英語脳メルマガ 第01739号 英語脳 It is obligatory to be quiet in hospitals の意味は?

お疲れ様です。小林です。毎度、失礼いたします。

それでは今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

こちらでも読めます(発音音声付)

英語脳メルマガ 第01739号 英語脳 It is obligatory to be quiet in hospitals の意味は?

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年1月11日号
VOL.1739

■本日の例文

It is obligatory to be quiet in hospitals.

————-
今日の予習
————-

□obligatory
音声オブ[リ]ガトーリ
義務的な,決まっている,必須の

□quiet
音声ク[ワ]イエット
静かな,静粛な

□hospital
音声[ハ]スピタル
病院


It is obligatory to be quiet in hospitals. で
「病院では静かにすることが当然守るべきことです。」と言う意味になります。

It is obligatory to ~ で「~することは当然だ、~することがお決まりである」と言う意味の言い回しです。
obligatory は「お決まりの、義務的な、当然守るべき」と言う意味の形容詞です。
例:obligatory round of drinks「お付き合いの飲み会」、obligatory subject「必須科目」

元となる動詞は oblige オブ[ラ]イジ「~に恩義を施す、~を強いる、~にやむを得ず…させる」です。
例:oblige someone to join the army「人に軍隊に入ることを義務づける」

名詞形は obligation アブリ[ゲ]イション「(義理・恩義による)義務、責務、責任」です。
例:obligation chocolates「義理チョコ」、social obligation「付き合いの上の義務」

————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-

It is
それは

obligatory
義務である

to be quiet
静かにすることは

in hospitals.
図書館で

————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-

It is

obligatory

to be quiet

in hospitals.

————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-

It is
obligatory
to be quiet
in hospitals.

————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-

It is
obligatory
to be quiet
in hospitals.

————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

つぶやき:
ケンタッキーフライドチキンが骨なしフライドチキンを販売したそうですね。
でもそれはファミマのファミチキと変わらなくなってしまうのではないか心配です。

英語教材の使用体験レポート
https://www.eigonou.net/review/

最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ

ファイナンシャルプランナー資格試験の攻略情報

英語脳とは…

Homepage

バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5956

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら