小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
英語脳メルマガ 第01853号 英語脳 Fools set stools for wise folks to stumble at の意味は?
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年5月5日号
VOL.1853
■本日の例文
Fools set stools for wise folks to stumble at.
————-
今日の予習
————-
□fools
音声[フ]ールズ
愚か者
□stool
音声ス[トゥ]ール
椅子
□wise
音声[ワ]イズ
賢い
□folk
音声[フォ]ウク
folks 人々
□stumble
音声ス[タ]ンブル
つまづく,よろける
※
ことわざです。
Fools set stools for wise folks to stumble at. で
「愚か者は、賢い人がつまづくところに椅子を置く。」と言う意味になります。
意味としては「ばかもののすることは、有能な者の迷惑になる。」と言うことですね。
fool フールは「ばか者、まぬけ」などという意味の名詞です。
stool ストゥールは「椅子」ですが、ひじ掛け背もたれのない椅子です。
wise folks で「賢い人たち」と言う意味になります。
folks フォークスは「人々」と言う意味の名詞です。
people にほぼ同じ意味ですが、ちょっと古めかしい表現です。
親しみのこもった表現でもあります。
例:young folks「若者、子どもたち、こどもら」、good folks「いい奴ら」
stumble at ~ で「~につまづく」です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Fools
ばか者は
set
セットする
stools
椅子を
for wise folks
賢い者たちが
to stumble at.
(それに)つまづくように
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Fools
set
stools
for wise folks
to stumble at.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Fools
set
stools
for wise folks
to stumble at.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
Fools
set
stools
for wise folks
to stumble at.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
今日はこどもの日ですね。
スペイン語で Cinco De Mayo シンコ・デ・マヨ(五月五日)と言います。メキシコがフランス軍を撃破した記念日で、祝日です。
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
英語教材の使用体験レポート
https://www.eigonou.net/review/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5886件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す