今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年5月11日(日)号
VOL.5878
復習:今週の例文
■月曜日
今日、今日は友だちとコーヒーを飲みに行った。着いたときはカジュアルな集まりだと思ってたけど、どうやらデートだったらしい。それに気づいたのは、彼女が別れ際にキスしようと身を乗り出してきたときで、私は気まずくも拳を差し出してフィストバンプをしてしまった。F*ck my life!
Today, I went to meet a friend for coffee. When I arrived, I mistakenly thought it was a casual meet-up, but apparently, it was a date. I didn’t realize this until she leaned in for a kiss at the end, and I awkwardly offered her a fist bump instead. FML
■火曜日
目的とは、自分が何か自分自身よりも大きなものの一部であるという感覚、自分が必要とされているという感覚、そしてより良い未来のために努力すべき何かがあるという感覚です。目的こそが、本当の幸せを生み出します。あなたが卒業する今というこの時代は、特にこの“目的”が重要になっています。私たちの親の世代が卒業した頃は、目的は安定して仕事や教会、地域社会から得られるものでした。
Purpose is that sense that we are part of something bigger than ourselves, that we are needed, that we have something better ahead to work for. Purpose is what creates true happiness. You’re graduating at a time when this is especially important. When our parents graduated, purpose reliably came from your job, your church, your community.
■水曜日
10年以上にわたり、トランプ氏を含むアメリカの指導者たちは、中国の台頭に対抗するために、経済政策、安全保障戦略、同盟関係の再構築を試みてきた。しかし、2期目が始まってから約3か月が経った今、トランプ氏の『アメリカ・ファースト』関税政策と予算削減は、長年にわたるアメリカの圧力から中国が抜け出すための最も明確な好機を北京にもたらした可能性がある。
For more than a decade, American leaders, including Trump, have tried to reorient U.S. economic policy, security strategy and alliances to confront China’s rise. Yet nearly three months into his second term, Trump’s “America First” tariffs and budget cutbacks may have provided Beijing its clearest opening yet to escape years of U.S. pressure.
■木曜日
育ちの良さ(上品さ)とは、自分がどれほど自信満々でそして相手をどれほど見下しているかを、表に出さずに上手に隠すことにある。
Good breeding consists in concealing how much we think of ourselves and how little we think of the other person.
■金曜日
イギリスの政治を理解するには、死者(Dead Man)を理解しなければならない。なぜなら、現在では年齢層によって意見の分断が生じており、死神(Grim Reaper)が過大な影響力を持っているからだ。たとえば、すでに亡くなった人々は、ブレグジット(イギリスのEU離脱)を最も強く支持していた層の一つである。2020年以降にこの世を去った人々のおよそ3分の2が、EU離脱に賛成していた。しかし、彼らの影響力は今もなお生き続けている。
To understand British politics, one must understand Dead Man. This is because, since views are now split by age, the Grim Reaper plays an outsize role. For example, the dead are among the strongest supporters of Brexit. Two-thirds of those who shuffled off this mortal coil after 2020 supported leaving the EU. But their influence lives on.
■土曜日
もちろん、これは家庭から職場、そして人間関係に至るまで、あらゆる場面で表れます。私たちが注目するのは市民生活の場です。そこでは、権力とはつまり、地域社会に対して、自分が望む選択をさせ、望む行動を取らせる力を意味します。
Of course, this plays out in all arenas of life, from family to the workplace to our relationships. Our focus is on the civic arena, where power means getting a community to make the choices and to take the actions that you want.
復習:今週の表現
★went to meet a friend for coffee
コーヒーを飲みに友達に会いに行った
★mistakenly thought ~
間違って~だと思った
★casual meet-up
いつも通りの集まり
★didn’t realize this until ~
~するまでこれに気が付かなかった
★leaned in for a kiss
キスをしようともたれかかってきた
★offered her a fist bump
彼女にフィストバンプを差し出した
★something bigger than ~
~より大きな何か
★have something better ahead
この先より良いものがある
★work for ~
~のために頑張る
★at a time when ~
~する時に
★reliably came from ~
安定して~から来る
★for more than a decade
10年以上の間
★reorient ~
~を再設定する
★security strategy
安全保障戦略
★confront China’s rise
中国の台頭に対抗する
★three months into his term
彼の任期が始まって3か月で
★America First tariffs
アメリカファーストの関税
★budget cutbacks
予算削減
★its clearest opening yet
それにとって今までで一番明確な好機
★escape years of U.S. pressure
アメリカの長年の圧力から逃れる
★good breeding
良い育ち、品の良さ
★consists in ~
~にある
★conceal
~を隠す
★think much of ~
~を高く評価する
★think little of ~
~をあまり気にかけない
★the other person
相手
★views are now split by age
今は年齢で意見が分かれている
★the Grim Reaper
死に神
★plays an outsize role.
過度な役割を果たす
★the dead
亡くなった人々
★supporters of Brexit
イギリスEU脱退の支持者たち
★two-thirds of those who ~
~する人々の3分の2
★shuffled off this mortal coil
この世を去る
★their influence lives on
彼らの影響力はまだ生き続けている
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
ある友人と会いに行った
コーヒーを飲みに
到着した時
自分は間違って~だと思った
それはただのカジュアルな会合だと
しかしどうやら
それはデートだったらしい
~するまで気が付かなかった
キスしようと彼女がもたれかかってきた(時まで)
デートの終わりに
私はぎこちなく彼女に~を差し出した
フィストバンプを
キスをしないで
人生最悪だ!
目的はあの感覚です
~という(感覚)
私たちが自分より大きな何かの一部である(という)
~という
私たちは必要とされている(という)
~という
私たちにはより良いものがある(という)
この先に
頑張れるための
目的は
本当の幸せを創り出すものです
みなさんは~な時代に卒業しているのです
これが特に大事な(時に)
親たちが卒業した時は
目的は~から確実に来ていました
仕事や教会や地域コミュニティーから
10年以上の間
アメリカのリーダー達(トランプも含めて)は
~を再構築しようとしてきた
アメリカの経済政策や
安全保障戦略
同盟国などを
中国の台頭に対抗するために
しかし
彼の2期目に入ってもうすぐ3か月がたつ中
トランプのアメリカファーストの関税
と経費削減は
~に与えてしまったかもしれない
中国政府に
中国にとって今までで一番明確な突破口を
~から逃れるための
長年のアメリカの圧力から
育ちの良さとは
~にある
~を隠すことに
~をどれほど高く評価しいてるかを
自分自身を
そして
~をどれほど低く見ているかを
相手を
イギリスの政治を理解するためには
人は~を理解しなければならない
死者を
これは~だからだ
今は年齢によって意見が分かれているので
死神が~を果たしている(から)
過大な役割を
例えば
既に死んだ人々が~の一部である
ブレグジットを強烈に支持した人々の
~した人々の3分の2は
この世を去った(人々)
2020年以降に
~を支持していた
EU離脱を
しかし
彼らの影響力は今も生き続けている
もちろん
これは~で展開されます
生活のあらゆる場面で
家庭から
職場
人間関係まで
私たちは市民生活の分野に注目します
そこでは
権力は~を意味します
地域社会に~してもらうこと
選択をしてもらい
行動をとってもらう
あなたが望む(選択・行動を)
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5984件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す