今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年8月11日(月)号
VOL.5970
本日の例文
投稿型の人気SNSアカウント「Fesshole」から引用です。
Mum’s been in an urn on the dining room floor for 6 years. Every birthday and Christmas, I chop out a line of her with my coke. It’s grief, ritual, madness. She’s getting lighter. So am I.
今日の予習
□urn
音声
[ア]ーン
骨つぼ
■on the floor
床の上に
■chop out ~
~を削りだす、小さく切り出す
□coke
音声
[コ]ウク
コカイン
□grief
音声
グ[リ]ーフ
悲しみ、悲痛
□ritual
音声
[リ]・チュ・ァォ
儀式、典礼
□madness
音声
[マ]ドゥ・ニス
狂気、狂気の沙汰
■so am I
私も同様にそうだ
※
引用元:Mum’s been in an urn on the dining room floor – Fesshole
https://x.com/fesshole/status/1945822048627937567
Mum’s been in an urn on the dining room floor for 6 years. Every birthday and Christmas, I chop out a line of her with my coke. It’s grief, ritual, madness. She’s getting lighter. So am I.
で「母は6年間、ダイニングの床に置かれた骨壺の中にいる。毎年、誕生日とクリスマスには母の遺灰をコカインと混ぜて鼻から一緒に吸う。それは、悲しみであり、儀式であり、狂気の沙汰だ。母は少しずつ軽くなっていっている。そして、私もだ。」という意味になります。
Mum’s been in an urn で「母は骨壺の中にずっといる」です。
Mum’s been は Mum has been の略。
urn は「骨つぼ」です。
(an urn) on the dining room floor で「ダイニングの床の上の(骨つぼ)」
for 6 years.「6年間」
Every birthday and Christmas,「毎年の誕生日とクリスマスには」
I chop out a line of her で「私は彼女の一列を切り出す」
with my coke.「私のコカインと一緒に」です。
映画でよくコカインを吸うときに鏡の上に粉を列に切り分けて、鼻から吸引するシーンがありますね。
chop out は「細かく切り出す」です。
It’s grief, ritual, madness.「それは悲しみであり、儀式であり、狂気の沙汰だ」
grief グリーフ「嘆き、苦悩、悲嘆」
ritual「儀式、典礼」
madness「狂気」
She’s getting lighter.「彼女は軽くなっていく。」
So am I.「私も同様に(軽くなっていく)」です。
So am I は「私も同様にそうだ」という意味のコロケーション。
受ける文によって am の部分が変わります。
例:”I had a good time.” “So did I.”「楽しかったです。私もです。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Mum’s been in an urn
母は骨つぼの中にいる
on the dining room floor
ダイニングの床の上で
for 6 years.
6年間
Every birthday and Christmas,
毎年の誕生日とクリスマスに
I chop out
私は~を切り出す
a line of her
母の遺灰の粉の列を
with my coke.
コカインと一緒に(混ぜて)
It’s grief, ritual, madness.
それは悲しみであり儀式であり狂気だ
She’s getting lighter.
母はだんだん軽くなっていく
So am I.
私も同じく
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Mum’s been in an urn
on the dining room floor
for 6 years.
Every birthday and Christmas,
I chop out
a line of her
with my coke.
It’s grief, ritual, madness.
She’s getting lighter.
So am I.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Mum’s been in an urn
on the dining room floor
for 6 years.
Every birthday and Christmas,
I chop out
a line of her
with my coke.
It’s grief, ritual, madness.
She’s getting lighter.
So am I.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Mum’s been in an urn
on the dining room floor
for 6 years.
Every birthday and Christmas,
I chop out
a line of her
with my coke.
It’s grief, ritual, madness.
She’s getting lighter.
So am I.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
母は骨つぼの中にいる
ダイニングの床の上で
6年間
毎年の誕生日とクリスマスに
私は~を切り出す
母の遺灰の粉の列を
コカインと一緒に(混ぜて)
それは悲しみであり儀式であり狂気だ
母はだんだん軽くなっていく
私も同じく
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
chip off the old block「父にそっくりな息子」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5990件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す