英語脳メルマガ 第05780号 今週の復習 記憶定着 2025年1月27日~2025年2月1日分

https://ja.ukiyo-e.org/image/artofjapan/0205417

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年2月2日(日)号
VOL.5780

復習:今週の例文

■月曜日
今日、出会い系アプリを全部削除した。自分には何か問題があるらしく。今年、自分は20回もそれぞれ違う人とデートしてきたが一つも良い結果が出なかった。まるで自分が疫病神で誰も近寄りたがらないような気がしている。F*ck my life!
Today, I deleted all of my dating apps because apparently something is wrong with me. I’ve been on 20 different dates this year and nothing has come out of it. I feel like I have the plague and no one wants to be near me. FML
■火曜日
(スピーチは)もうほぼ終わりです。最後に皆さんにひとつ、ぜひ持っていて欲しいものがあります。それは私が21の時に既に持っていたものです。卒業の日に一緒に座った友人たちは私の生涯の友であり続けました。彼らは私の子供たちの名付け親であり、私が困ったときに頼ることができた人たちでした。また私が本の中で、デス・イーター(死喰い人)の名前に彼らの名前を付けても、私を訴えたりしない優しい人々です。
I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters.
■水曜日
アップル社は、ある訴訟の解決に9500万ドル支払うことに合意した。その訴訟とは、ヴァーチャルアシスタントSiriを使って、iPhoneやその他の最新デバイスを使う人々をアップルが盗聴していたということで、プライバシー重視派のアップル社を告訴したものだった。
Apple has agreed to pay $95 million to settle a lawsuit accusing the privacy-minded company of deploying its virtual assistant Siri to eavesdrop on people using its iPhone and other trendy devices.
■木曜日
特別な利害関係を持つ人々の強力な団結力に、公共の利益が打ち勝つのは難しい。特に決定が密室で行われる場合は。
It is difficult for the common good to prevail against the intense concentration of those who have a special interest, especially if the decisions are made behind locked doors.
■金曜日
デンマーク、スウェーデン、ノルウェイ、フィンランドは、おおよそ世界GDPの1%と世界人口の0.3%を占める。にもかかわらず、この北欧地域は多数の大規模企業を生み出してきた。レゴやイケア、スポティファイやマースクまで。どのようにして、ヨーロッパのこんなに小さい片隅の地域が、実力以上の力を発揮しているのだろうか?
Denmark, Sweden, Norway and Finland account for about 1% of the world’s GDP and 0.3% of its population. Yet the Nordic region has produced scores of corporate giants, from Lego and IKEA to Spotify and Maersk. How does such a small corner of Europe punch so far above its weight?
■土曜日
グリットは、自分の未来に向けてあきらめないことです。来る日も来る日も、1週間でも1か月でもなく、何年もの間、その未来を現実のものにするために本当に努力することです。グリットは短距離走ではなく長距離マラソンのように生きるということなのです。
Grit is sticking with your future, day in, day out, not just for the week, not just for the month, but for years, and working really hard to make that future a reality. Grit is living life like it’s a marathon, not a sprint.

復習:今週の表現

dating app
出会い系アプリ、マッチングアプリ
something is wrong with me
自分はどこかおかしい
on 20 different dates
個別の20個のデートをする
nothing has come out of ~
~から何も成果がなかった
I feel like (that) ~
~であるような気がする
I have the plague
疫病にかかっている、疫病神である
my friends for life
生涯の友だち
my children’s godparents
子ども達の名付け親
turn to ~
~を頼りにする
in times of trouble
困った時、苦境の時
kind enough not to do ~
~しないでいてくれるほど親切
took their names for ~
彼らの名前を~に付けた
agreed to pay ~
~を払うことに合意した
settle a lawsuit
訴訟を解決する
accuse ~ of …ing
~が…したと非難する
privacy-minded company
プライバシー重視の会社
deploy ~
~を配備する
eavesdrop on ~
~を盗み聞きする
the common good
公共の利益、公益
prevail against ~
~に打ち勝つ、~をしのぐ
the intense concentration of ~
~の強力な集中
have a special interest
特別の利権を持つ
decisions are made
決定がなされる
behind locked doors
密室で
account for ~
~を占める
the Nordic region
北欧地域
scores of corporate giants
多数の巨大企業
punch far above its weight
実力以上の力を発揮する
stick with your future
自分の未来をあきらめない
day in, day out
来る日も来る日も
make ~ a reality
~を現実のものとする

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
私は~を削除した
出会い系アプリをすべて
なぜなら~
どうやら
自分には何か問題がある(ようだ)
私は個別に20回もデートをした
今年
でも何も成果がなかった
~な気がしている
自分には疫病があって
誰も近づきたくない
人生最悪だ!

スピーチはもうすぐ終わります
最後に皆さんにひとつ希望があります
それは~なものです
私が21歳の時に既に持っていた(もの)
友人たち
私が一緒に座っていた
卒業の日に
は、私の生涯の友であり続けました
彼らは私の子供たちの名づけの親であり
~な人々です
頼ることができた(人々)
苦境の時に
~な人々
~なほど親切でいてくれた
私を訴えない(ほど)
彼らの名前を~に付けた時に
デスイーターに

アップル社は~に合意した
9500万ドル支払うことに
訴訟を収めるために
~を非難していた(訴訟)
プライバシー重視のアップル社を
~のことで
同社のヴァーチャルアシスタントSiriを配備して
~を盗聴した(ことで)
~を使っている人々を
同社のiPhoneやその他の最新機器を

~は難しい
公共の利益が
~に打ち勝つのは
~の強力な集中に
~する人々の
特別な利害を持つ(人々)
特に~な場合は
決定がなされる
密室で

デンマーク、スウェーデン、ノルウェイ、フィンランドは
~を占める
世界GDPのおおよそ1%と
世界人口の0.3%を
しかしながら
この北欧地域は~を生み出してきた。
多数の大規模企業を
レゴやイケアから
スポティファイやマースクまで
どのように~するのか?
欧州のこんなに小さな片隅の地域が
これほど優秀な成果を出しているのか?

グリットは自分の未来に忠実であることです
来る日も来る日も
その週だけではなく
その月だけでもなく
何年もの間
そして本当に頑張ること
その未来を現実のものにするために
グリットは人生を生きることです
まるで~であるかのように
人生がマラソンである(かのように)
短距離走ではなく

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5884

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら