英語脳メルマガ 第05860号 But the trend also highlighted ethical concerns about の意味は?

https://live.staticflickr.com/428/20192471700_7afc128136_b.jpg

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年4月23日(水)号
VOL.5860

本日の例文

AP通信より。ChatGPTがスタジオジブリ風の画像の出力が可能になった事でAIの著作権問題が浮き彫りになった、という記事から引用

But the trend also highlighted ethical concerns about artificial intelligence tools trained on copyrighted creative works and what that means for the future livelihoods of human artists. Miyazaki, 84, known for his hand-drawn approach and whimsical storytelling, has expressed skepticism about AI’s role in animation.

今日の予習

trend
音声
ト[レ]ンドゥ
傾向、動向、トレンド

highlight
音声
[ハ]イ・ライ・トゥ
浮き彫りにする、ハイライトを当てて目立たせる

ethical
音声
[エ]・スィ・カォ
倫理学の、道徳の

concern
音声
コン・[サ]ーン
懸念、心配、不安

artificial intelligence
人工知能、AI

artificial
音声
アー・ティ・[フィ]・シャォ
人工の

intelligence
音声
イン・[テ]・リ・ジェンス
知能

copyrighted
音声
[カ]・ピィ・ライ・・ティドゥ
著作権を取得した、版権のある

creative work
創造的な作品

livelihood
音声
[ラ]イヴ・リ・フドゥ
暮らし、生活、生計

known for ~
~で知られる、~で有名な

hand-drawn
手描きの

whimsical
音声
[ウィ]ム・ズィ・カォ
気まぐれな、風変わりな、移り気な

storytelling
音声
ス[ト]ーリ・テリング
物語の話術、物語を語ること

skepticism
音声
ス[ケ]プ・ティ・スィズム
懐疑的な見方

role in ~
~での役割、~における役割


引用元:ChatGPT’s viral Studio Ghibli-style images highlight AI copyright concerns – AP News

But the trend also highlighted ethical concerns about artificial intelligence tools trained on copyrighted creative works and what that means for the future livelihoods of human artists. Miyazaki, 84, known for his hand-drawn approach and whimsical storytelling, has expressed skepticism about AI’s role in animation.
で「しかしその流行はまた、著作権で保護された創作物を学習データとして使っている人工知能ツールに関する倫理的な懸念と、それが将来の人間のアーティストたちの生計に対して何を意味するのかという問題も浮き彫りにした。手描きの手法と風変りな物語で知られる宮崎氏(84歳の)は、アニメーションにおけるAIの役割について懐疑的な姿勢を示していた。」という意味になります。

But ~「しかし~」
the trend also highlighted ~「その流行は同時に~を浮き彫りにした」です。
the trend は記事中で直前で述べられている、ChatGPTが新しく出した Ghiblificationの機能を使って自分の写真などをジブリ風に加工するという流行を指しています。
highlight ~ で「~をハイライトを付けて目立たせる」という意味から「~を浮き彫りにする、~に世間の耳目を集める、問題として提起する」です。
何を浮き彫りにしたのかというと、
ethical concerns で「倫理的な懸念」です。
ethical で「倫理的な」という意味の形容詞。
名詞形は ethic で「倫理、道徳」です。
(concerns) about artificial intelligence tools で「AIツールについての(懸念)」です。
(tools) trained on copyrighted creative works で「版権のある創造的作品について訓練された(ツール)」です。
つまり、版権のある創造的作品を学習データとして取り込んで訓練されたAIツール、ということです。
and ~「そしてまた~」
(highlighted) what that means for ~「~にとってそのことが何を意味するのか(を浮き彫りにした)」です。
for the future livelihoods of human artists. で「人間のアーティストの将来の生計にとって(何を意味するか)」です。
つまり「どんな影響があるか」ということですね。
livelihood は「生計、暮らし向き」です。
human artists. は「(AIではない)人間のアーティスト」です。

Miyazaki, 84, known for his hand-drawn approach and whimsical storytelling, までが主語で「宮崎氏(84歳)、手書きの手法と風変りな物語で知られている」です。
whimsical は「奇妙な、風変りな、一風変わった」という意味の形容詞。
例:have a whimsical sense of humor「一風変わったユーモアのセンスを持つ」
has expressed skepticism about ~ で「~について懐疑的な考えを表明していた」です。
express ~ で「~を表に出す、表明する」です。
skepticism ス[ケ]プティスィズムで「懐疑論、懐疑的な態度」です。
about AI’s role in animation. で「アニメーションにおけるAIの役割について」です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

But
しかし

the trend also highlighted
その流行は同時に~も浮き彫りにした

ethical concerns
倫理的な懸念を

about artificial intelligence tools
AIツールについての

trained on copyrighted creative works
版権のある創造的作品を学習データにしている(AIツール)

and
また

what that means for
~にとってどんな意味を持つか

the future livelihoods of human artists.
人間のアーティストたちの将来の生計にとって

Miyazaki, 84,
宮崎駿氏、84歳

known for
~で知られた

his hand-drawn approach and
手書きの手法と

whimsical storytelling,
風変りな物語で

has expressed skepticism
は懐疑的な考えを表明していた

about AI’s role in animation.
アニメーションにおけるAIの役割について

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

But

the trend also highlighted

ethical concerns

about artificial intelligence tools

trained on copyrighted creative works

and

what that means for

the future livelihoods of human artists.

Miyazaki, 84,

known for

his hand-drawn approach and

whimsical storytelling,

has expressed skepticism

about AI’s role in animation.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

But
the trend also highlighted
ethical concerns
about artificial intelligence tools
trained on copyrighted creative works
and
what that means for
the future livelihoods of human artists.
Miyazaki, 84,
known for
his hand-drawn approach and
whimsical storytelling,
has expressed skepticism
about AI’s role in animation.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

But
the trend also highlighted
ethical concerns
about artificial intelligence tools
trained on copyrighted creative works
and
what that means for
the future livelihoods of human artists.
Miyazaki, 84,
known for
his hand-drawn approach and
whimsical storytelling,
has expressed skepticism
about AI’s role in animation.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

しかし

その流行は同時に~も浮き彫りにした

倫理的な懸念を

AIツールについての

版権のある創造的作品を学習データにしている(AIツール)

また

~にとってどんな意味を持つか

人間のアーティストたちの将来の生計にとって

宮崎駿氏、84歳

~で知られた

手書きの手法と

風変りな物語で

は懐疑的な考えを表明していた

アニメーションにおけるAIの役割について

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
beat the hell out of ~「~を徹底的に叩きのめす」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5976

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す