英語脳メルマガ 第06057号 My idea is always to reach my generation. The wise writer の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年11月6日(木)号
VOL.6057

本日の例文

1920年代アメリカの小説家F・スコット・フィッツジェラルドの言葉です。

My idea is always to reach my generation. The wise writer writes for the youth of his own generation, the critics of the next, and the schoolmasters of ever afterward.

今日の予習

□reach
音声
[リ]ーチ
~に届ける、~にリーチする、~に影響を及ぼす

□youth
音声
[ユ]ース
若い世代

□critic
音声
ク[リ]・ティク
批評家、評論家

□schoolmaster
音声
ス[ク]ーゥ・マスター
教師

■ever afterward
その後ずっと

□afterward
音声
[ア]フ・タ・ワードゥ
その後、以後


引用元:F. Scott Fitzgerald – BrainyQuote
https://www.brainyquote.com/quotes/f_scott_fitzgerald_401422

My idea is always to reach my generation. The wise writer writes for the youth of his own generation, the critics of the next, and the schoolmasters of ever afterward.
で「私の考えは、常に自分の世代に届けることです。賢明な作家というのは、自分の世代の若者のために書き、次の世代の批評家たちのために書き、そしてそのまた後の時代の教師たちのために書くものです。」という意味になります。

My idea is always to reach my generation. で「私の考え方は、常に、自分と同じ世代に届けることだ。」です。
reach ~ はここでは「~にリーチする、~に届ける」という意味ですね。
現代的なマーケティングのニュアンスも含んでいます。
例:reach a wider audience「さらに多くの聴衆に届ける」

The wise writer writes for ~ で「賢明な作家というものは~のために書くものだ」です。
the wise writer は「賢明な作家」です。
(for) the youth of his own generation,「自分自身の世代の若者(に向けて)」です。
, (for) the critics of the next, で「次の世代の批評家たち(に向けて)」です。
critic で「批評家」ですね。
つまり同世代の批評家の言うことは気にしなくていいということですね。
, and ~「そして~」
(for) the schoolmasters of ever afterward. で「後世までの教師(に向けて)」です。
つまり『古典』として学校で教えられるようになることです。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

My idea is always
私の考えはいつも

to reach my generation.
同世代の人々に届けることだ

The wise writer writes for
賢明な作家というものは~に向けて書く

the youth of his own generation,
自分と同時代の若者に向けて

the critics of the next,
次の世代の批評家に向けて

and the schoolmasters of ever afterward.
そして後世の教師に向けて

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

My idea is always

to reach my generation.

The wise writer writes for

the youth of his own generation,

the critics of the next,

and the schoolmasters of ever afterward.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

My idea is always
to reach my generation.
The wise writer writes for
the youth of his own generation,
the critics of the next,
and the schoolmasters of ever afterward.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

My idea is always
to reach my generation.
The wise writer writes for
the youth of his own generation,
the critics of the next,
and the schoolmasters of ever afterward.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

私の考えはいつも

同世代の人々に届けることだ

賢明な作家というものは~に向けて書く

自分と同時代の若者に向けて

次の世代の批評家に向けて

そして後世の教師に向けて

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
Leg day「(ジムで)脚を鍛える日」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6073

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら