一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2013年5月24日号
VOL.1507
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
■本日の例文
Photographic assistants were made to work hard and endlessly for meager wages.
————-
今日の予習
————-
□photographic
フォウトグ[ラ]フィック
写真の
□assistant
ア[シ]スタント
助手
□endlessly
[エ]ンドゥレスリ
際限なく,延々と
□meager
[ミ]ーガー
わずかばかりの,貧弱な,ちっぽけな
□wage
[ウェ]イジ
賃金
※
Photographic assistants were made to work hard and endlessly for meager wages. で
「写真助手は、わずかばかりの賃金で、過酷に延々と仕事を強いられた。」という意味になります。
be made to ~ で「(強制的に)~させられる」という意味の言い回しになります。
例:I was made to study「私は勉強させられた」
make には「強制的に(人に)~させる」という意味があります。
例:He made me do bad things. 「彼は私に悪いことをさせた。」
meager wages で「わずかばかりの賃金」という意味になります。
meager [ミ]ーガーは「ちっぽけな、貧相な、わずかな」という意味の形容詞です。
例:meager dinner「乏しい夕食」、meager face「貧相な顔」
wage ウェイジは「(労働者に支払う)賃金、時間給」という意味の名詞です。
例:day wage「日給」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Photographic assistants
写真助手は
were made
~を強いられた
to work
働くことを
hard
過酷に
and
そして
endlessly
延々と
for meager wages.
わずかな賃金で
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Photographic assistants
were made
to work
hard
and
endlessly
for meager wages.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Photographic assistants
were made
to work
hard
and
endlessly
for meager wages.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
Photographic assistants
were made
to work
hard
and
endlessly
for meager wages.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5949件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す