小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
英語脳メルマガ 第01989号 英語脳 the woman who choreographed for Michael Jackson の意味は?
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年9月18日号
VOL.1989
■本日の例文
I know the woman who choreographed for Michael Jackson.
————-
今日の予習
————-
□choreograph
音声[コ]ーリオグラフ
振り付けをする
※
I know the woman who choreographed for Michael Jackson. で
「私はマイケル・ジャクソンの振り付けをした女性を知っている。」という意味になります。
choreograph [コ]ーリオグラフは「振り付けをする」という意味の動詞です。
choreographer コリ[ア]グラファーで「振付師」となります。
舞踏や体操・バレエなどの振り付けを書き記したものをコレオグラフと言うらしいです。
ギリシャ演劇の choros コロス(舞踏)から来ている言葉です。
名詞形は choreography コレ[オ]グラフィ「振り付け」です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
I
私は
know
知っている
the woman
女性を
who
(その人は)
choreographed
振り付けをした
for Michael Jackson.
マイケル・ジャクソンに
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
I
know
the woman
who
choreographed
for Michael Jackson.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
I
know
the woman
who
choreographed
for Michael Jackson.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
I
know
the woman
who
choreographed
for Michael Jackson.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
私は
知っている
女性を
(その人は)
振り付けをした
マイケル・ジャクソンに
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
ギリシャ演劇の「コロス」は、コーラスの語源ともなった言葉です。
もともとは「集団での踊り」だったのが、古典期に合唱・合唱隊を意味するようになったそうです。
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
英語教材の使用体験レポート
https://www.eigonou.net/review/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5891件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
2014,9,18分が前日のと同じです。お時間のある時に、直していただけるとありがたいです。
いまだ前年分をやっていますが、DUOを1級レベルにしたような例文が、素晴らしいなと思い、地道に続けています。いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。2014,9,18分の内容修正完了しました。ご指摘ありがとうございます。間違いなど発見したらお知らせいただけると助かります。復習頑張ってください!
早速に訂正ありがとうございました。ノートに書いて、復習しています。