英語脳メルマガ 第05955号 今週の復習 記憶定着 2025年7月21日~2025年7月26日分

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年7月27日(日)号
VOL.5955

復習:今週の例文

■月曜日
今日、公衆トイレの個室に入っていて、ロールにトイレットペーパーが残っていないことに気づいたのは遅すぎた。パニックになってしどろもどろして、必死に個室の壁をノックして助けを求めた。隣の個室にいた男は不機嫌そうなしわがれ声でこう言った。『おい、しっかりしろ。男なら靴下でも使えよ。』。F*ck my life!
Today, I was in a public toilet stall and realized too late that there was no toilet paper left on the roll. I had to awkwardly shuffle around in a panic, knocking on the stall walls to ask for help. The guy in the next stall over gruffly said, “Dude, be a man, just use a sock or something.” FML
■火曜日
今日は、誰もが目的意識を持てる世界をつくるための3つの方法について話したいと思います。それは、皆で大きな意味のあるプロジェクトに取り組むこと、平等の定義を見直し、誰もが目的を追求する自由を持てるようにすること、世界中にコミュニティを築くこと、の3つです。
Today I want to talk about three ways to create a world where everyone has a sense of purpose: by taking on big meaningful projects together, by redefining equality so everyone has the freedom to pursue purpose, and by building community across the world.
■水曜日
木曜日、イングランド南部で、高校生を乗せた2階建てバスが川に転落した。バスは16歳から18歳の生徒が通う バートン・ペヴリル・シックスフォーム・カレッジ に向かっていたところ、イーストリーで道路を外れてイッチェン川に転落した。事故の原因については、当時、警察とバス会社によって調査が進められていた。
A double-decker bus carrying high school students plunged into a river in southern England on Thursday. The bus was bound for Barton Peveril Sixth Form College, a school for 16- to 18-year-olds, when it sped off a road in Eastleigh and plunged into the River Itchen. The cause of the wreck was being investigated by police and the bus company.
■木曜日
私たちは、宇宙の旅路をゆく旅人です。星のかけら――無限の渦やうねりの中で、舞い、回りながら漂っています。命は永遠です。私たちは、ほんのひととき立ち止まり、出会い、愛し合い、分かち合うためにここにいます。この瞬間はかけがえのないものです。それは、永遠の中にある小さな『かっこ』のようなものなのです。
We are travelers on a cosmic journey, stardust, swirling and dancing in the eddies and whirlpools of infinity. Life is eternal. We have stopped for a moment to encounter each other, to meet, to love, to share. This is a precious moment. It is a little parenthesis in eternity.
■金曜日
数十年ぶりに、先進諸国が本格的な軍備増強に乗り出している。NATO加盟国は、軍事支出の目標をGDP比3.5%に引き上げることで合意し、安全保障関連費としてさらに1.5%の追加予算を計上した。ウクライナやイスラエルは大盤振る舞いの軍備拡張を進めており、穏健派とされる日本さえも、拠出に踏み切る構えだ。
For the first time in decades, the rich world is embarking on mass rearmament. NATO members have agreed to raise their target for military spending to 3.5% of GDP, and allocated an extra 1.5% to security-related items. Ukraine and Israel are splurging. Even doveish Japan plans to stump up.
■土曜日
低賃金労働者たちは賃上げを求めて組合を作り、石油会社は大規模なパイプライン建設の承認を押し通そうとします。同性カップルは結婚の法的権利を求め、都市部の親たちはスクールバウチャーを要求します。こうした取り組みにあなたは賛成するかもしれないしそうでないかもしれない。
Low wage workers organize to get higher pay. Oil companies push to get a big pipeline approved. Gay and lesbian couples seek the legal right to marry. Urban parents demand school vouchers. You may support these efforts or not.

復習:今週の表現

★a public toilet stall
公衆トイレの個室
★realized too late that ~
遅すぎたが~だと気づいた
★no toilet paper left
トイレットペーパーの残りがない
★shuffle around in a panic
パニックになってあたふたする
★ask for help
助けを求める
★the next stall over
隣の個室
★gruffly said
しわがれ声で~と言った
★be a man
しっかりしろ
★a sense of purpose
目的意識
★take on ~
~を引き受ける
★redefine equality
平等の意味を見直す
★pursue purpose
目的を追いかける
★across the world
世界中で
★double-decker bus
2階建てバス
★plunged into a river
川に転落した
★was bound for ~
~に向かっていた、~行きだった
★sped off a road
スピードを出して道を外れた
★cause of the wreck
事故の原因
★on a cosmic journey
宇宙の旅の途中で
★in the eddies
渦の中を
★whirlpools of infinity
無限の渦
★stopped for a moment
一瞬立ち止まった
★a precious moment
いとおしい瞬間、貴重な瞬間
★parenthesis
丸括弧
★for the first time in decades
数十年ぶりに
★the rich world
富裕国たち
★embark on ~
~に乗り出す
★mass rearmament
大規模な再軍備
★NATO members
NATO加盟国たち
★raise their target
目標を引き上げる
★target for military spending
軍事費の目標
★security-related items
安全保障関連費
★doveish Japan
ハト派の日本
★stump up
渋々金を出す
★low wage workers
低賃金労働者
★push to do ~
~しようと押し通す
★get ~ approved
~を承認してもらう
★seek the legal right to do ~
~をする合法的な権利を要求する
★school vouchers
学校バウチャー

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
公衆トイレの個室にいた
~だと気づいた
遅すぎだが
~だと
トイレットペーパーがないと
ロールに残った(ペーパーが)
私は~しなければならなかった
ぎこちなく動き回り
パニックで
個室の壁をノックして
助けを求めて
となりの個室の男が
しわがれ声で言った
おい、しっかりしろ
靴下でも何でも使えよ
人生最悪だ!

本日
私は~について話したいと思います
3つの方法
~な世界を創るための
~な(世界)
誰もが目的式を持つ(世界)
(その3つの方法とは)~を引き受けることによって
意味のある大きなプロジェクトを一緒に
(2つ目が)平等の意味を見直すことによって
誰もが目的のを追い求める自由を持てるように
(3つ目が)共同体の感覚を作り上げることによって
世界中に

2階建てバスが
高校生を乗せた(2階建てバス)
が、川に転落した
イングランド南部で木曜日に
そのバスは~に向かっていた
バートン・ペヴリル・シックスフォーム・カレッジに
16-18歳が通う学校
その時
そのバスは道を外れた
イーストリーで
そしてイッチェン川に転落した
事故の原因は
当時、調査中だった
警察とバス会社によって

私たちは旅人
宇宙の旅の途中の
星のかけら
クルクル回って舞い踊る
永遠の渦やうねりの中を
命は永遠
私たちは立ち止まった
ほんのひと時
お互いが会うために
出会って愛し合って分かち合うために
これはかけがえのない瞬間だ
永遠の中で小さな束の間の余白のようなもの

数十年ぶりに
世界の富裕国は~に乗り出している
大規模な再軍備に
NATO加盟国は~することに合意した
自国の目標を引き上げることに
軍事費の(目標を)
GDPの3.5%にまで
そして~を割り当てた
追加の1.5%を
安全保障関連費に
ウクライナとイスラエルは湯水のごとく軍事費を使っている
平和主義の日本でさえ
やむなく軍事費アップを計画している

低賃金労働者たちは
団結する
高い給料を得るために
石油会社は
~してもらおうと押し進める
大規模パイプラインを
承認してもらおうと
ゲイやレズビアンカップルたちは
合法的な権利を得ようとする
結婚する権利を
都市部の親たちは
学校バウチャーを要求する
これらの取り組みを支持するかどうかはあなた次第だ

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5972

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す