英語脳メルマガ 第06063号 Lawmakers in the European Parliament on Wednesday voted の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年11月12日(水)号
VOL.6063

本日の例文

AP通信より。ベジタリアン向け製品に”ステーキ”と名付けることを禁止する法案についての記事から引用

Lawmakers in the European Parliament on Wednesday voted to ban the labelling of vegetarian protein with terms such as “steak” or “meat.” The lawmakers voted 532 to 78 to define meat as “edible parts of animals” and to curtail the use of words like steak, escalope, sausage or burger for animal and not plant-based products.

今日の予習

□lawmaker
音声
[ロ]ー・メイ・カー
議員、立法者

■the European Parliament
欧州議会

□parliament
音声
[パ]ー・ラ・メントゥ
議会、国会

□vote
音声
[ヴォ]ウトゥ
賛成票を投じる

□ban
音声
[バ]ン
~を禁止する

□labelling
音声
[レ]イ・ベ・リング
ラベル付け、表示

□protein
音声
プ[ロ]ウ・ティン
タンパク質

□term
音声
[タ]ーム
言葉遣い、言い回し、表現

□define
音声
ディ・[ファ]イン
~を定義する

□edible
音声
[エ]・ディ・ボォ
食べられる、食用の

■curtail the use of ~
~の使用を差し控える、制限する

□curtail
音声
カー・[テ]イォ
切り詰める、削減する、(人から権利などを)奪う、取り上げる

□escalope
音声
[エ]ス・カ・ロプ
エスカロープ、肉のフライ

■plant-based
植物由来の


引用元:EU lawmakers vote to ban labels like steak or meat on vegetarian products – AP News
https://apnews.com/article/fa1b3c65c93552f2ee0c12ad293134f7

Lawmakers in the European Parliament on Wednesday voted to ban the labelling of vegetarian protein with terms such as “steak” or “meat.” The lawmakers voted 532 to 78 to define meat as “edible parts of animals” and to curtail the use of words like steak, escalope, sausage or burger for animal and not plant-based products.
で「欧州議会の議員たちは水曜日、『ステーキ』や『ミート(肉)』といった言葉でベジタリアン向けのたんぱく質製品を表示することを禁止する法案に賛成票を投じた。議員たちは 532対78 で、『肉』を『動物の可食部分』と定義し、さらに『ステーキ』『エスカロープ』『ソーセージ』『バーガー』などの言葉の使用を、動物由来の製品に限定し、植物由来の製品では使わないように制限することを可決した。」という意味になります。

Lawmakers in the European Parliament で「欧州議会の議員たち」です。
lawmaker で「議員」です。law「法律」+ maker「作る人」
the European Parliament は「欧州議会」です。EUの議会を指します。
on Wednesday「水曜に」
voted to ban ~ で「投票で~を禁止することにした」です。
vote は「賛成票を投じる、票を投じて決める」という意味の動詞。
(ban) the labelling of ~ で「~のラベル表示(を禁止する)」
of vegetarian protein で「ベジタリアン向けのたんぱく質製品(のラベル表示)」
protein は「プロテイン、タンパク質」です。発音はプ[ロ]ウティンとなります。
ここではいわゆるフェイクミート(植物由来の原料のみを使って、味と食感を肉に似せて作った食品)のことですね。
with terms such as ~「~などの言い回しで」です。
term は「期間、条件」などいろいろな意味がありますがここでは「言い回し、表現、用語」という意味です。
(such as) steak or meat. で「ステーキや肉(などの言い回しで)」です。

The lawmakers voted 532 to 78 で「議員たちは賛成532、反対78で(~すると)決めた」です。
何をすると決めたのかというと、
to define meat as ~ で「食肉を~と定義する(と)」です。
as “edible parts of animals”で「動物の食べられる部分(と)」です。
edible エディボォで「可食の、食べられる」という意味の形容詞。
and ~「また~」
to curtail the use of ~ で「~の使用を限定すると(決めた)」です。
curtail は「~を切り詰める、~を削減する」という意味でもよくつかわれますが、ここでは「制限する、限定する」という意味合い。
the use of words like ~ で「~などの言葉の使用」です。
like ~ で「~などの」という意味です。先に出た such as ~ と同じ意味ですね。
(like) steak, escalope, sausage or burger で「ステーキ、エスカロプ、ソーセージ、バーガー(などの言葉)」です。
for animal and not plant-based products. で「動物由来の製品のためであり、植物由来の製品のためではなく」です。
文法的には、animal と plant-based が products にかかる形容詞(または形容詞句)として対比されています。
省略せずに言い直すと、
for animal-based products and not for plant-based products. となります。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

Lawmakers in the European Parliament
欧州議会の議員たちが

on Wednesday
水曜に

voted to ban
投票で~を禁止した

the labelling of vegetarian protein
ベジタリアン向けタンパク質製品のラベル表示を

with terms
(~などの)用語を使って

such as “steak” or “meat.”
「ステーキ」や「肉」などの

The lawmakers voted
議員たちは投票して決めた

532 to 78
532対78で

to define meat
食肉を~を定義すると

as “edible parts of animals”
動物の可食部分と

and to curtail
そして~を限定すると

the use of words
言葉の使用を

like steak, escalope, sausage or burger
ステーキ、エスカロプ、ソーセージ、バーガーなど(の言葉)

for animal and not plant-based products.
動物由来の製品に(限定して)、植物由来の製品ではなく

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

Lawmakers in the European Parliament

on Wednesday

voted to ban

the labelling of vegetarian protein

with terms

such as “steak” or “meat.”

The lawmakers voted

532 to 78

to define meat

as “edible parts of animals”

and to curtail

the use of words

like steak, escalope, sausage or burger

for animal and not plant-based products.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

Lawmakers in the European Parliament
on Wednesday
voted to ban
the labelling of vegetarian protein
with terms
such as “steak” or “meat.”
The lawmakers voted
532 to 78
to define meat
as “edible parts of animals”
and to curtail
the use of words
like steak, escalope, sausage or burger
for animal and not plant-based products.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

Lawmakers in the European Parliament
on Wednesday
voted to ban
the labelling of vegetarian protein
with terms
such as “steak” or “meat.”
The lawmakers voted
532 to 78
to define meat
as “edible parts of animals”
and to curtail
the use of words
like steak, escalope, sausage or burger
for animal and not plant-based products.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

欧州議会の議員たちが

水曜に

投票で~を禁止した

ベジタリアン向けタンパク質製品のラベル表示を

(~などの)用語を使って

「ステーキ」や「肉」などの

議員たちは投票して決めた

532対78で

食肉を~を定義すると

動物の可食部分と

そして~を限定すると

言葉の使用を

ステーキ、エスカロプ、ソーセージ、バーガーなど(の言葉)

動物由来の製品に(限定して)、植物由来の製品ではなく

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
whatchamacallit「あれ、名前を思い出せないもの」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6079

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す