一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1239
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
The boy nodded to his mother in great glee, and called out in his infantile prattle.
今日の予習
□nod
音声
[ノ]ッド
うなずく
□glee
音声
グ[リ]ー
大喜び
□infantile
音声
[イ]ンファンタイル
子供じみた,幼児の
□prattle
音声
プ[ラ]トゥル
おしゃべり
※
The boy nodded to his mother in great glee, and called out in his infantile prattle. で
「少年は母親に大喜びでうなずき、幼いしゃべり方で話し掛けた。」という意味になります。
nod to ~ で「~にうなずく」という意味になります。
nod [ノ]ッドは「うなずく、首をコックリする」という意味の動詞です。
例:nod in response「相槌する」
in great glee で「たいそう大喜びで、大きく微笑んで」という意味になります。
glee は「歓喜、大喜び、笑み」という意味の名詞となります。
call out は「呼ぶ、しゃべりだす、話しかける」という意味の動詞句です。
call は「叫ぶ、大声でいう、呼ぶ」という意味の動詞です。
例:call out to him「彼に声をかける、大声で呼びかける」
in his infantile prattle で「幼げな話し方で」という意味になります。
infantile [イ]ンファンタイルは「幼児の、子供じみた」という意味の形容詞です。
名詞形は infant [イ]ンファント「幼児、赤ん坊」です。
prattle プ[ラ]トゥルは「おしゃべり、ぺちゃくちゃ」という意味の名詞です。
動詞としても使え「おしゃべりする、ぺちゃくちゃしゃべる」という意味になります。
例:He was prattling on for hours.「彼は何時間もぺちゃくちゃとしゃべり続けた。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The boy
少年は
nodded to
~にコクッとうなずき
his mother
母親に
in great glee,
大喜びで
and
そして
called out
大きな声で呼びかけた
in his infantile prattle.
幼いしゃべり方で
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The boy
nodded to
his mother
in great glee,
and
called out
in his infantile prattle.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The boy
nodded to
his mother
in great glee,
and
called out
in his infantile prattle.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The boy
nodded to
his mother
in great glee,
and
called out
in his infantile prattle.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事6006件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す