英語脳メルマガ 第05934号 今週の復習 記憶定着 2025年6月30日~2025年7月5日分

https://ja.ukiyo-e.org/image/artofjapan/0205417

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年7月6日(日)号
VOL.5934

復習:今週の例文

■月曜日
今日、私の誕生日だったのに、夫が帰宅してこう言った。ちょっとやりすぎちゃったよ。大好きな人のためにすごく高いプレゼントを買っちゃったって。そして彼はなんと予想外にもその高価なプレゼントをその大好きな子――つまり3歳の姪っ子に渡したのだ。彼女の誕生日ですらないのに。私には何のプレゼントもなかった。F*ck my life!
Today, my husband got home on my birthday and told me he went overboard and bought a real expensive gift for his favourite girl. He then turned round and gave the real expensive gift to the girl in question, his 3 year-old niece. It’s not even her birthday. I got fuck all. FML
■火曜日
(私以外の)ほとんど全員が売却を望んでいました。高い目的意識がなければ、それはまさにスタートアップの夢が叶った瞬間だったのです。そしてそれが私たちの会社を引き裂くことになりました。ある緊迫した議論のあと、アドバイザーにこう言われました——もし君が売却に同意しないなら、一生後悔することになるぞと。
Nearly everyone else wanted to sell. Without a sense of higher purpose, this was the startup dream come true. It tore our company apart. After one tense argument, an advisor told me if I didn’t agree to sell, I would regret the decision for the rest of my life.
■水曜日
日本の民間月面探査機が金曜日に月面着陸を試みて墜落した。これは、月を目指す商業的な競争の中で最新の失敗例となった。東京に拠点を置く企業 ispace(アイスペース)は、着陸船との通信が途絶えてから数時間後に今回のミッションが失敗だったと発表した。管制官たちは通信の回復を試みたが、応答はなくミッションの終了を決定した。
A private lunar lander from Japan crashed while attempting a touchdown Friday, the latest casualty in the commercial rush to the moon. The Tokyo-based company ispace declared the mission a failure several hours after communication was lost with the lander. Flight controllers scrambled to gain contact, but were met with only silence and said they were concluding the mission.
■木曜日
あなたの夢や志を軽んじようとする人たちからは距離を置きなさい。器の小さい人はそういうことをよくするものですが、本当に偉大な人は、あなたにも偉大になれるという気持ちにさせてくれるものです。
Keep away from people who try to belittle your ambitions. Small people always do that, but the really great make you feel that you, too, can become great.
■金曜日
科学者たちが直面してきたあらゆる医療上の難題の中でも、アルツハイマー病――最も一般的な認知症の形態――は、特に手ごわいものの一つだった。長年にわたる投資と失敗した臨床試験の末に、この恐ろしい病気の患者たちにとって、ようやく潮目が変わりつつあるのかもしれない。ささやかな効果ではあるが、2つの実用的な薬が市場に登場した。
Of all the medical challenges that scientists have faced, Alzheimer’s disease, the most common form of dementia, has been one of the trickiest. After years of investment and failed trials, the tide may be turning for patients of this horrible disease. Two working drugs, offering modest benefits have entered the market.
■土曜日
第2の法則:権力は水のようなものです。それは日常生活の中を川の流れのように絶えず流れています。政治とは、その流れを自分の望む方向へと導く営みなのです。政策立案とは、特定の権力の流れを凍結し、永続させようとする試みです。つまり、政策とは凍りついた権力なのです。
Law number two: power is like water. It flows like a current through everyday life. Politics is the work of harnessing that flow in a direction you prefer. Policymaking is an effort to freeze and perpetuate a particular flow of power. Policy is power frozen.

復習:今週の表現

★got home
帰宅した
★went overboard and ~
張り切りすぎて~した
★turned round and ~
予想外にもなんと~した
★the girl in question
その問題の女の子
★I got fuck all.
私は何ももらえなかった。
★tore our company apart
わが社を引き裂いた
★a tense argument
ピリピリした口論
★for the rest of my life
一生、残りの人生
★a private lunar lander
民間の月面着陸船
★while attempting a touchdown
着陸を試みていた時に
★the latest casualty
直近の失敗例
★rush to the moon
月への殺到
★declared the mission a failure
その任務を失敗と宣言した
★several hours after ~
~の数時間後
★communication was lost with ~
~との交信が途絶えた
★flight controllers
管制官たち
★scrambled to gain contact
連絡を取ろうと急いだ
★met with only silence
沈黙しか返ってこなかった
★conclude the mission
その任務を終了する
★keep away from ~
~に近づかない
★belittle your ambitions
あなたの野望をけなす
★the really great
本当に偉い人
★make you feel that ~
あなたに~だと思わせる
★faced medical challenges
★Alzheimer’s disease
★common form of dementia
★years of ~
長年の~
★failed trials
失敗に終わった臨床試験
★the tide may be turning
潮目が変わってきているかもしれない
★working drugs
実用薬
★offer modest benefits
ささやかな効果を与える
★entered the market
市場に出る
★flows like a current
水の流れのように流れる
★through everyday life
日常生活の中を
★harness that flow
その流れの力を利用する
★in a direction you prefer
あなたが好む方向に
★policymaking
政策立案
★perpetuate ~
~を永続させる、~を保全する
★a particular flow of power
ある特定の権力の流れ
★power frozen
凍結された権力

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
夫が帰宅した
私の誕生日に
そして私にこう言ってきた
張り切って~を買ってしまったと
とても高いプレゼントを
一番好きな女性に
彼はそう言うと、あろうことか~を渡した
そのとても高いプレゼントを
その問題の女性に
彼の3歳の姪に
彼女の誕生日でさえないのに
私は何ももらえなかった
人生最悪だ!

私以外のほとんど全員が
売却を望んでいた
より高い目的意識がなかったら
これはスタートアップ企業の夢がかなったことだった
それはわが社を分断した
ある緊迫した口論のあと
ひとりのアドバイザーが私に言った
もし売却に同意しなかったら
その決断を後悔するだろう
一生

日本からの民間の月着陸船が
墜落した
着陸を試みている時に
金曜日に
(それは)最新の失敗例(となった)
商業的な月への殺到の中で
東京を拠点とした会社 ispace は
~を…と宣言した
その任務を
失敗と
~の数時間後に
その着陸船との交信が途絶えた(後)
管制官たちは
急いでコンタクトを得ようとした
だが沈黙だけにしか戻ってこなかった
それで~と発表した
今回のミッションを終了すると

~な人達からは距離を置きなさい
あなたの大志を軽く見ようとする(人達)
器の小さい人々はいつだってそうするのだ
しかし
本当に偉大な人々は
あなたに~だと感じさせる
あなたも偉大になれる(と)

あらゆる医療上の課題の中で
科学者たちが直面してきた(課題)
アルツハイマー病
認知症の最も一般的な形態
は、最もやっかいな課題の一つだ
長年の~の後で
投資と失敗に終わった臨床試験
潮目は変わってきているかもしれない
この恐ろしい病の患者たちにとって良い方に
ふたつの実用新薬が
ささやかではあるが効果を示して
市場に登場した

法則その2:
権力は
水のようなものだ
それは流れる
水の流れのように
日常生活の中を
政治とは~の作業だ
その流れの力を利用することの
あなたの好む方向に
政策決定は~の取り組みだ
~を凍結して保全しようという
ある特定の権力の流れを
制作は凍結された権力なのだ

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5949

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す