英語脳メルマガ 第06051号 In the walls, floor and ceilings of squelching tunnels の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年10月31日(金)号
VOL.6051

本日の例文

The Economistより。200億ドル以上の価値があるイギリスの金鉱についての記事より

In the walls, floor and ceilings of squelching tunnels deep beneath a County Tyrone hill lie minerals that may be worth more than $20bn (£15bn). Such are the riches developers claim could be unearthed at Curraghinalt in rural Northern Ireland.

今日の予習

□ceiling
音声
[スィ]ー・リング
天井

□squelch
音声
スク[ウェ]ゥチ
ピチャピチャ、ビチャビチャ音を立てる、押しつぶす

■deep beneath ~
~の下深くに

□county
音声
[カ]ウン・ティ
郡、state(州)の下位の行政区画

□lie
音声
[ラ]イ
~がある、存在する、ひろがっている

□mineral
音声
[ミ]・ネ・ラォ
鉱物、鉱石

■Such are ~
まさにそれが〜だ

□riches
音声
[リ]・チィズ
(豊富な)財産、富

□developers
音声
ディ・[ヴェ]・ロ・パーズ
開発業者

□unearth
音声
ア・[ナ]ァス
~を発掘する、掘り出す

□rural
音声
[ル]ァ・ラォ
田舎の


引用元:The gold of County Tyrone shows Britain’s barriers to development – The Economist
https://www.economist.com/britain/2025/09/30/the-gold-of-county-tyrone-shows-britains-barriers-to-development
https://www.instagram.com/p/DPVhQGQDDjg/

In the walls, floor and ceilings of squelching tunnels deep beneath a County Tyrone hill lie minerals that may be worth more than $20bn (£15bn). Such are the riches developers claim could be unearthed at Curraghinalt in rural Northern Ireland.
で「北アイルランドのタイロン州の丘の地下深くにある、ぬかるんだトンネルの壁や床、天井には、200億ドル(約150億ポンド)を超える価値があるかもしれない鉱物が眠っている。それこそが、開発業者たちがカラヒナルト(Curraghinalt)という田舎町で掘り出せると主張する莫大な富なのだ。」という意味になります。

In the walls, floor and ceilings of ~ で「~の壁や床や天井の中に」です。
(of) squelching tunnels で「ビチャビチャしたトンネル(の)」です。
squelching は「ビチャビチャした、ぬかるんだ」という意味の形容詞。
動詞 squelch は音からできた言葉で「ピチャピチャ音を立てる、ビチャっと押しつぶす、黙らせる」という意味。
湿ったカエルを踏み潰すようなイメージですね。
deep beneath a County Tyrone hill で「タイロン州の丘の地下深くの」です。
deep beneath ~ で「~の下深くに」という意味のコロケーション。
county はアメリカでは「郡」ですが、イギリスでは「州」という意味になります。
County Tyrone で「タイロン州」です。
a County Tyrone hill で「タイロン州のある丘」となります。
そんなトンネルの中に、
lie minerals で「鉱石が眠っている」です。
この文の主語は minerals ですが、倒置が起きて動詞 lie が先に来ています。
この倒置は、場所+動詞+主語の典型的な倒置の用法になります。
まず場所に焦点を当てて、動詞→主語とカメラをパンしていくような描写です。
that may be worth ~ で「~の価値があるかもしれない(その鉱石)」です。
(worth) more than $20bn (£15bn). で「200億ドル(約150億ポンド)を超える(価値がある)」です。

Such are the riches (that) ~ で「それこそが(~な)莫大な富なのだ」です。
Such are ~ で「まさにそれが〜だ」という意味の言い回しです。
riches は複数形で「膨大な財産、富」という意味になります。
(that) developers claim ~「開発業者たちが主張するには~」
could be unearthed で「発掘できるかもしれない」
at Curraghinalt in rural Northern Ireland.「カラヒナルト(Curraghinalt)という北アイルランドの田舎町で」です。
the riches (that) developers claim could be の部分は、関係詞節が入れ子構造になった連鎖関係代名詞節になっています。
参考:連鎖関係代名詞
https://eigo-box.jp/grammar/someone-who-i-think-does/

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

In the walls, floor and ceilings of
~の壁や床や天井の中に

squelching tunnels
湿ったトンネルの

deep beneath
~の地下深くの(トンネル)

a County Tyrone hill
タイロン州の丘(の地下深く)

lie
~が眠っている

minerals
鉱石が

that may be worth
~の価値があるかもしれない(鉱石が)

more than $20bn (£15bn).
200億ドル(約150億ポンド)を超える

Such are the riches
それこそが~な莫大な富なのだ

developers claim
開発業者たちが主張する

could be unearthed
発掘できるかもしれない

at Curraghinalt
カラヒナルトで

in rural Northern Ireland.
北アイルランドの田舎の

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

In the walls, floor and ceilings of

squelching tunnels

deep beneath

a County Tyrone hill

lie

minerals

that may be worth

more than $20bn (£15bn).

Such are the riches

developers claim

could be unearthed

at Curraghinalt

in rural Northern Ireland.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

In the walls, floor and ceilings of
squelching tunnels
deep beneath
a County Tyrone hill
lie
minerals
that may be worth
more than $20bn (£15bn).
Such are the riches
developers claim
could be unearthed
at Curraghinalt
in rural Northern Ireland.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

In the walls, floor and ceilings of
squelching tunnels
deep beneath
a County Tyrone hill
lie
minerals
that may be worth
more than $20bn (£15bn).
Such are the riches
developers claim
could be unearthed
at Curraghinalt
in rural Northern Ireland.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

~の壁や床や天井の中に

湿ったトンネルの

~の地下深くの(トンネル)

タイロン州の丘(の地下深く)

~が眠っている

鉱石が

~の価値があるかもしれない(鉱石が)

200億ドル(約150億ポンド)を超える

それこそが~な莫大な富なのだ

開発業者たちが主張する

発掘できるかもしれない

カラヒナルトで

北アイルランドの田舎の

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
give fresh impetus to ~「~に弾みをつける」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事6066

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す