小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年6月26日(日)号
VOL.2637
————-
復習:今週の例文
————-
■月曜日
今日、運転中寒く感じたので、エアコンの温風を出した。予想もしていなかったことに、ちっちゃな蜘蛛が大量に通気孔からこぼれ出てきてダッシュボード一面でウジャウジした。F*ck my life!
Today, I felt cold while driving, so I blasted the heat. The one thing I didn’t expect was a load of tiny spiders spilling out of the vents and writhing all over my dash. FML
■火曜日
ごみ溜めの中で何年も暮らした後、2011年7月に、この二人の子を持つ父親はブログを開設した。自分と子供たちに敢えて恥をかかせることで部屋を片付けさせるために。
After years of living with clutter, in July 2011, this father of two started a blog in order to shame himself and his children into cleaning up after themselves.
■水曜日
土曜日、日本中から約30,000人の人々が日本海の沿岸の町の野球場に詰めかけた。全員女の子のポップグループAKB48ファミリーの中で一番人気のあるメンバーを公表する年に一度の開票イベントに。
About 30,000 people from across Japan packed a baseball stadium in a Sea of Japan coastal city on Saturday for the annual vote counting event to announce the most popular members of the AKB48 family of all-girl pop groups.
■木曜日
勘忍は無事長久の基い(辛抱は永遠の平穏無事の根本である。)
Forbearance is the root of quietness and assurance forever.
■金曜日
他のアジア諸国から新幹線への注文を勝ち取る日本の努力は国の経済的な成長戦略の重要な一部である。
Japan’s efforts to win orders for “shinkansen” bullet trains to other Asian countries is a key part of the nation’s economic growth strategy.
■土曜日
まあそれで、アップルが成長するにつれて、我々は私と一緒に会社を経営していく才能があると見込んだ人物を雇い入れました。最初の一年そこそこはとてもうまくいっていました。
Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well.
————-
復習:今週の表現
————-
★blast the heat
エアコンの温風を出す
★a load of tiny spiders
大量のちっちゃな小蜘蛛
★spill out of the vents
通気口からこぼれ出る
★writhe
身をくねらせる
★clutter
ガラクタ,ゴミの山
★father of two
2人の子を持つ父親
★shame ~ into …
~を恥じ入らせて…させる
★from across Japan
日本中から
★pack a baseball stadium
野球場を満杯にする
★coastal city
沿岸の街
★annual vote counting event
年に一度の開票イベント
★forbearance
忍耐,自制,差し控える事
★the root of ~
~の根本
★quietness
穏やかさ,平和,平穏
★win orders for ~
~への受注を獲得する
★a key part of ~
~の中核,~の重要な部分
★economic growth strategy
経済的な成長戦略
★be talented to ~
~する才能がある
★for the first year or so
最初の一年ちょっと
★things go well
物事がうまくいく,順調に進む
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
今日、
寒く感じた
運転中に
なのでエアコンの温風を出した
予想していなかったことの一つが
~だった
ちっちゃな蜘蛛が大量に
エアコンの排気口からこぼれ出して
身もだえした
ダッシュボード一面で
人生最悪だ!
長年散らかった中で暮らした後、
2011年7月
この二人の子を持つ父親は
ブログを開設した
~するために
自分と子供たちを辱めて
綺麗に片づけるよう
自分の後片付けを
約30,000人の人々が
日本全国から
野球場を満杯にした
日本海の沿岸の街の
土曜日に
年に一度の開票イベントのため
~を発表する
AKB48ファミリーの中で最も人気のあるメンバーを
全員女の子ポップグループである
忍耐は
~の根源である
平穏と
確実さの
永遠に
日本の取り組みは
超特急列車「新幹線」の受注を勝ち取る(取り組み)
他のアジア諸国に
は~である
~の中核
国の経済的な成長戦略の
まあそれで
アップルが成長する中で
私たちは人を雇い入れた
私が~だと思った(人を)
とても有能だと
私と共に会社を経営するのに
そして最初の一年かそこらは
事がうまくいっていた
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す