今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年9月2日(火)号
VOL.5992
本日の例文
Mark Zuckerberg のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2017年)です。
It’s good to be idealistic. But be prepared to be misunderstood. Anyone working on a big vision will get called crazy, even if you end up right. Anyone working on a complex problem will get blamed for not fully understanding the challenge, even though it’s impossible to know everything upfront.
今日の予習
□idealistic
音声
アイ・ディア・[リ]ス・ティック
理想的な、理想主義の
■be prepared to do ~
~することを覚悟する、~することに準備する
□misunderstood
音声
ミス・アン・ダ・ス[トゥ]ドゥ
誤解された、理解されない
■work on ~
~に取り組む
■get called crazy
頭がおかしいと言われる、クレイジーと呼ばれる
■end up right
最後は正しいと分かる
■complex problem
[スィ]ードゥ
種
■get blamed for ~
スタートする、開始する
■not fully ~
完全に~しない
□upfront
音声
アプ・フ[ロ]ントゥ
前もって、あらかじめ、前払いで
※
引用元:Mark Zuckerberg’s Commencement address at Harvard
https://news.harvard.edu/gazette/story/2017/05/mark-zuckerbergs-speech-as-written-for-harvards-class-of-2017/
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 12:22)
https://youtu.be/BmYv8XGl-YU?t=742
It’s good to be idealistic. But be prepared to be misunderstood. Anyone working on a big vision will get called crazy, even if you end up right. Anyone working on a complex problem will get blamed for not fully understanding the challenge, even though it’s impossible to know everything upfront.
で「理想を持つのは良いことです。しかし、誤解される覚悟はしておかなければなりません。大きなビジョンに取り組む人は、たとえ最終的に正しかったとしても、狂っていると言われるものです。複雑な問題に取り組む者は、課題を完全に理解していないと責められるものなのです。たとえ事前にすべてを知ることなんて不可能であってもです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05985/
It’s good to be idealistic. で「理想を持つことは良いことだ」です。
idealistic アイディア[リ]スティクで「理想的な、理想を持った」という意味の形容詞。
名詞形は idealist「理想主義者、夢想家」
But ~「しかし~」
be prepared to be misunderstood.「誤解されることに準備しておきなさい」です。
誤解される覚悟はしておけ、ということです。
be prepared to ~ で「~する準備をする、~する心構えをする」です。
misunderstood ミスアンダス[トゥ]ドゥ で「誤解された、正しく理解されない」です。
Anyone working on a big vision までが主語で「大きなビジョンに取り組む人は(誰でも)」です。
work on ~ で「~に取り組む」
will get called crazy,「クレイジーと呼ばれることになる」です。
get called ~ で「~と呼ばれる」
call ~ … で「~を…と呼ぶ」です。
, even if ~「たとえ~でも」
you end up right.「最後はあなたが正し(くても)」です。
end up ~ で「最後は~となる、結局は~である」
Anyone working on a complex problem 「複雑な問題に取り組む人は(誰でも)」
will get blamed for ~「~のことで責められることになる」です。
blame ~ for … で「…のことを~のせいにする」
(for) not fully understanding the challenge,「その課題を完全に理解していないこと(について)」です。
, even though ~「たとえ~でも」
it’s impossible to ~「~することなんて不可能(でも)」
know everything upfront.「事前にすべてを知ることなんて」です。
upfront は「最前線の、前衛の、素直な」という意味もありますが、ここでは「先行して、事前に」という意味の副詞です。
例:ask up-front「前もって尋ねる」、upfront work「事前作業」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
It’s good
~はいいことだ
to be idealistic.
理想を持つことは
But
しかし
be prepared to be misunderstood.
誤解されることは覚悟しておきましょう
Anyone working on a big vision
大きなビジョンに取り組む人は
will get called crazy,
クレイジーと呼ばれるものです
even if
たとえ~でも
you end up right.
最後は正しくても
Anyone working on a complex problem
複雑な問題に取り組む人は
will get blamed
~で責められるものです
for not fully understanding the challenge,
その課題を完全に理解していないことで
even though
たとえ~でも
it’s impossible
~なんて不可能
to know everything
全てを知ることなんて
upfront.
事前に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
It’s good
to be idealistic.
But
be prepared to be misunderstood.
Anyone working on a big vision
will get called crazy,
even if
you end up right.
Anyone working on a complex problem
will get blamed
for not fully understanding the challenge,
even though
it’s impossible
to know everything
upfront.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
It’s good
to be idealistic.
But
be prepared to be misunderstood.
Anyone working on a big vision
will get called crazy,
even if
you end up right.
Anyone working on a complex problem
will get blamed
for not fully understanding the challenge,
even though
it’s impossible
to know everything
upfront.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
It’s good
to be idealistic.
But
be prepared to be misunderstood.
Anyone working on a big vision
will get called crazy,
even if
you end up right.
Anyone working on a complex problem
will get blamed
for not fully understanding the challenge,
even though
it’s impossible
to know everything
upfront.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~はいいことだ
理想を持つことは
しかし
誤解されることは覚悟しておきましょう
大きなビジョンに取り組む人は
クレイジーと呼ばれるものです
たとえ~でも
最後は正しくても
複雑な問題に取り組む人は
~で責められるものです
その課題を完全に理解していないことで
たとえ~でも
~なんて不可能
全てを知ることなんて
事前に
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
gyat「魅力的なお尻」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事6007件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す