英語脳メルマガ 第06000号 The competition begins Friday with more than 500 humanoid の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年9月10日(水)号
VOL.6000

本日の例文

AP通信より。北京での世界ロボット運動会に関するという記事から引用

The competition begins Friday with more than 500 humanoid robots in 280 teams from 16 countries, including the U.S., Germany and Japan, competing in sports including soccer, running and boxing. The event comes as China has stepped up efforts to develop humanoid robots powered by artificial intelligence.

今日の予習

□competition
音声
コン・ペ・[ティ]・ション
競争、試合、競技会

■humanoid robot
人型ロボット

□humanoid
音声
[ヒュ]ー・マ・ノイドゥ
人の形をした、人間そっくりの

■including ~
~を含んで、~などの

■the U.S.
アメリカ合衆国

□Germany
音声
[ジャ]ー・マ・ニ
ドイツ

□compete
音声
コン・[ピ]ートゥ
競い合う、競争する

■come as ~
~する中でのことである

□step up efforts to do ~
音声
~することに一層の努力を傾ける

■powered by ~
~で強化された、~を備えた

■artificial intelligence
AI、人工知能


引用元:Beijing’s first World Humanoid Robot Games open with hip-hop and martial arts – AP News
https://apnews.com/article/f0bdd670fae9904aea2c4df398cdcb1a

The competition begins Friday with more than 500 humanoid robots in 280 teams from 16 countries, including the U.S., Germany and Japan, competing in sports including soccer, running and boxing. The event comes as China has stepped up efforts to develop humanoid robots powered by artificial intelligence.
で「そのロボット競技会は金曜日に開幕し、アメリカ、ドイツ、日本を含む16か国から集まった280チーム・500体以上の人型ロボットが、サッカー、ランニング、ボクシングといった競技で競い合う。このイベントは、中国が人工知能を搭載したヒューマノイドロボットの開発を強化していることを背景として開催されるものだ。」という意味になります。

The competition begins Friday で「その競技会は始まる、金曜日に」です。
competition で「競技会、競争、試合」です。
動詞形は compete コンピートゥで「競い合う、競争する」
with more than 500 humanoid robots で「500以上の人型ロボットと共に」です。
humanoid [ヒュ]ーマノイドゥで「人型の、人間そっくりの」という意味になります。
in 280 teams で「280チームの中の(人型ロボット)」です。
from 16 countries,「16か国からの」
, including the U.S., Germany and Japan, で「アメリカ、ドイツ、日本などを含む」です。
including ~ で「~を含む、~などの」という意味です。
もともとは現在分詞(分詞構文)でしたが、前置詞的な用法として定着したものです。
Germany で「ドイツ」という意味の名詞。
形容詞は German ジャーマン「ドイツ人の、ドイツ語の」です。

, competing in sports including ~ で「~などのスポーツにおいて競い合って」です。
competing ~ は、分詞構文で「~しながら」という意味で訳せます。
(including) soccer, running and boxing.「サッカー、ランニング、ボクシングなどの(スポーツ)」です。

The event comes as ~ で「そのイベントは~する中で開催されるものである」という意味です。
comes as ~ はニュース記事などでよく使われる言い回しで「~する中で起こるものだ、~ということを背景として発生している」という同時発生の背景を説明する言い回しです。
(as) China has stepped up efforts to ~ で「中国が~することに一層の努力を注いでいる(状況の中で)」です。
step up efforts to do ~ で「~することに一層の努力を傾ける」です。
(to) develop humanoid robots powered by artificial intelligence. で「AI搭載の人型ロボットを開発する(努力)」です。
powered by ~ で「~で強化された、~を搭載した、~の動力で動く」という意味の言い回し。
例:powered by innovative technologies「革新的技術を備えた」
artificial intelligence で「AI、人工知能」です。
アクセントに注意しましょう。
アーティ[フィ]シャォ・イン[テ]リジェンス
という感じになります。
参考:Youglish – artificial intelligence
https://youglish.com/pronounce/artificial_intelligence/english#google_vignette

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

The competition begins Friday
その競技会は金曜日に開幕する

with more than 500 humanoid robots
500以上の人型ロボットとともに

in 280 teams
280チームの

from 16 countries,
16か国からの

including the U.S., Germany and Japan,
アメリカ、ドイツ、日本などの

competing in sports
スポーツで競い合って

including soccer, running and boxing.
サッカー、ランニング、ボクシングなどの

The event comes as
そのイベントは~する中で開催されるものだ

China has stepped up efforts
中国が~しようと一層の努力を傾ける中で

to develop humanoid robots
人型ロボットを開発しようと

powered by artificial intelligence.
AIを備えた

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

The competition begins Friday

with more than 500 humanoid robots

in 280 teams

from 16 countries,

including the U.S., Germany and Japan,

competing in sports

including soccer, running and boxing.

The event comes as

China has stepped up efforts

to develop humanoid robots

powered by artificial intelligence.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

The competition begins Friday
with more than 500 humanoid robots
in 280 teams
from 16 countries,
including the U.S., Germany and Japan,
competing in sports
including soccer, running and boxing.
The event comes as
China has stepped up efforts
to develop humanoid robots
powered by artificial intelligence.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

The competition begins Friday
with more than 500 humanoid robots
in 280 teams
from 16 countries,
including the U.S., Germany and Japan,
competing in sports
including soccer, running and boxing.
The event comes as
China has stepped up efforts
to develop humanoid robots
powered by artificial intelligence.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

その競技会は金曜日に開幕する

500以上の人型ロボットとともに

280チームの

16か国からの

アメリカ、ドイツ、日本などの

スポーツで競い合って

サッカー、ランニング、ボクシングなどの

そのイベントは~する中で開催されるものだ

中国が~しようと一層の努力を傾ける中で

人型ロボットを開発しようと

AIを備えた

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
fraternizing with subordinates「部下と不適切な関係を持つこと」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6022

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す