今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年7月25日(金)号
VOL.5953
本日の例文
The Economistより。世界の国々の防衛支出が増えているという記事より
For the first time in decades, the rich world is embarking on mass rearmament. NATO members have agreed to raise their target for military spending to 3.5% of GDP, and allocated an extra 1.5% to security-related items. Ukraine and Israel are splurging. Even doveish Japan plans to stump up.
今日の予習
■for the first time in ~
~で初めて、~ぶりに
□decade
音声
[デ]・ケイドゥウ
10年間
■embark on ~
(冒険などに)乗り出す、~に着手する
□mass
音声
[マ]ス
大規模な
□rearmament
音声
リー・[ア]ー・マ・メントゥ
再軍備
□NATO
音声
[ネ]イ・トウ
北大西洋条約機構
■raise a target
目標を引き上げる
■target for ~
~の目標
■military spending
軍事支出
□allocate
音声
[ア]・ロ・ケイトゥ
~を割り当てる
■security-related items
安全保障関連の項目
□Ukraine
音声
ユー・ク[レ]イン
ウクライナ
□Israel
音声
[イ]ズ・リ・アォ
イスラエル
□splurge
音声
スプ・[ラ]ージ
散財する、ぜいたくに使う
□doveish
音声
[ダ]・ヴィシュ
ハト派の、穏健派の(=dovish)
□stump up
音声
(金を)渋々出す
※
引用元:How the defence bonanza will reshape the global economy – The Economist
https://www.economist.com/leaders/2025/06/26/how-the-defence-bonanza-will-reshape-the-global-economy
https://www.instagram.com/p/DLZLVw7NR8K/
For the first time in decades, the rich world is embarking on mass rearmament. NATO members have agreed to raise their target for military spending to 3.5% of GDP, and allocated an extra 1.5% to security-related items. Ukraine and Israel are splurging. Even doveish Japan plans to stump up.
で「数十年ぶりに、先進諸国が本格的な軍備増強に乗り出している。NATO加盟国は、軍事支出の目標をGDP比3.5%に引き上げることで合意し、安全保障関連費としてさらに1.5%の追加予算を計上した。ウクライナやイスラエルは大盤振る舞いの軍備拡張を進めており、穏健派とされる日本さえも、拠出に踏み切る構えだ。」という意味になります。
For the first time in decades, で「数十年ぶりに」です。
for the first time in ~ で「~の中で初めて、~ぶりに」という意味になります。
decade は「10年」なので decades で「数十年」
the rich world is embarking on ~ で「先進諸国は~に乗り出している」です。
the rich world は「富める世界」ですが、ここでは「裕福な国々、富裕国、先進諸国」を意味します。
(embark on) mass rearmament.「大規模な再軍備(に乗り出す)」です。
re-(再び)+ armament「軍備、武装化」です。
NATO members で「NATOの加盟国たち」
have agreed to ~「~することに合意した」
(to) raise their target for military spending で「自国の軍事支出目標を引き上げる(こと)」
raise target で「目標を引き上げる」
military spending で「軍事支出、軍事費」です。
to 3.5% of GDP, で「GDPの3.5%まで(引き上げる)」です。
, and ~「また~」
allocated an extra 1.5% to ~ で「追加の1.5%を~に割り当てた」
to security-related items. で「安全保障関連費に(割り当てた)」です。
ここでの item は「支出目録一覧」の「各項目」を意味しています。
例:The item was deleted from the agenda. 「その項目は協議事項から削除された。」
Ukraine and Israel are splurging.「ウクライナやイスラエルは湯水のごとくお金を軍事費に使いまくっている。」です。
splurge で「散在する、お金を派手に使う」
Even doveish Japan plans to stump up. で「穏健派の日本でさえ、渋々拠出する計画だ。」です。
doveish (dovish) [ダ]ヴィシュで「ハト派の、穏健派の、平和主義の」という意味の形容詞。
名詞形は dove ダヴで「鳩」です。
参考:pigeon と dove の違いは
https://kimini.online/blog/archives/19413
反対の「強硬派の、好戦的な」は、hawkish で「タカ派」と言います。
stump up で「お金を渋々出す」という意味の句動詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
For the first time in decades,
数十年ぶりに
the rich world is embarking on
世界の富裕国は~に乗り出している
mass rearmament.
大規模な再軍備に
NATO members have agreed to
NATO加盟国は~することに合意した
raise their target
自国の目標を引き上げることに
for military spending
軍事費の(目標を)
to 3.5% of GDP,
GDPの3.5%にまで
and allocated
そして~を割り当てた
an extra 1.5%
追加の1.5%を
to security-related items.
安全保障関連費に
Ukraine and Israel are splurging.
ウクライナとイスラエルは湯水のごとく軍事費を使っている
Even doveish Japan
平和主義の日本でさえ
plans to stump up.
やむなく軍事費アップを計画している
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
For the first time in decades,
the rich world is embarking on
mass rearmament.
NATO members have agreed to
raise their target
for military spending
to 3.5% of GDP,
and allocated
an extra 1.5%
to security-related items.
Ukraine and Israel are splurging.
Even doveish Japan
plans to stump up.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
For the first time in decades,
the rich world is embarking on
mass rearmament.
NATO members have agreed to
raise their target
for military spending
to 3.5% of GDP,
and allocated
an extra 1.5%
to security-related items.
Ukraine and Israel are splurging.
Even doveish Japan
plans to stump up.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
For the first time in decades,
the rich world is embarking on
mass rearmament.
NATO members have agreed to
raise their target
for military spending
to 3.5% of GDP,
and allocated
an extra 1.5%
to security-related items.
Ukraine and Israel are splurging.
Even doveish Japan
plans to stump up.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
数十年ぶりに
世界の富裕国は~に乗り出している
大規模な再軍備に
NATO加盟国は~することに合意した
自国の目標を引き上げることに
軍事費の(目標を)
GDPの3.5%にまで
そして~を割り当てた
追加の1.5%を
安全保障関連費に
ウクライナとイスラエルは湯水のごとく軍事費を使っている
平和主義の日本でさえ
やむなく軍事費アップを計画している
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
I really dig this song.「この曲が本当に好きだ。」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5970件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す