今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年5月16日(金)号
VOL.5883
本日の例文
The Economistより。トランプ関税に苦悩する習近平についての記事より
If toughness alone decided great-power contests, China could afford to feel cocky about its confrontation with America. Alas for Xi Jinping, that is not the case. Though Chinese exporters have been winded by Donald Trump’s tariffs, they have yet to suffer a knockout blow. Communist Party bosses have worked to build an economy that can take American-inflicted pain.
今日の予習
□toughness
音声
タフさ、強靭性
■decide ~
(勝敗など)~を決する
■great-power
大国の、強国の
□afford
音声
ア・[フォ]ードゥ
~する余裕がある
■feel cocky
図に乗る、うぬぼれる
□cocky
音声
[コ]・キ
自信過剰な、うぬぼれた、生意気な
□confrontation
音声
コン・フロン・[テ]イ・ション
対立
□alas
音声
ア・[ラ]ス
なんということだ、あーあ、悲しいかな
■Xi Jinping
シー・ジン・ピン
習近平
■not the case
(今回は)そうではない
■be winded by ~
~に息切れさせられる、~でまいっている
□tariff
音声
[タ]・リフ
関税
■have yet to do ~
未だに~していない
■suffer a blow
打撃を受ける
■Communist Party
(中国)共産党
■take a pain
痛みを受け止める
■~-inflicted
~に苦しめられた、~が招いた
If toughness alone decided great-power contests, China could afford to feel cocky about its confrontation with America. Alas for Xi Jinping, that is not the case. Though Chinese exporters have been winded by Donald Trump’s tariffs, they have yet to suffer a knockout blow. Communist Party bosses have worked to build an economy that can take American-inflicted pain.
で「もし強靭さだけで大国同士の争いが決まるのなら、中国はアメリカとの対立について自信満々になってもおかしくないだろう。しかし――習近平にとって残念ながら、現実はそうではない。中国の輸出業者たちは、ドナルド・トランプの関税によって打撃を受けてはいるが、まだ“ノックアウト”されるほどの致命的な打撃は受けていない。共産党の幹部たちは、アメリカによる痛みを耐え抜ける経済を築くために尽力してきた。」という意味になります。
If ~「もし~なら」
toughness alone decided ~ で「タフさだけが~を決する(なら)」です。
toughness で「タフさ、強靭さ」です。
alone は「それだけで」という意味の副詞。
decided と仮定法過去(=conditional type 2)「もし~だったなら」になっています。
decided great-power contests, で「大国コンテストでの勝敗を決する」です。
decide はここでは「~の勝敗を決する」という意味で使われています。
great powers で「大国、列強の国々」という意味です。
great-power はそれを形容詞化して「大国の」となります。
もしそうならば、
, China could afford to feel cocky で「中国は調子に乗る余裕もあるかもしれない」です。
afford to do ~ で「~する余裕がある」です。
feel cocky は「図に乗る、うぬぼれる」です。
cock は「雄鶏」。雄鶏のように「胸を張って威張る、なまいきな」イメージです。
about its confrontation with America. で「自身のアメリカとの対立について」です。
Alas for Xi Jinping, で「(だが)悲しいかな習近平、」
alas ア[ラ]スで「なんたることか」という意味の感嘆詞。
Xi Jinping シージンピンと呼んで「習近平」
, that is not the case.「それは実際はそうではない。」です。
Though ~「~だとしても、~ではあるが」
Chinese exporters have been winded by Donald Trump’s tariffs, で「中国の輸出業者たちがドナルド・トランプの関税によって打撃を受けてはいる」
wind ウィンドゥはここでは動詞で「~の息を切らせる、へとへとにさせる」です。
例:sound a bit winded「少し息切れしているように聞こえる」
ではあるが、
, they have yet to suffer a knockout blow. で「彼らはまだノックアウトのパンチは食らっていない」です。
have yet to do ~ で「いまだ~していない」という否定の意味になります。
suffer a blow で「打撃を受ける、殴られる」
a knockout blow「ノックアウトのパンチ」です。
Communist Party bosses「共産党の幹部たち」です。
Chinese Communist Party はよく CCP と略されます。
have worked to build ~「~を築くために頑張ってきた」です。
(build) an economy that ~ で「~するような経済を(築く)」です。
(that) can take American-inflicted pain. で「アメリカが作り出す痛みを受け止められる(経済)」です。
inflict は「(苦痛・打撃などを)~を与える、負わせる」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
If
もし~だったら
toughness alone decided
タフさだけが~を決するなら
great-power contests,
大国コンテスト(の勝敗を)
China could afford to feel cocky
中国はうぬぼれる余裕もあるだろう
about its confrontation with America.
アメリカとの対立について
Alas for Xi Jinping,
悲しいかな習近平
that is not the case.
実際はそうではない
Though
~ではあるが
Chinese exporters
中国の輸出業者たちは
have been winded by Donald Trump’s tariffs,
ドナルド・トランプの関税によって打撃を受けてはいる(が)
they have yet to
彼らはまだ~していない
suffer a knockout blow.
ノックアウトパンチを食らって(はいない)
Communist Party bosses
共産党の幹部たちは
have worked to build an economy
~な経済を築こうと努力してきた
that can take American-inflicted pain.
アメリカによる苦痛に耐え抜ける(ような)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
If
toughness alone decided
great-power contests,
China could afford to feel cocky
about its confrontation with America.
Alas for Xi Jinping,
that is not the case.
Though
Chinese exporters
have been winded by Donald Trump’s tariffs,
they have yet to
suffer a knockout blow.
Communist Party bosses
have worked to build an economy
that can take American-inflicted pain.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
If
toughness alone decided
great-power contests,
China could afford to feel cocky
about its confrontation with America.
Alas for Xi Jinping,
that is not the case.
Though
Chinese exporters
have been winded by Donald Trump’s tariffs,
they have yet to
suffer a knockout blow.
Communist Party bosses
have worked to build an economy
that can take American-inflicted pain.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
If
toughness alone decided
great-power contests,
China could afford to feel cocky
about its confrontation with America.
Alas for Xi Jinping,
that is not the case.
Though
Chinese exporters
have been winded by Donald Trump’s tariffs,
they have yet to
suffer a knockout blow.
Communist Party bosses
have worked to build an economy
that can take American-inflicted pain.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
もし~だったら
タフさだけが~を決するなら
大国コンテスト(の勝敗を)
中国はうぬぼれる余裕もあるだろう
アメリカとの対立について
悲しいかな習近平
実際はそうではない
~ではあるが
中国の輸出業者たちは
ドナルド・トランプの関税によって打撃を受けてはいる(が)
彼らはまだ~していない
ノックアウトパンチを食らって(はいない)
共産党の幹部たちは
~な経済を築こうと努力してきた
アメリカによる苦痛に耐え抜ける(ような)
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
triangulate「悪いことを第三者を通して伝える」
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5911件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す