英語脳メルマガ 第06004号 今週の復習 記憶定着 2025年9月1日~2025年9月6日分

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年9月14日(日)号
VOL.6004

復習:今週の例文

■月曜日
私は長年ずっと女子パワーリフティングをやっていて、SNSでありとあらゆるクソみたいなコメントを受けてきた。そこで新しい作戦として、そのアカウントをメモしておいて、数週間後に別アカからこうコメントする ―『減量どれくらい?ヒョロく見えるぜ、兄貴』― それで相手がブチ切れるのを観察する。
I’ve been an active female powerlifter for years and I’ve had every shitty comment going on my socials. My new tactic is to make a note of the account and wait a few weeks before commenting – how heavy is the cut you’re looking skinny bro – with an alt and watching them explode.
■火曜日
イニシアチブを取ろうとする人は、動きが速すぎると必ず批判されます。なぜなら、あなたを減速させたがる人がいつもいるからです。私たちの社会では、大きなことに挑戦しないことがよくあります。それは、失敗を恐れるあまり、何もしなければ今すでに存在しているあらゆる問題を無視してしまうからです。しかし現実には、どんな行動をしても将来必ず何らかの問題は起きます。だからといって、私たちが最初の一歩を踏み出さない理由にはならないのです。
Anyone taking initiative will get criticized for moving too fast, because there’s always someone who wants to slow you down. In our society, we often don’t do big things because we’re so afraid of making mistakes that we ignore all the things wrong today if we do nothing. The reality is, anything we do will have issues in the future. But that can’t keep us from starting.
■水曜日
そのロボット競技会は金曜日に開幕し、アメリカ、ドイツ、日本を含む16か国から集まった280チーム・500体以上の人型ロボットが、サッカー、ランニング、ボクシングといった競技で競い合う。このイベントは、中国が人工知能を搭載したヒューマノイドロボットの開発を強化していることを背景として開催されるものだ。
The competition begins Friday with more than 500 humanoid robots in 280 teams from 16 countries, including the U.S., Germany and Japan, competing in sports including soccer, running and boxing. The event comes as China has stepped up efforts to develop humanoid robots powered by artificial intelligence.
■木曜日
偉大なリーダーは、ほぼ必ずと言っていいほど優れた単純化の達人でもある。彼らは議論や討論、そして疑念を切り抜けて、誰もが理解できる解決策を示すことができるのだ。
Great leaders are almost always great simplifiers, who can cut through argument, debate and doubt, to offer a solution everybody can understand.
■金曜日
ドナルド・トランプは、エヌビディア社に対し中国への人工知能チップの限定的な輸出を再開することを認め、その見返りとして米国政府が収益の15%を得ることになった。この決定を確認した際、彼は自分と世界で最も価値のある企業との間で、見返りとしてアメリカがどれほどの取り分を得るべきかをめぐって繰り広げられた駆け引きを誇らしげに語った。
Donald Trump has allowed Nvidia to ­resume limited exports of its artificial-intelligence chips to China in return for a 15% cut of the proceeds for Uncle Sam. When he confirmed the decision, he boasted of the haggling that took place between himself and the world’s most valuable firm to determine how big a cut America should get in ­return for the favour.
■土曜日
あなたの目的は社会にとってプラスか、それともマイナスか?この問いは戦略についてではありません。人間性についてのものです。そしてそれはまた別の学びの領域です。ただ、これだけは覚えていてください。権力に人間性が加われば、偉大な市民となるのです。そして、あなたにはそのような市民になる力が備わっているのです。
Are your purposes pro-social or anti-social? This question isn’t about strategy. It’s about character, and that’s another set of lessons. But remember this: Power plus character equals a great citizen, and you have the power to be one.

復習:今週の表現

★an active female powerlifter
現役の女性重量挙げ選手
★for years
何年もの間、長年
★every shitty comment going
ありとあらゆるクソリプ
★on my socials
SNSのアカウント上で
★make a note of ~
~をメモする
★how heavy is the cut?
減量はどれくらい?
★look skinny
ガリガリに見える
★comment with an alt
別垢を使ってコメントする
★watch them explode
相手がブチ切れるのを見る
★take initiative
イニシアチブをとる、率先して行動する
★get criticized for ~
~のことで非難される
★be afraid of ~
~が怖い、~を恐れる
★make mistakes
間違いをする、過ちを犯す
★The reality is, ~
でも実際は~
★humanoid robots
人型ロボット
★compete in sports
スポーツで競い合う
★The event comes as ~
その出来事は~ということを背景としている
★step up efforts to ~
~することに一層の努力を傾ける
★robots powered by artificial intelligence
AIを搭載したロボット
★great simplifier
優れた単純化の達人
★cut through ~
~を突っ切る、~を省く
★offer a solution
解決策を提示する
★resume limited exports
制限された輸出を再開する
★in return for ~
~の見返りに
★a 15% cut of the proceeds
収益の15%の取り分
★confirmed the decision
その決定を承認した
★boasted of ~
~のことを自慢した
★haggling
価格交渉、値切り交渉
★the world’s most valuable firm
世界一の時価総額の会社
★determine how big ~
どれだけ大きいかを見定める
★the favour
その便宜
★pro-social
社会に資するような
★anti-social
反社会的な

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

私は現役の女性の重量挙げ選手だ
何年もの間
そして私は~を受けてきた
出回っているありとあらゆるクソリプを
SNS上で
私の新しい戦法は
そいつのアカウントをメモしておいて
数週間待つ
その後~
~とコメントする
減量は何キロくらい?
すごく痩せてみるね
別のアカウントを使って
そして相手がキレるのを見る

率先して動く人は誰でも
批判を受けることになります
速く動きすぎることで
なぜなら
常に~する人がいるから
あなたを減速させたがる(人)
私たちの社会において
私たちは大きなことをしない場合が多い
~を恐れるから
間違いを犯すことを
(恐れるあまりに)
私たちは~を無視してしまう
今日の誤った物事をすべて
何もしなければ
でも現実は
やることは全て
問題を抱えることになる
将来において
しかし
そのことは私たちが一歩を踏み出すのを阻止できないのだ

その競技会は金曜日に開幕する
500以上の人型ロボットとともに
280チームの
16か国からの
アメリカ、ドイツ、日本などの
スポーツで競い合って
サッカー、ランニング、ボクシングなどの
そのイベントは~する中で開催されるものだ
中国が~しようと一層の努力を傾ける中で
人型ロボットを開発しようと
AIを備えた

偉大なリーダーたちは
ほぼ必ず
優れた単純化の名人だ
彼らは~を突き抜けて
口論や議論や疑念などを
解決策を提示できる
みんなが理解できる(解決策を)

ドナルド・トランプは~を許した
エヌビディアが
制限されていた~の輸出を再開することを
中国へのAIチップ(の輸出)
~の見返りに
収益の15%の分け前
アメリカ政府への
彼はその決定を承認した時
その交渉を誇らしげに語った
~の間で行われた
彼と世界一の時価総額のその会社(との間で)
~を決めるために
アメリカがどれくらい大きい分け前をとるかを
その便宜の見返りとして

あなたの目的は
社会に資することですか?それとも社会に反することですか?
この問いは戦略に関することではなく
人格にかかわることです
そしてそれはまた別の学びの領域になります
しかしこれは覚えておいてください
権力と人格が合わされば、偉大な市民となるのです
そしてあなたはそうなる力を持っているのです

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6022

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す