今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年8月1日(金)号
VOL.5960
本日の例文
The Economistより。バイリンガルが脳に与える良い影響という記事より
Reams of papers have been published on the cognitive advantages of multilingualism. Beyond the conversational doors it can open, multilingualism supposedly improves “executive function”. The biggest benefits seem to come to those who master their second languages fully. That in turn is usually because they have spoken them on a near-daily basis for a long time.
今日の予習
■reams of ~
大量の~
□ream
音声
[リ]ーム
大量、(紙の束の)連
□paper
音声
[ペ]イ・パー
研究論文
□cognitive
音声
[コ]グ・ニ・ティヴ
認知の、認識の
□multilingualism
音声
マゥ・ティ・[リ]ン・グァ・リ・ズム
多言語使用
□conversational
音声
カン・ヴァ・[セ]イ・ショ・ナォ
会話の
□supposedly
音声
サ・[ポ]ウ・ズィドゥ・リ
建前としては、一般の考えでは
□improve
音声
イン・プ[ル]ーヴ
~を改善する、向上させる
■executive function
実行機能
□executive
音声
イグ・[ゼ]・キュ・ティヴ
方針策定の、執行の
□benefit
音声
[ベ]・ニ・フィトゥ
恩恵、利益
■master ~ fully
~を完全に習得する
■in turn
お返しに、結果として、因果として
■that is because ~
それは~だからだ
■on a daily basis
日常的に、毎日にように
※
引用元:Is being bilingual good for your brain? – The Economist
https://www.economist.com/science-and-technology/2025/06/27/is-being-bilingual-good-for-your-brain
https://www.instagram.com/p/DLpYO-xNGVa/
Reams of papers have been published on the cognitive advantages of multilingualism. Beyond the conversational doors it can open, multilingualism supposedly improves “executive function”. The biggest benefits seem to come to those who master their second languages fully. That in turn is usually because they have spoken them on a near-daily basis for a long time.
で「多言語を話すことの認知的な利点については、これまでに膨大な数の論文が発表されてきました。会話の幅が広がるということにとどまらず、多言語話者は「実行機能」までも高めるとされています。そして、最も大きな恩恵を受けているのは、第二言語を本当の意味で使いこなしている人たちです。そしてその背景には、彼らがその言語を、長い年月をかけて、ほぼ毎日のように使い続けてきたという事実があります。」という意味になります。
Reams of papers で「大量の論文」です。
ream リームは「連」という意味で、紙の量の単位を表し紙500枚の束を指します。
reams of ~ で「膨大な枚数の~」という意味です。
papers はここでは「研究論文」という意味になります。
例:science paper「科学論文」
have been published で「発刊されてきた、発表されてきた」です。
on the cognitive advantages of ~「~の認知的な利点について(の論文)」です。
cognitive [コ]グニティヴで「認知の、認識の」という意味の形容詞。
(advantages of) multilingualism. で「多言語使用の利点」です。
advantage は「アドバンテージ、利点、長所、優位性」
Beyond ~「~を超えて」
the conversational doors (that) it can open,「それが開くことができる会話的な扉(を超えて)」
it は multilingualism を指しています。
multilingualism supposedly improves ~ で「多言語使用は一般的には~を高めるとされている」です。
supposedly で「一般的には(~するとされる)」です。
(improves) executive function. で「実行機能(を向上させる)」です。
executive function とは、目標達成のために思考や行動を計画、実行、調整する認知機能です。
The biggest benefits 「その最大の恩恵は」
seem to come to those who ~「~する人に訪れるようだ」です。
(who) master their second languages fully. で「自分の第二言語を完全に使いこなす(人たち)」です。
master ~ で「~をマスターする」ですが、ここでは「~を使いこなす」です。
That「そのことは」
in turn「つまりは、結局は、結果として」
is usually because ~「大抵は~という理由があるからだ」
they have spoken them「その人たちが自分の第二言語を話してきた」
them は their second languages を指しています。
on a near-daily basis「ほぼ毎日のように、日常的に」
for a long time.「長い間」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Reams of papers
大量の枚数の論文が
have been published
発行されてきた
on the cognitive advantages of
~の認知的な利点について
multilingualism.
多言語使用(の利点)
Beyond the conversational doors
会話的な扉を超えて
it can open,
それが開くことができる
multilingualism
多言語使用は
supposedly improves
~を向上させるとされている
“executive function”.
実行機能を
The biggest benefits
その最大の恩恵は
seem to come to
~に訪れるようだ
those who
~する人たちに
master their second languages
自分の第二言語を使いこなす(人)
fully.
完全に
That
それは
in turn
つまり
is usually because
大抵~だからだ
they have spoken them
彼らが第二言語を話してきた
on a near-daily basis
ほぼ毎日のように
for a long time.
長い期間
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Reams of papers
have been published
on the cognitive advantages of
multilingualism.
Beyond the conversational doors
it can open,
multilingualism
supposedly improves
“executive function”.
The biggest benefits
seem to come to
those who
master their second languages
fully.
That
in turn
is usually because
they have spoken them
on a near-daily basis
for a long time.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Reams of papers
have been published
on the cognitive advantages of
multilingualism.
Beyond the conversational doors
it can open,
multilingualism
supposedly improves
“executive function”.
The biggest benefits
seem to come to
those who
master their second languages
fully.
That
in turn
is usually because
they have spoken them
on a near-daily basis
for a long time.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Reams of papers
have been published
on the cognitive advantages of
multilingualism.
Beyond the conversational doors
it can open,
multilingualism
supposedly improves
“executive function”.
The biggest benefits
seem to come to
those who
master their second languages
fully.
That
in turn
is usually because
they have spoken them
on a near-daily basis
for a long time.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
大量の枚数の論文が
発行されてきた
~の認知的な利点について
多言語使用(の利点)
会話的な扉を超えて
それが開くことができる
多言語使用は
~を向上させるとされている
実行機能を
その最大の恩恵は
~に訪れるようだ
~する人たちに
自分の第二言語を使いこなす(人)
完全に
それは
つまり
大抵~だからだ
彼らが第二言語を話してきた
ほぼ毎日のように
長い期間
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
true to form「いつもどおり、例のごとく」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5976件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す