一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1201
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
The good thing about a Japanese hot spring inn is the proprietress’s warm caring hospitality.
今日の予習
□spring
音声
スプ[リ]ング
泉,湧き水
□inn
音声
[イ]ン
宿
□proprietress
音声
プロプ[ラ]イエトレス
女主人,女将,女性の所有者
□warm
音声
[ウォ]ーム
暖かい
□caring
音声
[ケ]アリング
かいがいしい,気遣いのある
□hospitality
音声
ハスピ[タ]リティー
手厚いもてなし
※
The good thing about a Japanese hot spring inn is the proprietress’s warm caring hospitality. で
「日本の温泉旅館のいいところは、女将さんの暖かく世話を焼いてくれるお持て成しである。」という意味になります。
The good thing about ~ は「~の良いところは」という意味の言い回しです。
The nice thing about ~ も良く使われます。
hot spring は「熱い湧き水→温泉」という意味になります。
hot spring inn なので「温泉旅館」という意味になります。
proprietress プロプ[ラ]イエトレスで「(店などの)女性の所有者、女主人、女将さん」という意味になります。
owner に近い言葉で、proprietor プロプ[ラ]イアター「所有者」の女性版です。
-ress は女性を意味する接尾語ですね。
例:an apartment proprietor「アパートの所有者」
hospitality は「手厚いもてなし、歓待」という意味の名詞です。
ラテン語の Hospics(客人等の保護)からきていて、hospital「病院、救護所」も同源です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The good thing
よいこと
about a Japanese hot spring inn
日本の温泉旅館についての
is
は~である
the proprietress’s warm caring hospitality.
女将さんの心づくしの温かいお持て成し
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The good thing
about a Japanese hot spring inn
is
the proprietress’s warm caring hospitality.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The good thing
about a Japanese hot spring inn
is
the proprietress’s warm caring hospitality.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The good thing
about a Japanese hot spring inn
is
the proprietress’s warm caring hospitality.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5890件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す