小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
英語脳メルマガ 第01983号 英語脳 He apparently does this kind of thing with few qualms の意味は?
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年9月12日号
VOL.1983
■本日の例文
He apparently does this kind of thing with few qualms.
————-
今日の予習
————-
□apparently
音声ア[パ]レントゥリー
見たところ,どうやら
□few
音声フュー
少数の,わずかな,ほとんどない
□qualm
音声ク[ワ]ーム
気がとがめること,不安,良心の呵責
※
He apparently does this kind of thing with few qualms. で
「彼はどうやら良心の呵責を殆ど感じずに、この種のことをしているようだ。」という意味になります。
apparently ア[パ]レントゥリーは「一見したところ、見たところ、どうやら、見掛け上は」という意味の副詞です。
例:apparently equal「外見上は等しい、見たところでは等しい」
with few qualms で「ほとんど悪いと感じずに、気を咎めずに」という意味になります。
qualm ク[ワ]ームは「気がとがめること」という意味の名詞です。
without a qualm とも言えます。
例:Have you no qualms?「気がとがめないのか?」
few は a few なら「少量の、少しの」という意味ですが、
a を付けないときは「ほとんどない、少ししかない」という否定的な意味になります。
例:have few friends「友達がほとんどいない」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
He
彼は
apparently
どうやら
does
行っている
this kind of thing
この種のことを
with few qualms.
ほとんど良心の呵責もなく
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
He
apparently
does
this kind of thing
with few qualms.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
He
apparently
does
this kind of thing
with few qualms.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
He
apparently
does
this kind of thing
with few qualms.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
彼は
どうやら
行っている
この種のことを
ほとんど良心の呵責もなく
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
良心の呵責は prick of conscience とも言いますね。prick は「チクリ」です。
conscience(良心)がチクチク(prick)することですね。
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
英語教材の使用体験レポート
https://www.eigonou.net/review/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5889件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す