英語脳メルマガ 第06013号 How about curing all diseases and asking volunteers の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年9月23日(火)号
VOL.6013

本日の例文

Mark Zuckerberg のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2017年)です。

How about curing all diseases and asking volunteers to track their health data and share their genomes? Today we spend 50x more treating people who are sick than we spend finding cures so people don’t get sick in the first place. That makes no sense. We can fix this.

今日の予習

■How about ~ ?
~はどうでしょう?

□cure
音声
[キュ]・ア
病気を治す、癒す

□disease
音声
ディ・[ズィ]ーズ
病気、疾患

□volunteer
音声
ヴォ・ラン・[ティ]ァ
ボランティア

□track
音声
トゥ[ラ]ック
~を追跡調査する、監視する

□genome
音声
[ジ]ー・ノウム
ゲノム、染色体の遺伝情報

□treat
音声
~を治療する

■spend ~ing
~して時間を過ごす

■50x
50 times の略

■get sick
病気になる

■in the first place
そもそも最初の段階で

■make no sense
無意味である、本末転倒である

□fix
音声
[フィ]クス
問題などを解決する


引用元:Mark Zuckerberg’s Commencement address at Harvard
https://news.harvard.edu/gazette/story/2017/05/mark-zuckerbergs-speech-as-written-for-harvards-class-of-2017/
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 13:36)
https://youtu.be/BmYv8XGl-YU?t=816

How about curing all diseases and asking volunteers to track their health data and share their genomes? Today we spend 50x more treating people who are sick than we spend finding cures so people don’t get sick in the first place. That makes no sense. We can fix this.
で「すべての病気を治すこと、そしてボランティアに自分の健康データを記録し、ゲノムを共有してもらうことを考えてはどうだろう。いま私たちは、人々が病気にならないようにする治療法を見つけるために使う費用の50倍ものお金を、病気になった人の治療に費やしています。それは理にかなっていない。私たちはこれを正せるはずだ。」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/06006/

How about ~?「~なんてどうでしょう?」
curing all diseases「あらゆる病気を治すこと」です。
cure ~ キュアで「~を治癒する」です。
disease は「病気、疾病」です。比較的重い病気を指します。
dis-(否定)+ ease「気楽さ、安心」
and ~「そして~」
asking volunteers to ~ で「ボランティアたちに~するようにお願いすること」
(to) track their health data「彼らの健康データを追跡調査して」
and share their genomes?「ゲノム情報を共有すること」
genome [ジ]ーノウムで「ゲノム」です。染色体上の遺伝子が持つ情報、全遺伝情報です。

Today ~「今日、今現在」
we spend 50x more「私たちは50倍も多くを費やしている」
50 times more (money) が省略された形です。
何に費やしているかというと、
treating people who are sick「病気の人を治療することに」
than ~「~よりも」
(than) we spend finding cures「治療法を探すことに費やす(よりも)」
こちらの cure は名詞で「治療法、治療剤」です。
so ~「~するように」
people don’t get sick in the first place.「人々が病気にならないように、そもそも」です。

That makes no sense.「それは理にかなっていない。」
make sense で「理にかなっている、筋が通っている」という意味です。
make no sense なので「理にかなわない、要領を得ない」となります。
We can fix this.「私たちはこれを正すことができる。」
fix ~ で「~を修理する」という意味もありますが、ここでは「(問題などを)解決する」です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

How about
~なんてどうでしょう?

curing all diseases
すべての病気を治癒すること

and asking volunteers
そしてボランティアたちに頼んで

to track their health data
彼らの健康データを追跡調査することを

and share their genomes?
そして遺伝子情報を共有すること

Today
現在

we spend 50x more
私たちは50倍も費やしているのです

treating people who are sick
病気の人を治療することに

than
~よりも

we spend finding cures
治療法を探すことに費やす(よりも)

so people don’t get sick
人が病気にならないように

in the first place.
そもそも

That makes no sense.
それは理にかなっていません

We can fix this.
これを正すことができるのです

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

How about

curing all diseases

and asking volunteers

to track their health data

and share their genomes?

Today

we spend 50x more

treating people who are sick

than

we spend finding cures

so people don’t get sick

in the first place.

That makes no sense.

We can fix this.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

How about
curing all diseases
and asking volunteers
to track their health data
and share their genomes?
Today
we spend 50x more
treating people who are sick
than
we spend finding cures
so people don’t get sick
in the first place.
That makes no sense.
We can fix this.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

How about
curing all diseases
and asking volunteers
to track their health data
and share their genomes?
Today
we spend 50x more
treating people who are sick
than
we spend finding cures
so people don’t get sick
in the first place.
That makes no sense.
We can fix this.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

~なんてどうでしょう?

すべての病気を治癒すること

そしてボランティアたちに頼んで

彼らの健康データを追跡調査することを

そして遺伝子情報を共有すること

現在

私たちは50倍も費やしているのです

病気の人を治療することに

~よりも

治療法を探すことに費やす(よりも)

人が病気にならないように

そもそも

それは理にかなっていません

これを正すことができるのです

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
dominatrix「(SMプレーの)女帝」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6054

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す