一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1441
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
■本日の例文
He stressed that the government will not give in to blackmail, meaning the earlier web attacks.
————-
今日の予習
————-
□stress
ストゥ[レ]ス
~を強調する,強く主張する
□government
[ガ]ヴァメント
政府
□blackmail
ブ[ラ]ックメイル
脅迫,恐喝,ゆすり
□earlier
[ア]ーリアー
先の,前の
※
He stressed that the government will not give in to blackmail, meaning the earlier web attacks. で
「政府は、先のウェブアタックのような脅迫には屈しないと、彼は強調した。」という意味になります。
stress は「ストレス」という意味でお馴染みですが、今回は動詞として「強調する、強く主張する」という意味になります。
He stressed that ~ なので「~ということを強調して言った」という意味になります。
stress の元の意味は、「圧力、圧迫、圧迫による緊張」という意味です。
give in to ~で「~に屈する、~に降伏する」という意味の句動詞です。
例:give in to loneliness「孤独に負ける」
blackmail は「脅迫、恐喝」という意味の名詞です。
語源は black は「悪い」という意味ですが、mail は「手紙、メール」という意味ではなく、
「税金、徴収金」という意味で、昔、スコットランドの国境で、山賊が通行人に対して「痛い目に遭いたくなかったら通行料を出しな!」と脅したことが始まりだそうです。
例:blackmail case「恐喝事件」
meaning the earlier web attacks は、直前の blackmail を説明する節で「先のウェブ攻撃を意味する」という意味になります。
earlier は early アーリー「早い、先の、早期の」の比較級ですが
「先の、前の」という意味のになります。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
He
彼は
stressed
強く主張した
that
~ということを
the government
政府は
will not give in to
屈しないだろうと
blackmail,
脅迫には
meaning
~のような
the earlier web attacks.
先のウェブ攻撃
————
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
He
stressed
that
the government
will not give in to
blackmail,
meaning
the earlier web attacks.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
He
stressed
that
the government
will not give in to
blackmail,
meaning
the earlier web attacks.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
He
stressed
that
the government
will not give in to
blackmail,
meaning
the earlier web attacks.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5897件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す