一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1323
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
There is but a step from the sublime to the ridiculous.
今日の予習
□but
音声
[バ]ット
ほんの~だけ
□sublime
音声
サブ[ラ]イム
崇高な、荘厳な
□ridiculous
音声
リ[ディ]キュラス
ばかげた
※
There is but a step from the sublime to the ridiculous. で
「崇高さと滑稽さにはほんのちょっとの違いしかない(紙一重だ)。」という意味になります。
but は「しかし」という意味の接続詞でお馴染みですが
今回は副詞で「ほんの~だけ」という意味でつかわれております。
a step from ~ to … で「~から…までのあと一歩」という意味です。
step は「一歩」ですね。
ほんのわずかしか違いがない状態を意味しています。
「紙一重」という意味では There is a thin line between ~ and … という言い方もあります。
sublime は「崇高な、高貴な、荘厳な」という意味の形容詞です。
例:sublime poetry「崇高な詩」
対して ridiculous リ[ディ]キュラスは「ばかげた、不合理な、滑稽な」という意味の形容詞です。
今回のように the + 形容詞 の形で「~さ」という意味の名詞を言い表すことがよくありますので覚えておきましょう。
例:the drunk「よっぱらい」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
There is
~がある
but
ほんの~だけしか
a step
一歩
from the sublime
崇高さから
to the ridiculous.
不合理さまで
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
There is
but
a step
from the sublime
to the ridiculous.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
There is
but
a step
from the sublime
to the ridiculous.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
There is
but
a step
from the sublime
to the ridiculous.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5954件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す