今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年4月15日(水)号
VOL.2198
本日の例文
Infants with eczema treated with creams containing peanut oil in the first six months of life had a higher risk of developing peanut allergy.
今日の予習
□infant
音声
[イ]ンファント
幼児,乳児,赤子
□eczema
音声
[エ]クスィマ
湿疹
□treat
音声
トゥ[リ]ート
治療する,手当する
□contain
音声
カン[テ]イン
~を含む
□peanut
音声
[ピ]ーナト
ビーナッツ
□develop
音声
ディ[ヴェ]ロップ
発症する,発現させる
□allergy
音声
[ア]ラジー
アレルギー
※
引用:
Infants With Eczema May Be More Prone to Peanut Allergy: Study – MedicineNet.com
Infants with eczema treated with creams containing peanut oil in the first six months of life had a higher risk of developing peanut allergy.
で「生後6ヶ月以内にピーナッツオイルを含んだスキンクリームで湿疹を治療した乳幼児は、ピーナッツアレルギーの発症リスクが高かった。」という意味になります。
今日はちょっと長い文ですが、主語と動詞がどこになるかを見極めて、しっかり理解しましょう。
主語は前半の、
Infants with eczema treated with creams containing peanut oil in the first six months of life
までとなります。
with eczema treated with ~ で「~で治療した湿疹を持った(乳幼児)」という意味です。
with は「一緒に」という意味で覚えている人も多いでしょうが、今回のように「ある状態を持った」という付帯状況を表す前置詞です。
eczema [エ]クスィマは「湿疹」です。発音は エクズィマやエグズィマと言ったりもします。
treat with ~ で「~で治療する」です。
treat トゥ[リ]ートは「治療する」という意味の動詞。
名詞形は treatment「治療、手当、取り扱い、治療法」です。
in the first six months of life 直訳すると「人生の最初の6ヶ月以内に」ですので「生後6ヶ月以内に」と訳せます。
had a higher risk of ~ で「~のリスクが高かった」となります。
何のリスクかというと、developing peanut allergy で「ピーナッツアレルギーを発症すること」とあります。
develop ディ[ヴェ]ロップは「開発する、成長する、発達する」という意味でよく知られていますが、
今回は「(病気などが)発症する、癖などがつく」という意味で使われています。
例:develop kidney cancer「腎臓がんを発症する」、develop the habit of saving「節約の習慣を身につける」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Infants
乳幼児たちは
with eczema
湿疹の
treated with creams
クリームで治療した
containing peanut oil
ピーナッツオイルを含んだ
in the first six months of life
生後6ヶ月以内に
had
は持っていた
a higher risk of
より高い~のリスクを
developing peanut allergy.
ピーナッツアレルギー発症の
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Infants
with eczema
treated with creams
containing peanut oil
in the first six months of life
had
a higher risk of
developing peanut allergy.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Infants
with eczema
treated with creams
containing peanut oil
in the first six months of life
had
a higher risk of
developing peanut allergy.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Infants
with eczema
treated with creams
containing peanut oil
in the first six months of life
had
a higher risk of
developing peanut allergy.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
乳幼児たちは
湿疹の
クリームで治療した
ピーナッツオイルを含んだ
生後6ヶ月以内に
は持っていた
より高い~のリスクを
ピーナッツアレルギー発症の
今日のつぶやき
昨夜のNHKで「新アレルギー治療」という番組でやっていた情報です。
湿疹の治療のためにピーナッツオイルを塗布した赤ちゃんは、成長するとかなり重度のピーナッツアレルギーになるそうです。
通常の肌に塗っても問題ないのですが、湿疹などの皮膚が傷ついた状態に塗りこむことで免疫細胞が過剰反応してしまうそうです。
アメリカでは過去10年の間にピーナッツアレルギーが2倍以上に増えたそうで、これは恐らくそのピーナッツオイル入りのスキンクリームが問題だったようです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5893件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す