小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年3月9日(日)号
VOL.5815
復習:今週の例文
■月曜日
今日、昔の友達が私をブロック解除した。彼女は2年前に何の説明もなしに私をブロックした。(でも今日)Instagramで彼女が私をフォローしたという通知が届いた。共通の友達に聞いたら『ああ、彼女、パートナーと別れたんだよ。多分、今そのことで辛いんだと思うよ。』って言われた。つまり、彼女は寂しくなったから私のブロックを解除したってことか。F*ck my life!
Today, an old friend unblocked me. Two years ago, she blocked me with no explanation. I got a notification saying she followed me on Instagram. I asked a mutual friend, and they said, “Oh yeah, she broke up with her partner. I guess she’s going through it.” So, she unblocked me because she’s lonely. FML
■火曜日
私たちがここにたどり着くまでの道筋はそれぞれ違ったかもしれません。特に the Quad からはるばる通っている人はね(笑)。でも今日私がお話ししたいことは、私たちの世代や、共に築いている世界について私が学んだことです。でもその前に、ここ数日間でたくさんの良い思い出がよみがえってきました。
We may have taken different paths to get here, especially if you came all the way from the Quad, but today I want to share what I’ve learned about our generation and the world we’re building together. But first, the last couple of days have brought back a lot of good memories.
■水曜日
スコットランド政府は、猫を禁止するつもりはないということを皆に知ってもらいたいと考えている。ジョン・スウィニー首相はそのような声明を出すことを余儀なくされた。民間の専門家たちがネコ科動物をスコットランドの野生動物への脅威であるとして、その害を減らすためには『管理(封じ込め)』措置を検討すべきだとした提言書のせいで。
The Scottish government wants everyone to know it does not plan to ban cats. First Minister John Swinney was forced to issue the statement after a report by independent experts branded felines a threat to Scotland’s wildlife and suggested “containment” measures be considered to reduce the damage.
■木曜日
私たちは道を誤ってしまった。そして『強欲』と『過剰』を、行き過ぎた金融文化の二本柱にしてしまった。すっかり消費に没頭し、節度を軽視する社会になってしまった。
We lost our way and allowed greed and excess to become the twin pillars of too much of the financial culture. We became a society utterly absorbed in consumption and dismissive of moderation.
■金曜日
そのマシン(Switch2)は、前モデルとほとんど変わらない見た目をしている。プラスチック外装の下も、特に目新しいものはなく、アナリストによるとそのゲーム機が搭載する処理能力は、11年以上も前のソニーPS4とほとんど同じくらいだと予想される。
The machine looks much like its predecessor. Under the plastic casing things are no more exciting: analysts expect the console to pack about as much processing punch as Sony’s PlayStation 4, which is more than 11 years old.
■土曜日
我々が集めたデータは、多くの才能ある個人が実に自分の約束を最後までやり遂げないことを、非常にはっきりと示しています。実際に、我々のデータでは、やり抜く力(grit)は通常は、才能の指標とは関係ないか、むしろ逆相関の関係にあるのです。
Our data show very clearly that there are many talented individuals who simply do not follow through on their commitments. In fact, in our data, grit is usually unrelated or even inversely related to measures of talent.
復習:今週の表現
★with no explanation
説明なしに
★a notification saying ~
~と書いた通知
★mutual friend
共通の友達
★broke up with ~
~と別れた
★go through ~
辛い経験などを経る
★take different paths
違った道を辿る
★all the way from ~
~からはるばる
★the last couple of days
ここ数日
★brought back memories
思い出を呼び起こした
★First Minister
首相(スコットランド)
★issue the statement
その声明を出す
★independent experts
民間の専門家たち
★branded felines a threat to ~
ネコ科動物が~への脅威だと汚名を着せた
★containment measures
封じ込め措置
★lost our way
道を誤った
★greed and excess
強欲と過剰
★too much of ~
行き過ぎた~
★utterly absorbed in ~
~に完全に没頭した
★dismissive of ~
~を軽視した
★looks much like ~
~によく似ている
★its predecessor
その前モデル
★no more exciting
同じくワクワクするものではない
★the console
ゲーム機本体
★pack processing punch
処理能力を搭載する
★show very clearly that ~
~だと非常にはっきりと示す
★talented individuals
才能ある個人たち
★follow through on ~
~を最後までやり抜く
★unrelated to ~
~に関係しない、相関しない
★inversely related to ~
~に逆相関する
★measures of talent
才能の指標
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
古い友人が私のブロックを解除した
2年前
彼女は説明もなしに私をブロックした
(今日)~と書いてある通知を受けた
その友人がインスタで私をフォローしたと
共通の友人に聞いたら
その人は~と言った
ああ、彼女はパートナーと別れたって
たぶんそれで今辛い日々を送っているんだと思うよ
じゃあ、
彼女は私のブロックを解除したってことか
さみしいから
人生最悪だ!
私たちは違う道を歩んできたかもしれません
ここにたどり着くまでに
特に~なら
あなたがQuadからはるばるここまで来ている人(なら)
とはいえ今日は
~について話したいと思います
私が~について学んできたこと
私たちの世代(について)
と、私たちがともに築き上げる世界(について)
しかし最初に
この数日間
~を思い出させてくれました
たくさんの良き思い出を
スコットランド政府は
皆に~を知っていもらいたい
猫を禁止する計画はしていないと
ジョン・スウィニー首相は
~を強いられた
その声明を出すことを
~したので
民間の専門家たちによる報告書が
ネコ科動物を~だと名指しした
スコットランドの野生生物への脅威として
そして~と提案した
封じ込め措置が
考慮されるべき
その損害を提言するために
我々は道を見失い
~が…することを許してしまった
強欲と過剰が
~の2本柱になることを
行き過ぎた金融文化の
私たちは~な社会になってしまった
完全に消費に没頭し
節度を無視した(社会に)
そのゲーム機は
~に見た目がとても良く似ている
前モデルと
プラスチック外装の下は
同様にワクワクさせるものはない
アナリストたちは予想する
そのゲーム機が
~を搭載すると
~とほぼ同等の処理能力を
ソニープレステ4と
11年以上前に発売された(ソニープレステ4と)
我々のデータは~を示している
非常にはっきりと
~ということを
多くの才能のある個人がいる
単に~を最後までやり遂げない
自分のやるべきことを
実に
我々のデータにおいて
やり抜く力は通常は~に比例しない
もしくは反比例の関係でさえある
才能の指標に
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す