今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年9月14日(金)号
VOL.3082
本日の例文
アメリカのカントリー歌手リーバ・マッキンタイアの言葉です。
To succeed in life, you need three things: a wishbone, a backbone and a funny bone.
今日の予習
口wishbone
音声
[ウィ]ッシュ・ボウン
鶏の叉骨
口backbone
音声
[バ]ック・ボウン
背骨
■funny bone
肘外側の尺骨突起部,笑いのツボ,ユーモアのセンス
※
引用元:Reba McEntire Quotes – BrainyQuote
To succeed in life, you need three things: a wishbone, a backbone and a funny bone.
で「人生で成功するには、3つのことが必要です。ウィッシュボーン(願望)と、背骨(ぶれない中心)と、ファニーボーン(ユーモア)です。」という意味になります。
結婚生活には3つの袋が大切
「お袋」「給料袋」「堪忍袋」
のアメリカ版のようなもんでしょうか。
「袋」が bone 「骨」になっています。
wishbone は初めて聞きましたが、鳥の叉骨の部分だそうです。
V字型になっているこの骨。
サンクスギビングでターキーを食べた後
願い事をした二人がこの wishbone の両端をそれぞれ持って引っ張り合い、大きかった人の願いが叶うのだそう。
「願い、ラッキー、願掛け、一か八か」といった意味合いですね。
backbone は「背骨」ですね。
体の中心にあってすべてを支える背骨は「ぶれない中心」「信念」という意味合いがあります。
例:person with backbone「骨のある人、気骨のある人」
最後に、funny bone は、肘の突起部分の骨です。
くすぐったいということで「笑いのツボ、ユーモアのセンス」という意味になります。
例:tickle someone’s funny bone「人を笑わせる」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
To succeed in life,
人生で成功するには
you need three things:
3つのものが必要です
a wishbone,
ウィッシュボーン(願望)
a backbone
バックボーン(信念)
and a funny bone.
ファニーボーン(ユーモア)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
To succeed in life,
you need three things:
a wishbone,
a backbone
and a funny bone.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
To succeed in life,
you need three things:
a wishbone,
a backbone
and a funny bone.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
To succeed in life,
you need three things:
a wishbone,
a backbone
and a funny bone.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
人生で成功するには
3つのものが必要です
ウィッシュボーン(願望)
バックボーン(信念)
ファニーボーン(ユーモア)
今日のつぶやき
funny born
肘の突起部をくすぐってみたけど、そんなにくすぐったくない。
人によるのでしょうか。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す