英語脳メルマガ 第01510号 英語脳 made a last plea to his subordinates の意味は?

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2013年5月27日号
VOL.1510

皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

■本日の例文

Hideyoshi made a last plea to his subordinates to take care of his only son.

————-
今日の予習
————-

□plea
[プ]リー
抗弁,嘆願,懇願

□subordinate
サ[ボ]ーディネイト
部下,家来


Hideyoshi made a last plea to his subordinates to take care of his only son. で
「秀吉は家来たちに自分の一人蒸すの面倒を見てほしいと最後の頼みを言った。」という意味になります。

make a last plea で「最後のお願いをする」という意味の言い回しです。
plea は「(裁判などでの)抗弁、弁解、嘆願」という意味の名詞です。
例:plea for amnesty「恩赦を求める嘆願」

subordinate は「部下、家来」という意味の名詞です。
sub- は「下に」という意味の接頭語です。
ordinate は order「序列」からきています。

ちなみに「上司」は、superior シュー[ペ]リア、または boss と言います。

————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-

Hideyoshi
秀吉は

made a last plea
最後の頼みを言った

to his subordinates
彼の家来たちに

to take care of his only son.
一人息子の面倒を見るように

————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-

Hideyoshi

made a last plea

to his subordinates

to take care of his only son.

————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-

Hideyoshi
made a last plea
to his subordinates
to take care of his only son.

————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-

Hideyoshi
made a last plea
to his subordinates
to take care of his only son.

————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

英語脳とは…

Homepage

バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5948

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら