tinker

英語脳メルマガ 第02274号 I was tinkering with a design for a different site の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年6月29日(月)号 VOL.2273

本日の例文
I was tinkering with a design for a different site and I've decided to steal that for my re-design. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02273/
今日の予習
□tinker 音声 [ティ]ンカー いじくりまわす,あれこれ研究する □design 音声 ディ[ザ]イン デザイン □site 音声 [サ]イトゥ ウェブサイト □decide 音声 ディ[サ]イドゥ ~しようと決心する □steal 音声 スティーォ(ル) 盗む ※ 引用元:definition of tinker - Oxford Dictionaries http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/tinker tinker という単語を調べていて見つけた辞書の例文からです。 I was tinkering with a design for a different site and I've decided to steal that for my re-design. で「私は他のサイトのデザインをあれこれ研究していて、そのサイトを自分のリニューアルデザインのために盗もうと決めた。」という意味になります。 ウェブサイトのデザイナーさんの発言ですね。 tinker with ~ で「あれこれといじくり回す、~を利用しようとあれこれと研究する」という意味の句動詞です。 tinker は元の意味は「鋳掛屋」という意味です。 鋳掛屋とは、鍋や窯などの鋳物に空いた穴をふさいだりして修理する業者のことです。 そこから「何でも屋」という意味になって、さらに「下手に修理する、素人がいじくりまわす」という意味になりました。 例:tinker on one's own car「自分の車を修理しようといじりまわす」、tinker with the radio「ラジオをいじくる」 person who like to tinker with one's computer「パソコンをいじるのが好きな人」、tinker with genes「遺伝子を操作する」 site はもとは「敷地、用地」という意味ですが、最近はインターネットの website を意味することが多いです。 例:site address「ウェブサイトアドレス」 steal スティールは「盗む、盗み取る、流用する」です。 例:steal a car「車を盗む」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I わたしは was tinkering with ~をいろいろと研究していた a design for a different site 他のサイトのデザインを and I've decided to そして私は~しようと決めた steal that それを流用しようと for my re-design. 私のリニューアルデザインに
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I was tinkering with a design for a different site and I've decided to steal that for my re-design.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I was tinkering with a design for a different site and I've decided to steal that for my re-design.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I was tinkering with a design for a different site and I've decided to steal that for my re-design. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
わたしは ~をいろいろと研究していた 他のサイトのデザインを そして私は~しようと決めた それを流用しようと 私のリニューアルデザインに
今日のつぶやき
tinker = 下手にいじくりまわす という意味なんですね。 ティンカーベル Tinker Bell という妖精は、鋳掛屋さんの妖精なんだそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! フェイスブック/twitterでも毎日購読できます http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー 資格取得無料メルマガ http://www.go4fp.com/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし