英語脳メルマガ 第02227号 No chemical offsprings and rented uterus の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年5月14日(木)号
VOL.2227

本日の例文

No chemical offsprings and rented uterus: life has a natural flow, there are things that should not be changed.

今日の予習

chemical
音声
[ケ]ミクル
化学の,化学的な

offspring
音声
[オ]フスプリング
子孫

uterus
音声
[ユ]ータラス
子宮

flow
音声
フ[ロ]ウ
流れ,順序


No chemical offsprings and rented uterus: life has a natural flow, there are things that should not be changed.
「化学的な子孫や代理子宮はダメ。命には自然な流れがあって、変えるべきでない物事がある。」と言う意味になります。

引用元:‘How dare you refer to my beautiful children as synthetic’: Elton John livid at Dolce & Gabbana IVF rant – NATIONAL POST

引用元の記事は、大御所シンガーソングライターのエルトン・ジョンが、ドルチェ&ガッバーナ両氏の発言に激怒!と言う記事で、今回の例文はD&G両氏の発言です。
どちらもゲイであるということを公言してる有名人ですが、今回の舌戦はD&G側が、ゲイカップルが養子や代理出産で子供を持つのを否定したことに端を発しています。
エルトンジョンには同性パートナーとの間に代理出産でもうけた二人の子供がいて、そのことを否定されてしまったというわけですね。

さて、例文の解説です。

chemical offsprings で「化学的な子孫」という意味になります。
この場合は「代理出産などで生まれた子孫」いわゆる「試験管ベイビー」という意味合いですね。
chemical ケミカルは「化学的な、化学の」という意味の形容詞です。
名詞形は chemistry ケミストリー「化学」ですね。
offspring オフスプリングは「子孫、子供」という意味の名詞です。
語源は、spring で(芽生える、跳ねる、湧き水)という意味があるので「新しく芽生えるもの、湧き出してくるもの」というイメージになります。

rented uterus は「借りた子宮」という意味なので「代理出産、借り腹」という意味になります。
uterus ユータラスは「子宮」の専門用語で、一般的には womb ウームとも言います。
例:uterus cancer「子宮がん」

there are things that should not be changed で「物事がある(その物事というのは)変えられるべきではない物事が」という意味になります。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

No chemical offsprings
化学的な子孫には反対だ

and rented uterus:
そして代理子宮にも:

life has
命には~がある

a natural flow,
自然な流れが、

there are things
(そして)物事がある

that
~という

should not be changed.
変えるべきではない(という)

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

No chemical offsprings

and rented uterus:

life has

a natural flow,

there are things

that

should not be changed.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

No chemical offsprings
and rented uterus:
life has
a natural flow,
there are things
that
should not be changed.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

No chemical offsprings
and rented uterus:
life has
a natural flow,
there are things
that
should not be changed.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

化学的な子孫には反対だ

そして代理子宮にも:

命には~がある

自然な流れが、

(そして)物事がある

~という

変えるべきではない(という)

今日のつぶやき

ドルガバ両氏も以前は私的なパートナー関係だったのですが、現在は別れてしまってビジネス上の付き合いだけだそうです。
エルトンジョン氏は、イギリスでSir(爵位)を受けている社会的に認められたセレブ。
両方ともゲイでありつつ社会的地位が高く、世間的にも認められた人たちです。
「私は子供が2人のゲイの親とともに成長するという考えに反対します。子供には母親と父親が必要です。」とはガッバーナ氏の発言。
うーん。難しい問題ですが、それぞれの家庭が幸せであれば、あえて他人が口を出すべきことではないでしょうね。

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!

みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/

英語脳とは…
https://www.eigonou.net/

バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5888

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら