今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年11月6日(火)号
VOL.3500
本日の例文
サイモン・シネック氏によるTEDスピーチ「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」です。
Something called the law of diffusion of innovation, if you don’t know the law, you know the terminology. The first 2.5% of our population are our innovators. The next 13.5% of our population are our early adopters.
今日の予習
■Something called ~
~と呼ばれるもの(がある)
■the law of diffusion of innovation
イノベーション普及の法則
□diffusion
音声
ディ・[フュ]ー・ジョン
拡散、普及、流布
□innovation
音声
イ・ノ・[ヴェ]イ・ション
革新、新しい考え
□definitely
音声
[ディ]・フィ・ニトゥ・リ
確実に、間違いなく
□terminology
音声
ター・ミ・[ナ]・ラ・ジ
専門用語、用語
□population
音声
パ・ピュ・[レ]イ・ション
人口、全住民、母集団
□innovator
音声
イ・ノ・[ヴェ]イ・ター
革新者
□adopter
音声
ア・[ダ]プ・ター
採用者、里親、受け入れる人
※
引用元:How great leaders inspire action – TED
Something called the law of diffusion of innovation, if you don’t know the law, you definitely know the terminology. The first 2.5% of our population are our innovators. The next 13.5% of our population are our early adopters.
で「イノベーション普及の法則と呼ばれるものがあります。その法則を知らなければ、ぜひともその用語を覚えて置くべきです。我々の全人口の最初の2.5%がイノベーターです。そして次の13.5%がアーリーアダプターです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/03297/
Something called the law of diffusion of innovation で「イノベーション普及の法則と呼ばれるもの(があります)」です。
something called ~ で「~というもの、~といわれるもの」と言う意味合いです。
the law of diffusion of innovation で「イノベーションの普及の法則」です。
law は「法律」と言う意味以外にも「法則」と言う意味があります。
例:law of inertia「慣性の法則」
diffusion of innovation で「イノベーションの普及」と言う意味になります。
innovation とは「革新」と言う意味ですが、この場合は「何か新しいもの」と言う意味合いです。
最近ではインターネットやスマホなどのことです。
diffusion は「拡散、普及」という意味のです。
動詞形は diffuse で「拡散する、散らばる」です。
この法則は、スタンフォード大学の社会学教授エベレット・ロジャーズが著書「Diffusion of Innovations(邦題:イノベーション普及学)」で提唱した理論です。
if you don’t know the law, you definitely know the terminology. で「もしその法則を知らないなら、ぜひ用語だけでも覚えてください」です。
terminology で「専門用語」と言う意味の名詞です。
例:baseball terminology「野球用語」
The first 2.5% of our population are our innovators. The next 13.5% of our population are our early adopters. で「我々の全人口の最初の2.5%がイノベーターです。そして次の13.5%がアーリーアダプターです。」となります。
The first 2.5% of our population で「私たちの全人口の最初の2.5%」です。
population は、この場合「全人口、母集団」と言う意味です。
innovator は「革新者」です。
前述の innovation「革新」の変化形です。
動詞形は innovate [イ]ノヴェイトゥ「革新する、新しいものを取り入れる・採用する」です。
early adopters で「早めに取り入れる人、新しい物好き」です。
adopter は「採用するひと、取り入れる人」と言う意味です。
動詞形は adopt で「採用する、採択する、導入する、養子にとる」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Something called
~と言うものがあります
the law of diffusion of innovation,
イノベーションの普及の法則
if you don’t know the law,
その法則を知らないのなら
you definitely know the terminology.
ぜひ用語だけでも知っておきましょう
The first 2.5% of our population are
私たちの全人口の最初の2.5%が
our innovators.
イノベーターです
The next 13.5% of our population are
そして次の13.5%が
our early adopters.
アーリーアダプターです
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Something called
the law of diffusion of innovation,
if you don’t know the law,
you definitely know the terminology.
The first 2.5% of our population are
our innovators.
The next 13.5% of our population are
our early adopters.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Something called
the law of diffusion of innovation,
if you don’t know the law,
you definitely know the terminology.
The first 2.5% of our population are
our innovators.
The next 13.5% of our population are
our early adopters.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Something called
the law of diffusion of innovation,
if you don’t know the law,
you definitely know the terminology.
The first 2.5% of our population are
our innovators.
The next 13.5% of our population are
our early adopters.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~と言うものがあります
イノベーションの普及の法則
その法則を知らないのなら
ぜひ用語だけでも知っておきましょう
私たちの全人口の最初の2.5%が
イノベーターです
そして次の13.5%が
アーリーアダプターです
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
A Collection of short stories for Kids (English Edition) Kindle版 (43%)
https://amzn.to/2OErdKR
MBA速読英語マーケティング(2-4)
https://amzn.to/2L6EeaG
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
mitigate [ミ]ティゲイトゥ「怒り・苦痛などを和らげる」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す