小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年10月5日(日)号
VOL.6025
復習:今週の例文
■月曜日
妻は僕が浮気しているんじゃないかと心配している。理由は僕が下の毛を整え始めたからだ。でも本当の理由は、ラグビーでサードチームからセカンドチームに昇格したからなんだ。セカンドチームの連中はみんな僕よりずっと若くて、たいていは全剃りしている。だから、シャワーのときに『毛むくじゃらのオッサンのブツ』って笑い者にされたくなかったんだ。
Wife’s worried I’m having an affair because I’ve started trimming my pubes, the real reason is I’ve got promoted from the 3rds to the 2nds at rugby, they’re all much younger & most shave everything, I don’t want them taking the piss out of my hairy old man todger in the showers.
■火曜日
民主主義を現代化して、誰もがオンラインで投票できるようにしてはどうでしょう。教育をパーソナライズし、誰もが学べるようにしてはどうでしょう。これらの達成は、もはや夢物語ではありません。社会の一人ひとりが役割を果たせる形で、そのすべてを実現しようではありませんか。大きなことを成し遂げましょう。それは進歩のためだけでなく、私たち一人ひとりの生きがいを創り出すためなのです。
How about modernizing democracy so everyone can vote online, and personalizing education so everyone can learn? These achievements are within our reach. Let’s do them all in a way that gives everyone in our society a role. Let’s do big things, not only to create progress, but to create purpose.
■水曜日
ガザ地区でのほぼ2年に及ぶ戦争で、6万4,000人を超えるパレスチナ人が死亡したと、地元の保健当局者が木曜日に述べた。これは、ハマスとイスラエルが、2023年の武装組織による攻撃で始まった戦闘を終結させるにあたり、互いに相容れない要求を改めて主張する中での発表である。
More than 64,000 Palestinians have been killed in the nearly two-year war in the Gaza Strip, local health officials said Thursday, as Hamas and Israel reiterated their incompatible demands for ending the fighting sparked by the militant group’s 2023 attack.
■木曜日
私たちは初期のころ、マスコミに好かれていなかった。というのも、彼らは私たちを正確に捉えることができなかったからだ。そして、それはツェッペリンについても同じだった。
We were disliked by the press in the early days because they couldn’t put their finger on us, and that was the case with Zeppelin as well.
■金曜日
インドネシアの人々は、多くのことに激怒している。強権的な警察の取り締まりから、大統領による汚らわしい失政に至るまでだ。国は深刻な騒乱の瀬戸際にあるかもしれず、その原因の大部分はプラボウォ・スビアントの統治スタイルにある。全国的な暴動に直面して、彼が行うべきは賢明な構造改革の実施であるはずだ。だが彼が設立したのは、自分自身にしか説明責任を負わない政府系ファンドであった。
Indonesians are furious about many things, from heavy-handed policing to the grubby misrule of its president. The country could be on the brink of serious unrest — and Prabowo Subianto’s governing style is largely to blame. In the face of nationwide riots, he should be enacting wise structural reforms. Instead he has set up a sovereign-wealth fund that is accountable only to himself.
■土曜日
ところが、その後やってきたのが 90 ページの卒業論文でした。本来は 1 年かけて取り組むべき論文です。そんな論文に対しては、いつもの自分の作業の進め方は通用しないとわかっていました。あまりにも大きなプロジェクトだったからです。そこで計画を立てて、こんなふうに進めなければならない、と決めたのです。
But then came my 90-page senior thesis, a paper you’re supposed to spend a year on. And I knew for a paper like that, my normal work flow was not an option. It was way too big a project. So I planned things out, and I decided I kind of had to go something like this.
復習:今週の表現
★have an affair
不倫する
★trim my pubes
下の毛を整える
★got promoted
昇進する
★take the piss out of ~
~を笑いものにする
★my hairy old man todger
毛むくじゃらのおじさんのアソコ
★in the showers
シャワー室で
★modernize democracy
民主主義を現代化する
★vote online
ネット上で投票する
★personalize education
教育を個人向けにする
★within our reach
手の届くところにある
★in a way that ~
~するようなやり方で
★the nearly two-year war
ほぼ2年に及ぶ戦争
★Gaza Strip
ガザ地区
★health officials
保健当局
★reiterate one’s demands
要求を繰り返し言う
★incompatible demands
相容れない要求
★the fighting sparked by ~
~が原因で始まった戦い
★militant group
武装グループ
★disliked by the press
マスコミに嫌われている
★in the early days
初期のころ
★can’t put their finger on ~
~のことを上手く理解できない
★that was the case with ~ as well
それは~でも同様にそうだった
★be furious about ~
~に怒り狂っている
★heavy-handed policing
強権的な警察の取り締まり
★grubby misrule
汚い悪政
★on the brink of ~
~の瀬戸際で
★serious unrest
深刻な動乱
★~ is largely to blame
大きく言って~が責められるべきだ
★enact structural reforms
構造改革を実施する
★sovereign-wealth fund
政府系ファンド
★is accountable only to ~
~にしか説明責任がない
★senior thesis
卒業論文
★be supposed to do ~
本来なら~すべきである
★not an option
選択肢にない、通用しない
★planned things out
しっかり計画を練る
★go something like this
こんな風になる
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
妻は~を心配している
私が浮気していると
私がアソコの毛を整えだしたから
でも本当の理由は
私が昇格したから
ラグビーでサードチームからセカンドチームに
彼らはみんなずっと若くて
大抵は全剃している
彼らに~されたくない
~をからかわれ(たくない)
私の毛むくじゃらのおっさんのブツを
シャワー室で
~なんてどうでしょう?
民主主義を現代化すること
誰もがネット上で投票できるように
また、教育をパーソナライズすること
誰もが学べるように
これらの偉業は十分達成可能です
それらを全てやりましょう
~なやり方で
この社会のすべての人に~を与える(やり方)
役割を
大きなことをやりましょう
進歩を作り出すためだけではなく
やりがいを作り出すために
6万4000人を超えるパレスチナ人たちが
死亡した
ほぼ2年を超えるこの戦争で
ガザ地区での
地元保健当局が発表した、木曜に
~する状況の中
ハマスとイスラエルが~を何度も繰り返す
自分たちの相容れない要求を
この戦いの終結を求めて
~によって勃発した(戦い)
武闘派組織による2023年の攻撃
私たちはマスコミに嫌われていた
最初のころは
なぜなら
彼らは私たちを何なのか上手く把握できなかったから
そして
それは当てはまった
ツェッペリンについても
同様に
インドネシア人たちは多くのことをに怒っている
強権的な警察の取り締まりから
大統領の汚れた悪政まで
この国は~にあるかもしれない
深刻な騒乱の淵に
そしてプラボウォ・スビアント(大統領)の統治スタイルが
大きく言ってその原因である
全国的な暴動に直面して
彼は~を実施していて当然である
賢明な構造改革を
だがそうはせずに
彼は政府系ファンドを立ち上げた
自分にしか説明責任を負わない非常に透明性の低い(投資ファンドを)
しかしその後やってきたのです
90ページの卒業論文が
~な論文です
普通なら1年かけるべき(論文)
でも分かっていました
そんな論文に対しては
いつものワークフローが通用しない(ことは)
それはあまりにも大きすぎるプロジェクトだったからです
なので私はしっかり計画を練りました
そして~と決めました
~しなければと
こんな風に行かないと
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事6053件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す