今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年9月6日(金)号
VOL.3804
本日の例文
Japan Timesより。日本の道徳教育に関する記事から引用させていただきました。
Dotoku has always been a component of the Japanese curriculum but was only elevated to a subject of instruction in its own right a few years ago.
今日の予習
□component
音声
カン・[ポ]ウ・ネントゥ
要素、構成要素
□curriculum
音声
カ・[リ]・キュ・ラム
履修課程、カリキュラム
□only
音声
やっと(~する)
□elevate
音声
[エ]・レ・ヴェイトゥ
昇進させる、持ち上げる
■be elevated to ~
~に昇進せられる
□subject
音声
[サ]ブ・ジェクトゥ
教科、科目
□instruction
音声
インストゥ・[ラ]ク・ション
指示、教育
■in its own right
それ自体で
※
引用元:Seven lessons from a Japanese morality textbook
Dotoku has always been a component of the Japanese curriculum but was only elevated to a subject of instruction in its own right a few years ago.
で「道徳は常に日本の教育課程の一構成要素であった。しかし数年前なって初めて、それ自体が教育科目として格上げされた。」という意味になります。
Dotoku has always been a component of the Japanese curriculum で「道徳は常に~だった、日本の教育課程の一要素」です。
have always been ~ で「常に~だった」という意味になります。
現在完了形(present perfect)なので「常に~であり続けている(今もそうである)」という意味合いです。
a component of the Japanese curriculum は「日本の教育課程の一要素」です。
component コンポウネントゥは「要素、構成要素」です。
but was only elevated to ~ で「しかし(道徳は)~にやっと格上げされた」です。
only はこの場合は「やっと、つい~なって初めて」という意味になります。
例:only recently「最近になってやっと」
elevate [エ]・レ・ヴェイトゥは「~を上昇させる、持ち上げる」という意味の動詞です。
elevator [エ]レヴェイターでおなじみの言葉ですね。
この場合は、be elevated to ~ で「~に格上げされる、~に昇進する」という意味です。
例:elevated to the position of ~「~の地位に昇進する」
何に格上げされたかというと、
a subject of instruction in its own right で「教育科目に、それ自体が」です。
a subject of instruction で「一つの教育科目」です。
subject は「科目、教科」という意味の名詞です。
名詞の場合はアクセントは前に[サ]ブジェクトとなります。
instruction はこの場合は「教育」です。
例:self-instruction「独学」、instruction video「教育ビデオ」
in its own right はひとまとまりで「それ自体が、それ自体で」という意味の言い回しです。
道徳は今までは「教科」ではなかったのですね。
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/tokushu/chudoutoku/cat1/cat11/post-6.html
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Dotoku has always been
道徳は常に~であった
a component of the Japanese curriculum
日本の教育課程の一要素
but
しかし
was only elevated to
それはやっと~に格上げされた
a subject of instruction
教育科目に
in its own right
それ自体が
a few years ago.
数年前に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Dotoku has always been
a component of the Japanese curriculum
but
was only elevated to
a subject of instruction
in its own right
a few years ago.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Dotoku has always been
a component of the Japanese curriculum
but
was only elevated to
a subject of instruction
in its own right
a few years ago.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Dotoku has always been
a component of the Japanese curriculum
but
was only elevated to
a subject of instruction
in its own right
a few years ago.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
道徳は常に~であった
日本の教育課程の一要素
しかし
それはやっと~に格上げされた
教育科目に
それ自体が
数年前に
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The Elements of Style(61%)
https://amzn.to/2YanCbh
MBA速読英語マーケティング(3-14)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リーディング:
TOEIC English Upgrader アプリ版(6th Series 第6回)
https://www.iibc-global.org/toeic/support/englishupgrader/appli.html
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(3週目流し)
https://amzn.to/2Tj9YNT
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
extrapolate イクス・トゥ[ラ]・ポ・レイトゥ「(~から)推定する」
room and board「部屋代と食事代」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す