今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年5月19日(火)号
VOL.2232
本日の例文
In truth, Laing simply tried harder than other psychiatrists to sympathetically understand the cracked minds of the people who came to see him.
今日の予習
□truth
音声
トゥ[ル]ース
事実,現実,本当
□Laing
音声
[レ]イン
人名 レイン
□psychiatrist
音声
サイ[カ]イアトリストゥ
精神科医
□sympathetically
音声
スィンパ[セ]ティカリー
同情的に
□cracked
音声
ク[ラ]ックトゥ
ひびの入った,割れた,傷ついた
イギリスの俳優デイビッド・テナントが60年代に活躍した精神科医ロナルド・D・レインの伝記映画に出演するという記事です。

In truth, Laing simply tried harder than other psychiatrists to sympathetically understand the cracked minds of the people who came to see him.
で「実のところ、レインはただ単に他の精神科医たちよりも彼に会いに来る人々のひび割れた心をより同情的に理解しようと努めた。」という意味になります。
In truth は文頭でよく使われる表現で、「実のところ、実際は」という意味になります。
psychiatrist サイカイアトリストゥで「精神科医」という意味になります。
例:child psychiatrist「小児精神科医」
psychiatry サイカイアトリーで「精神科、精神医学」という意味になります。
psychic サイキックで「精神の、精神的な」という意味ですね。
sympathetically understand で「同情的に理解する」ですね。
sympathetically は「同情的に」という意味の副詞です。
名詞形は sympathy スィンパスィー「同情、共感」です。
例:sympathetic mind「共感する心」
cracked minds で「ひび割れた心」です。
crack クラックは「ひびを入れる、~を割る」です。
もともとは擬音語で「(ムチなどで打つ)ビシッ、(ガラスなどが割れる)バリッ、パリーン」という音からきた言葉です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
In truth,
実際のところ
Laing
レインは
simply
ただ単に
tried harder
より努力した
than other psychiatrists
他の精神科医たちよりも
to sympathetically understand
同情的に理解しようと
the cracked minds
ひび割れた心を
of the people
人々の
who came to see him.
(人々とは)彼に会いにやって来る
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
In truth,
Laing
simply
tried harder
than other psychiatrists
to sympathetically understand
the cracked minds
of the people
who came to see him.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
In truth,
Laing
simply
tried harder
than other psychiatrists
to sympathetically understand
the cracked minds
of the people
who came to see him.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
In truth,
Laing
simply
tried harder
than other psychiatrists
to sympathetically understand
the cracked minds
of the people
who came to see him.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
実際のところ
レインは
ただ単に
より努力した
他の精神科医たちよりも
同情的に理解しようと
ひび割れた心を
人々の
(人々とは)彼に会いにやって来る
今日のつぶやき
ロナルド・D・レインは反精神医学を提唱した著名な精神科医だそうです。
心理学の分野ではかなり有名だそうですが、僕ははじめて知りました。
面白そうな詩集です。エヴァンゲリオンの第弐拾伍話「終わる世界」のサブタイトル「Do you love me?」にも引用されているそうです。
庵野監督もレインの影響を受けた一人なのですね。
「好き? 好き? 大好き?」R・D・レイン (著)
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5890件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す