小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年12月8日(日)号
VOL.5724
復習:今週の例文
■月曜日
今日、職場の同僚をびっくりさせたくてドーナツを買って行こうと思った。太っ腹な気分になって、街で一番評判のいいパン屋で1ダース(12個)購入した。職場への途中、私は躓いてしまい、ドーナツの箱がパッと開いて、あちらこちらに散らばってしまった。鳩の一群が急降下し、私が立ち直る前に貪り食べてしまった。鳩の朝食に30ドルも使ってしまった。F*ck my life!
Today, I felt like surprising my coworkers by bringing donuts. Feeling generous, I got a dozen from the most reputable bakery in town. On my way to the office, I tripped, and the box flew open, scattering donuts everywhere. A group of pigeons swooped in and devoured them before I could recover. I spent $30 on pigeon breakfast. FML
■火曜日
そんな風に生きられる人々を私も、うらやましく思いそうになりますが、彼らは彼らなりに(私と同様に)悪夢を見ていると思うのです。自ら狭い場所を選んで生きることは一種の広場恐怖症につながります。そしてそれはそれ独自の恐怖をもたらすのです。意固地になって想像力を封印する人々は、より多くの怪物を見ることになります。しばしば彼らは私よりももっとビクビクしているのです。
I might be tempted to envy people who can live that way, except that I do not think they have any fewer nightmares than I do. Choosing to live in narrow spaces leads to a form of mental agoraphobia, and that brings its own terrors. I think the wilfully unimaginative see more monsters. They are often more afraid.
■水曜日
大統領選の夜が進むにつれて流れてくる結果にアメリカ市民たちは釘付けとなっていた。彼らの表情は、各州で副大統領カマラ・ハリスの勝利が宣言されたり、元大統領ドナルド・トランプの勝利が宣言されたりする中で、落胆へと変わったり、お祝いの喜びへと変わったりしていた。
As election night progressed, Americans were fixated on results trickling in, their faces giving way to despair or celebration as states were called for Vice President Kamala Harris or former President Donald Trump.
■木曜日
少数の者たちは自らを多数の者たちの代理人とみなすが、多くの場合ただの略奪者であるにすぎない。
The Few assume to be the deputies, but they are often only the despoilers of the Many.
■金曜日
中国の党幹部たちにとって、ドナルド・トランプ大統領再選は、アメリカという国の衰退や民主主義の退廃という偏見を裏付けるものである。今、中国共産党が現在直面している課題は、彼の復帰をうまく利用することだ。
For China’s leaders, Donald Trump’s electoral success confirms their deepest prejudices about the decline of America and the decadence of its democracy. The challenge now facing the Communist Party is to take advantage of his comeback.
■土曜日
7年生(中学一年)の数学での必須科目は確かに難しいものです。割合、小数、平行四辺形の面積など。しかしこれらの概念を理解することは不可能ではありません。そして私が確信したことは、十分に時間をかけてしっかり学べば、生徒全員がこれらの科目を習得できるということです。
The kinds of things you need to learn in seventh grade math, sure, they’re hard: ratios, decimals, the area of a parallelogram. But these concepts are not impossible, and I was firmly convinced that every one of my students could learn the material if they worked hard and long enough.
復習:今週の表現
★felt like ~ing
~したい気分だった
★feel generous
太っ腹な気分である
★reputable bakery
評判の良いパン屋
★on my way to ~
~に行く途中で
★fly open
パッと開く
★scatter donuts everywhere
ドーナツをあちこちにばらまく
★pigeons swooped in
鳩が急降下してきた
★devour
~をむさぼり食う
★be tempted to do ~
~したい気がする
★live that way
そんな風に生きる
★except that ~
~ということを除けば
★lead to ~
~につながる
★agoraphobia
広場恐怖症
★the wilfully unimaginative
わざと想像力を使わない人々
★be fixated on ~
~に釘付けとなる
★trickle in
漏れて来る
★faces give way to ~
表情が~に移り変わる
★states were called for ~
各州での~の勝利が伝えられる
★Vice President
副大統領
★former President
元大統領
★the few
少数者
★assume to be ~
~であると思い込む、~を装う
★deputy
代理人
★despoiler
略奪者、奪う人
★electoral success
選挙での勝利
★confirm prejudices
偏見を強める
★decline of America
アメリカの衰退
★the Communist Party
中国共産党
★take advantage of ~
~をうまく利用する
★seventh grade math
中一の数学
★the area of a parallelogram
平行四辺形の面積
★was firmly convinced that ~
~だと強く確信していた
★the material
学習内容
★worked hard and long enough
十分にしっかり長く勉強する
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
~したい気分になった
同僚たちをびっくりさせたい
ドーナツを持っていって
太っ腹な気分で
1ダース買った
一番評判のいいベーカリーで
街で
職場へ向かう途中で
つまずいて
ドーナツの箱がパッと開いた
あちこちにドーナツをまき散らしてしまって
鳩の一群が
急降下してきて
それらをがつがつ食べてしまった
私が回復する前に
鳩の朝食に30ドル使ってしまった
人生最悪だ!
~な人たちをうらやましく思いたくなるかもしれない
そんな風に生きられる(人たちを)
~ということは除けば
私は~だとは思わない(ということ)
彼らが私よりも悪夢を見る回数が少ない(とは思わない)
狭い場所に生きることを選択することは
~につながります
一種の精神的な広場恐怖症に
そしてそれはそれ独自の恐怖をもたらします
~だと思うのです
わざと想像力を使わない人々は
より多くの怪物に出会うと
彼らは私たちよりもっとびくびくしています。
~につれて
選挙の夜が進むに
アメリカ市民たちは~に釘付けになっていた
漏れ出てくる結果に
彼らの表情は~に移り変わって
落胆か祝福に
~したときに
各州で~の勝利が伝えられた
現副大統領のカマラ・ハリスか、
元大統領のドナルド・トランプの
少数の者たちは
自分たちを~だと思っているが
多数の者たちの代理人と
~が
しばしば彼らは
ただの略奪者にすぎない
多数の者たちの
中国の指導者たちにとって
ドナルド・トランプの大統領選での勝利は
~を強めるものだ
~に関する深い偏見を
アメリカの低落と
アメリカ民主主義の退廃(に関する)
課題は
中国共産党に今降りかかっている
は~
トランプの再選をうまく活用することだ
~な各種のこと
学ぶ必要のある
7年生の数学で
たしかに
それらは難しい
割合、小数、平行四辺形の面積など
しかし
これらの概念は不可能ではない
また~だと固く確信していました
うちの生徒たちの全員が
その学習内容を習得できると
もし~なら
十分にしっかりと時間をかけれ取り組めば
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す