英語脳メルマガ 第01269号 英語脳 concede that this is a moot point の意味は?

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1269

皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。

■本日の例文

I think they’d have to concede that this is a moot point.

今日の予習

□concede
音声
コン[シ]ード
事実と認める,受け入れる,折れる

□moot
音声
[ム]ート
議論の余地がある,未決定の


I think they’d have to concede that this is a moot point. で
「彼らもこれには議論の余地があるってこと認めざるを得ないと思います。」という意味になります。

I think (that) ~ の形で「私は~と思う」という意味の文になります。

they’d have to ~ は「彼らは~せざるを得ないだろう」という意味になります。
have to ~ で「~しなければならない」という意味、
they’d は they would の省略形です。

concede コン[シ]ードは「(敗北を)認める、折れる、折れて受け入れる」という意味の動詞です。
例:concede a game「試合に負けたことを認める」、concede one’s error「自分の間違いを認める」

moot point は「議論の余地がある争点」という意味です。
moot は「まだ議論の余地のある、まだあやふやな」という意味の形容詞です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

I
私は

think
~と思います

they’d have to
彼らは~せざるを得ないだろうと

concede
認め(ざるを)

that
~ということを

this is
これが~である

a moot point.
まだ議論の余地あり

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

I

think

they’d have to

concede

that

this is

a moot point.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

I
think
they’d have to
concede
that
this is
a moot point.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

I
think
they’d have to
concede
that
this is
a moot point.

————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-

毎日の継続が第一です

英語脳とは…
https://www.eigonou.net/

バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5953

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら