今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年8月30日(土)号
VOL.5989
本日の例文
TED-Edより「権力を理解する方法」です。
Organize your ideas, then organize other people. Practice consensus building. Practice conflict. As with writing, it’s all about practice. Every day you have a chance to practice, in your neighborhood and beyond. Set objectives, then bigger ones. Watch the patterns, see what works. Adapt, repeat. This is citizenship.
今日の予習
□organize
音声
~を整理整頓する、~をまとめる
■consensus building
合意の形成、根回し
□consensus
音声
コン・[セ]ン・サス
合意、総意、意見の一致
□conflict
音声
[コ]ン・フリクトゥ
対立、衝突、確執
■as with ~
~と同様に
■it’s all about ~
すべては~次第だ、全ては~にある
□neighborhood
音声
[ネ]イ・バー・フドゥ
近所、近隣地域
■~ and beyond
~とさらにその先
■set objectives
目標を設定する
□objective
音声
アブ・[ジェ]ク・ティヴ
目標、対象、目的
■what works
何が上手くいくか、何が正しく機能するか
□adapt
音声
ア[ダ]プトゥ
順応する、適応する
□citizenship
音声
[スィ]・ティ・ズン・シプ
市民権
※
引用元:権力を理解する方法 ー エリック・リュー – TED
https://www.ted.com/talks/eric_liu_how_to_understand_power/transcript
Organize your ideas, then organize other people. Practice consensus building. Practice conflict. As with writing, it’s all about practice. Every day you have a chance to practice, in your neighborhood and beyond. Set objectives, then bigger ones. Watch the patterns, see what works. Adapt, repeat. This is citizenship.
で「自分の考えを整理し、それから他の人々をまとめましょう。合意形成の練習をしましょう。対立の練習も必要です。文章を書くことと同じで、すべては練習次第なのです。毎日、あなたの身の回りやその外の世界で練習する機会があります。まず目標を設定し、それからもっと大きな目標を立てましょう。パターンを観察し、何がうまくいくのかを見極めましょう。状況に応じて適応し、繰り返すのです。これこそが市民であるということなのです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05982/
Organize your ideas, で「あなたの考えを整理しましょう」
organize ~ で「~を整理整頓する、~をまとめる、~を組織化する」です。
例:organized person「物事をきちんとする人、整理整頓ができる人」
then organize other people.「そのあとで他の人々をまとめましょう。」
例:organize a project team「プロジェクトチームを組織する」
Practice consensus building.「合意形成を練習しましょう。」
consensus building. で「合意形成」です。
consensus で「合意、総意、意見の一致」
Practice conflict.「衝突を練習しましょう。」
conflict は「(意見の)衝突、対立、いざこざ」という意味です。
As with writing, 「文章を書くことと同じく」です。
as with ~ で「~と同様に、~と同じく」
it’s all about practice.「練習が全てです。」です。
Every day「毎日」
you have a chance to practice,「練習する機会がある」
in your neighborhood「ご近所づきあいなどで」
and beyond.「さらにその先にも」です。
beyond は「~を超えて」という意味です。
近隣コミュニティを超えて、さらに広い社会でも、ということです。
neighborhood は「居住する近隣地域、近所」です。
日本でいう「町内会」の範囲内です。
Set objectives,「目標を設定しましょう」
then bigger ones. 「そしてさらに大きな目標に」
Watch the patterns, 「パターンを観察し」
see what works.「何が上手くいくかを見極めましょう。」です。
work はここでは「うまく機能する、上手くいく」という意味の動詞です。
例:It doesn’t work that way.「そんなふうにはいかない。」
Adapt, repeat.「状況に応じて適応し、繰り返しましょう。」
adapt ア[ダ]プトゥで「順応する、適応する」です。異なる状況にうまく合わせていくことです。
This is citizenship.「これが市民というものだ。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Organize your ideas,
まず自分の考えを整理しましょう
then organize other people.
そして他の人をまとめるのです
Practice consensus building.
合意形成を練習しましょう
Practice conflict.
意見の対立を練習しましょう
As with writing,
書くことと同様に
it’s all about practice.
練習が全てです
Every day
毎日
you have a chance to practice,
練習する機会はあります
in your neighborhood
近隣コミュニティでも
and beyond.
さらに広い世界でも
Set objectives,
目標を設定しましょう
then bigger ones.
そしてさらに大きな目標に
Watch the patterns,
パターンを観察し
see what works.
何が上手くいくかを見極めます
Adapt, repeat.
状況に合わせて適応し、それを繰り返します
This is citizenship.
これが市民というものです
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Organize your ideas,
then organize other people.
Practice consensus building.
Practice conflict.
As with writing,
it’s all about practice.
Every day
you have a chance to practice,
in your neighborhood
and beyond.
Set objectives,
then bigger ones.
Watch the patterns,
see what works.
Adapt, repeat.
This is citizenship.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Organize your ideas,
then organize other people.
Practice consensus building.
Practice conflict.
As with writing,
it’s all about practice.
Every day
you have a chance to practice,
in your neighborhood
and beyond.
Set objectives,
then bigger ones.
Watch the patterns,
see what works.
Adapt, repeat.
This is citizenship.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Organize your ideas,
then organize other people.
Practice consensus building.
Practice conflict.
As with writing,
it’s all about practice.
Every day
you have a chance to practice,
in your neighborhood
and beyond.
Set objectives,
then bigger ones.
Watch the patterns,
see what works.
Adapt, repeat.
This is citizenship.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
まず自分の考えを整理しましょう
そして他の人をまとめるのです
合意形成を練習しましょう
意見の対立を練習しましょう
書くことと同様に
練習が全てです
毎日
練習する機会はあります
近隣コミュニティでも
さらに広い世界でも
目標を設定しましょう
そしてさらに大きな目標に
パターンを観察し
何が上手くいくかを見極めます
状況に合わせて適応し、それを繰り返します
これが市民というものです
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事6007件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す