小林です!
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年5月17日(日)号
VOL.2230
————-
復習:今週の例文
————-
■月曜日
サントス氏は、過酷な冬が長いアレルギーの季節をもたらす要因かもしれないと言った。
Santos said the harsh winter may be a contributing factor to a long allergy season.
■火曜日
テクノロジーが音楽の未来に関する全てを決定づけるだろうと彼らは言う。
Technology, they say, will dictate everything about the future of music.
■水曜日
彼の腹部を外科的切開をしたところ、脾臓の破裂が認められた。
A ruptured spleen was found after surgical dissection of his abdomen.
■木曜日
化学的な子孫や代理子宮はダメ。命には自然な流れがあって、変えるべきでない物事がある。
No chemical offsprings and rented uterus: life has a natural flow, there are things that should not be changed.
■金曜日
知的にきつい仕事のほうが、あなたを認知症から守るということが研究によって示された。
Jobs that are intellectually demanding protect you from dementia, a study shows.
■土曜日
昨夜、僕は、私たちが殆ど会わず、殆ど話もしないことで腹を立て、彼女に努力も心遣いもないことにムカついた。
Last night I was angry because we barely see each other and barely talk and got pissed about her lack of effort and attention.
————-
復習:今週の表現
————-
★harsh winter
過酷な冬
★contributing factor
要因
★dictate everything
すべてを決定付ける
★ruptured spleen
破裂した脾臓
★surgical dissection
外科的な解剖(切開)
★offsprings
子供たち,子孫たち
★demanding
きつい,要求が多い
★dementia
認知症,痴呆症
★barely see each other
めったに顔を合わせない
★get pissed about ~
~に頭にくる
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
サントス氏は
~と言った
厳しい冬が
~であるかもしれないと
~に寄与する要因
長いアレルギーシーズンに
テクノロジーが、
(と彼ら言う)
~を決定付けるだろう
すべてを
音楽の未来に関する
脾臓の破裂が
見つかった
外科的な解剖の後
彼の腹部の
化学的な子孫には反対だ
そして代理子宮にも:
命には~がある
自然な流れが、
(そして)物事がある
~という
変えるべきではない(という)
仕事は
(というのは)
~である
知的にきつい(仕事)
~を保護する
あなたを
痴呆症から
(ということを)研究が示す
昨夜
私は腹を立てた
なぜなら
私たちが殆ど顔を合わせず
殆ど話もしないので
そして頭にきた
彼女の努力と気配りのなさに
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5890件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す