私が高校英語で得点アップした勉強法~センター試験英語は一番最後の長文から解き始める
現在大学生のふっさんさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。高校英語で点数を上げる勉強法から、センター試験英語のコツについて投稿いただきました。 私は現在大学1年生です。 今回は高校時代に行った英語の勉強法につ...
現在大学生のふっさんさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。高校英語で点数を上げる勉強法から、センター試験英語のコツについて投稿いただきました。 私は現在大学1年生です。 今回は高校時代に行った英語の勉強法につ...
通訳案内士資格取得&英検一級合格、現在は英語講師として活躍中のSaru57さんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。通訳案内士資格取得と英検一級までのオススメ勉強法について投稿いただきました。 英語の上達法は多々...
TOEIC900点取得のフラワーさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。Toeicが600点台から900点台に伸びた勉強法について投稿いただきました。 英語の習得には、いわゆる頭の良さというものは関係ないように...
うなきちさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。 どれくらい英語ができなかったかといえば、中学校2年生ですでによくわからなくなっていたレベルでした。 もちろん、英語の読み書きはある程度なんとかしてきましたが、正...
がるちょさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。 文部科学省が実施する高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)の英語科目の合格を目指して英語の勉強をしています。 あまりに英語のレベルが低い状態から始まった...
hmrさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。 私の英語勉強法は、本当に独学です。 英語の学校に通ったことはありません。 しかし、それでも英語圏に滞在して、現地の学校で英語を使って授業を行うまでのレベルになるこ...
シーソーゲームさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。 私が英語を勉強するようになったのは、中学校入学前からでした。英語は常に得意科目でわりとできる方だと思います。 そんな私が英語の勉強方法で最も大事だと感じる...
うさこさんから投稿いただいた「私の英語学習法」です。 私にとって英語は、ダイエットの様なものです。 昔から興味があり、必要性を感じているのですが、仕事や日常生活で必須ではないので
meiさんから投稿いただいた「私の英語学習法」です。 転職について考え始めた頃、転職支援サイトなどで希望職種の求人情報を色々と見ていたら
元アメリカ駐在員のオジサンさんから投稿いただいた「私の英語学習法」です。 英語の学習は、まず読む・聞く・話す・書くで区分けして考えた方が良いと言えます。 特に「話す」は英語学習と言うより英会話学習と言った方...
Na_o_kiさんから投稿いただいた「私の英語学習法」です。 英語は学生時代から苦手ではありませんでしたが、社会人になって、会社の語学力向上の方針に乗っかる形で再び勉強を始めました。 今では大体TOEICで650点から7...
kouさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。世界の名作文学(洋書)を使った勉強法です。 社会人になって特に英語学習の必要性を感じるようになりました。 経済のグローバル化が進み、これからは英語でコミュニケーショ...
英語を勉強するにあたって必要なことは基本と応用の使い分けです。 私は高校1年生の時に英検2級を受けさせられて1度の受験で合格しました。 たいして自慢できるほどの資格ではありませんが、当時の私にもう少し英語への興味があれば...
英語の勉強をする上で最も王道と言えるのは、やはり英文の暗唱です。 決して長い文章を暗記する必要はありません。 基本的な短い英文を700個ほど暗唱できれば、それが意外なほど英語力の飛躍につながっていくのです。 基本英文には...
中学校の英語は、英語の全ての基礎なので、家を建てる時のように、基礎から一つ一つ積み上げていかなければ、その後の英語ができるようにはなりません。 土台がしっかりしない基礎の上にどんなに頑張って家を建てても、傾くのと同じです...
最近のコメント