今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年4月19日(土)号
VOL.5856
本日の例文
TED-Edより「権力を理解する方法」です。
In a democracy, power is supposed to reside with the people, period. Any further talk about power and who really has it seems a little dirty, maybe even evil. But power is no more inherently good or evil than fire or physics. It just is.
今日の予習
□democracy
音声
ディ・[マ]・クラ・スィ
民主主義
□power
音声
[パ]ウ・アァ
権力、権威
□be supposed to do ~
音声
~することになっている、本来~するべきだ
□reside with ~
音声
~の内に存する、宿る
□reside
音声
リ・[ザ]イドゥ
住む、存在する、宿る、属する
■, period.
以上である、それ以上でも以下でもない
□dirty
音声
[ダ]ーティ
好ましくない
□evil
音声
[イ]ー・ヴォ
悪の、邪悪な
■no more ~ than …
…がそうでないのと同じく~でない
□inherently
音声
イン・[ヒ]ァ・レントゥ
本来備わって、先天的に、固有に
□physics
音声
[フィ]・ズィクス
物理学
※
引用元:権力を理解する方法 ー エリック・リュー – TED
In a democracy, power is supposed to reside with the people, period. Any further talk about power and who really has it seems a little dirty, maybe even evil. But power is no more inherently good or evil than fire or physics. It just is.
で「民主主義において、権力は本来、人民に属すべきものです――それ以上でもそれ以下でもありません。権力やそれを実際に誰が握っているかについてさらに語ることは、どこか好ましいことではなく、場合によっては邪悪にさえ感じられるかもしれません。しかし、権力そのものは火や物理学と同じで、本質的に善でも悪でもありません。ただ存在するだけなのです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05849/
In a democracy, で「民主主義の社会において」です。
a democracy と a が付くことで「ある民主主義国家」や「ある民主主義体制」という意味になります。
power is supposed to reside with the people, で「権力は本来、人々にあるべきものとされる」です。
be supposed to do ~ で「~することになっている、~することが当たり前だ」という意味のコロケーション。
例:He’s supposed to be here.「彼はここに来ることになっている。(本来ならここにいなければならない。)」
(to) reside with the people, で「人民に属する(べきだ)」です。
reside は「住む、存在する」という意味から、reside with ~ で「(権力などが)~に属する、宿る」という意味になります。
例:sovereignty resides with the people「国民主権」
the people は「国民、人民」
, period. で「以上!」という意味で、「それ以下でもそれ以上でもない」です。
Any further talk about power で「権力についてそれ以上語ること」です。
further talk で「それ以上語ること、さらなる討議」
and ~「また~」
(about) who really has it で「誰がそれを本当は持っているのか(について)」です。
seems a little dirty, で「ちょっと好ましくないと思われる」です。
a little で「少し、ちょっと」という意味の副詞です。
dirty は「汚い」という意味ですが、ここでは「避けたい、好ましくない」という意味合い。
, maybe even evil. で「邪悪とさえ(思われる)かもしれない」
But ~「しかし~」
power is no more inherently good or evil than fire or physics. で「権力は、本来、良くも悪くもない、火や物理学が良くも悪くもないのと同じように」です。
クジラ構文ですね。
no more ~ than … で「…がそうでないとの同じく、~ではない」です。
例:A whale is no more a fish than a horse is.「馬が魚ではないのと同様に、クジラも魚ではない。」
参考:ちゃんと分かるクジラ構文をそのまま理解
https://www.english-college.jp/posts/21352421/
It just is. で「それはただ存在しているだけだ。」です。
ここでの is は「存在する」という意味で使われています。
動詞 be は本来「~である」「~になる」といった意味だけでなく「(~として)存在する」という意味があります。この「存在」のニュアンスを理解すると、“be” の使い方がより深く理解できるようになります。
例:Let there be light.「光あれ=光が存在せよ。」、I think, therefore I am.「われ思う、故に我あり。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
In a democracy,
民主主義体制において
power is supposed to
権力は本来~すべきだ
reside with the people,
人民に属す(べきだ)
period.
それ以上でも以下でもない
Any further talk about power
権力についてさらに話すことは
and who really has it
また本当は誰が権力を持っているかを
seems a little dirty,
はちょっと触れずらいことのように思われる
maybe even evil.
さらには悪いことだとさえ思われるかもしれない
But
しかし
power is no more inherently good or evil
権力は本来的に善でも悪でもない
than fire or physics.
火や物理学に善悪がないのと同じく
It just is.
それはただ存在しているだけだ
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
In a democracy,
power is supposed to
reside with the people,
period.
Any further talk about power
and who really has it
seems a little dirty,
maybe even evil.
But
power is no more inherently good or evil
than fire or physics.
It just is.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
In a democracy,
power is supposed to
reside with the people,
period.
Any further talk about power
and who really has it
seems a little dirty,
maybe even evil.
But
power is no more inherently good or evil
than fire or physics.
It just is.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
In a democracy,
power is supposed to
reside with the people,
period.
Any further talk about power
and who really has it
seems a little dirty,
maybe even evil.
But
power is no more inherently good or evil
than fire or physics.
It just is.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
民主主義体制において
権力は本来~すべきだ
人民に属す(べきだ)
それ以上でも以下でもない
権力についてさらに話すことは
また本当は誰が権力を持っているかを
はちょっと触れずらいことのように思われる
さらには悪いことだとさえ思われるかもしれない
しかし
権力は本来的に善でも悪でもない
火や物理学に善悪がないのと同じく
それはただ存在しているだけだ
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
dweeb「嫌な奴、真面目な学生、ださいやつ」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す