かっていました
for a paper like that,
そんな論文に対しては
my normal work flow was not an option.
いつものワークフローが通用しない(ことは)
It was way too big a project.
それはあまりにも大きすぎるプロジェクトだったからです
So I planned things out,
なので私はしっかり計画を練りました
and I decided
そして~と決めました
I kind of had to
~しなければと
go something like this.
こんな風に行かないと
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
But then came
my 90-page senior thesis,
a paper
you’re supposed to spend a year on.
And I knew
for a paper like that,
my normal work flow was not an option.
It was way too big a project.
So I planned things out,
and I decided
I kind of had to
go something like this.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
But then came
my 90-page senior thesis,
a paper
you’re supposed to spend a year on.
And I knew
for a paper like that,
my normal work flow was not an option.
It was way too big a project.
So I planned things out,
and I decided
I kind of had to
go something like this.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
But then came
my 90-page senior thesis,
a paper
you’re supposed to spend a year on.
And I knew
for a paper like that,
my normal work flow was not an option.
It was way too big a project.
So I planned things out,
and I decided
I kind of had to
go something like this.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
しかしその後やってきたのです
90ページの卒業論文が
~な論文です
普通なら1年かけるべき(論文)
でも分かっていました
そんな論文に対しては
いつものワークフローが通用しない(ことは)
それはあまりにも大きすぎるプロジェクトだったからです
なので私はしっかり計画を練りました
そして~と決めました
~しなければと
こんな風に行かないと
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
girth「胴回り、周囲の長さ」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事6053件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す