英語脳メルマガ 第02225号 英語脳 dictate everything about the future of music の意味は?

Photo By Tik Tok - Wikipedia, the free encyclopedia

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年5月12日(火)号
VOL.2225

本日の例文

Technology, they say, will dictate everything about the future of music.

今日の予習

technology
音声
テク[ナ]ラジー
テクノロジー,科学技術

dictate
音声
[ディ]クテイト
~を決定づける,~に影響する,~に命令する

future
音声
[フュ]ーチャー
未来


引用元:How technology could help save the music industry – VOX

Technology, they say, will dictate everything about the future of music.
で「テクノロジーが音楽の未来に関する全てを決定づけるだろうと彼らは言う。」という意味になります。

音楽業界の未来についての記事からの引用文です。

Technology は「科学技術、テクノロジー」です。
この場合は「音楽配信テクノロジー」のことで、音楽を販売するプラットフォームやITサービスなどのことですね。

今日は dictate がキーワードになります。

dictate ディクテイトは今回の場合「~を決定づける」という意味の動詞です。
英語学習方法で dictation ディクテーション(口述筆記)があるように、dictate には「口述したことを書き取らせる」という意味もあります。
また、dictator ディクテイターは「独裁官、独裁者、専制君主」という意味になります。
独裁官が命令を書き取らせるというイメージから「(抗いようのない命令によって)決定づける」という意味になっています。
例:dictate the instructions to someone.「指示を(人)に書き取らせる」
例:dictate someone’s destiny「(人)の運命を決定づける」、dictate from above「上からの命令」

Photo By Gaius Julius Caesar (proconsul) - Wikipedia, the free encyclopedia
Dictator Photo By Gaius Julius Caesar (proconsul) – Wikipedia, the free encyclopedia
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

Technology,
テクノロジーが、

they say,
(と彼ら言う)

will dictate
~を決定付けるだろう

everything
すべてを

about the future of music.
音楽の未来に関する

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

Technology,

they say,

will dictate

everything

about the future of music.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

Technology,
they say,
will dictate
everything
about the future of music.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

Technology,
they say,
will dictate
everything
about the future of music.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

テクノロジーが、

(と彼ら言う)

~を決定付けるだろう

すべてを

音楽の未来に関する

今日のつぶやき

音楽をCDで購入する人はだいぶ少なくなりました。
Youtubeなどでも無料で聴くことができるし、購入するとしても、iTunes などのプラットフォームからのダウンロードやストリーミングが主流になりつつあります。
アーティストやバンドが正当に報酬を受け取るための、透明性の高い音楽業界の体制づくりが求められています。
イギリスの独立系デジタル音楽出版の最大手「Kobalt Music Group」という企業が最近グーグルの出資を受けました。
ポール・マッカートニー、フー・ファイターズ、ベック、サム・スミスなどの有名アーティストの楽曲権利を運用している企業で、
オンラインストアや音楽ストリーミング、YouTubeなどさまざまなプラットフォームからロイヤリティを徴収し分配する役割を果たしているそうです。
日本の従来型楽曲権利団体は、この世界的な黒船にまたもや飲み込まれてしまうのでしょうか。

グーグルが独立系デジタル音楽出版の最大手「Kobalt」に投資、データ重視の独自システムが強み

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!

みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/

英語脳とは…
https://www.eigonou.net/

バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5888

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら