今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年4月7日(火)号
VOL.2190
本日の例文
The most prosperous Asian cities (Tokyo, Singapore, Hong Kong) had a very low automobile dependence with public transport.
今日の予習
□prosperous
音声
プ[ラ]スペラス
繁栄している,豊かである
□asian
音声
[エ]イジャン
アジアの
□Singapore
音声
[スィ]ンガポーァ
シンガポール
□Hong Kong
音声
ハン[カ]ン
香港
□automobile
音声
[オ]ートモウビル
自動車
□dependence
音声
ディ[ペ]ンデンス
依存
□transport
音声
ト[ラ]ンスポート
輸送,移送,運送
※
引用:Peter Newman – Reducing automobile dependence
The most prosperous Asian cities (Tokyo, Singapore, Hong Kong) had a very low automobile dependence with public transport. で
「アジアの最も繁栄している都市(東京・シンガポール・香港)は、公共輸送において自動車への依存がとても低かった。」という意味になります。
The most prosperous Asian cities で「最も栄えているアジアの都市」という意味になります。
prosperous プ[ラ]スペラスは「繁栄している、豊かな、裕福な、好況な」という意味の形容詞。
動詞形は prosper プ[ラ]スパー「繁栄する、事業などが成功する」です。
例:prosperous family「裕福な家族」、prosperous life「豊かな生活」
asian は「アジアの」という意味です。発音に注意しましょう。アジアンではなくて エイジャンです。
asia もアジアではなく、エイジャ、エイジアと発音します。

had a very low automobile dependence で直訳すると「とても低い自動車への依存を持っている」です。
意訳すると「自動車への依存度がとても低い」と訳せます。
dependence は「依存、従属」という意味の名詞です。
動詞形は depend ディ[ペ]ンド「~に左右される、~に頼る、~を当てにする」です。
例:dependence on fossil fuels「化石燃料への依存」
関連語では、independent インディ[ペ]ンデント「自立した、独立した、依存していない」も頻出です。
同じ意味で reliance リ[ラ]イアンスも使えます。
public transport で「公共輸送、公共交通機関」という意味になります。
車や電車、バス、タクシー、自転車などの移動手段のことですね。
transport は「輸送、運ぶこと」という意味の名詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The most prosperous Asian cities
最も繁栄しているアジアの都市
(Tokyo, Singapore, Hong Kong)
(東京・シンガポール・香港など)は
had
~を持っていた
a very low automobile dependence
大変低い自動車への依存度
with public transport.
公共輸送において
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The most prosperous Asian cities
(Tokyo, Singapore, Hong Kong)
had
a very low automobile dependence
with public transport.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The most prosperous Asian cities
(Tokyo, Singapore, Hong Kong)
had
a very low automobile dependence
with public transport.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The most prosperous Asian cities
(Tokyo, Singapore, Hong Kong)
had
a very low automobile dependence
with public transport.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
最も繁栄しているアジアの都市
(東京・シンガポール・香港など)は
~を持っていた
大変低い自動車への依存度
公共輸送において
今日のつぶやき
いわゆる集約型都市やコンパクトシティが、これからの目指すべき都市像だと言われています。
体表的なのが、「米国で最も住みたい街の1つ」に選ばれたアメリカのポートランド。
ポートランドが実現したヒューマン・シティ
https://messe.nikkei.co.jp/js/column/cat454/119003.html
ぜひ一度行ってみたい街です。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5895件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す