今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年9月23日(土)号
VOL.3091
本日の例文
Googleの検索エンジン対策リーダー、マット・カッツ氏によるTEDでのスピーチ「30日間チャレンジ」です。
I went from desk-dwelling computer nerd to the kind of guy who bikes to work. For fun!
今日の予習
■go from ~ to …
~から…へと変貌を遂げる
口dwell
音声
ドゥ[ウェ]ォ
住む,居座る,居住する
■desk-dwelling
机にしがみつくような,デスクワークばかりの
口nerd
音声
[ナ]ードゥ
おたく,がり勉野郎
■the kind of ~
~のような人,~みたいな人
■bike to work
自転車で通勤する
※
引用元:Try something new for 30 days – TED
I went from desk-dwelling computer nerd to the kind of guy who bikes to work. For fun!
で「私は、机にかじりつくコンピュータオタクから楽しんで自転車通勤をするような奴に変貌を遂げた。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
https://www.eigonou.net/backnumber/03084/
I went from ~ to … で「~から…へと変貌した」という意味になります。
go from ~ to … で「~から…へと変貌をとげる、なる」という意味になります。
例:The website went from free to fee.「そのサイトは有料化された」
desk-dwelling computer nerd で「デスクワークばっかりのコンピューターおたく」という意味です。
desk-dwelling は「机にしがみつくように居座っている」という意味の表現です。
dwell は「~に住む、~に居座る」という意味の動詞です。
例:dwell in a cave「洞窟に住む」
computer nerd で「コンピューターオタク」です。
nerd は「おたく、がり勉」といった意味の名詞です。
geek などともいいます。
the kind of guy who bikes to work で「自転車通勤をするような人」です。
コンピュータおたくから活動的な男に変わったということですね。
the kind of guy ~ で「~するようなやつ」という意味です。
the kind of person that ~ と言ったりもします。
kind of ~ はよく使われる表現で、「~的な、~みたいな」と、意味を曖昧にする働きをします。
kinda ~ と省略したりもします。
例:It’s kinda cold out.「外はちょっと寒いみたいだ」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I went from
私は~から…へと変貌を遂げた
desk-dwelling computer nerd
デスクワークしてばかりのコンピュータおたくから
to the kind of guy who bikes to work.
自転車通勤をするような奴に
For fun!
楽しんで!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I went from
desk-dwelling computer nerd
to the kind of guy who bikes to work.
For fun!
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I went from
desk-dwelling computer nerd
to the kind of guy who bikes to work.
For fun!
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I went from
desk-dwelling computer nerd
to the kind of guy who bikes to work.
For fun!
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私は~から…へと変貌を遂げた
デスクワークしてばかりのコンピュータおたくから
自転車通勤をするような奴に
楽しんで!
今日のつぶやき
desk-dwelling という表現は面白いですね。
他にも、
chair-dwelling「座ってばかりの(人)」や
urban-dwelling「都会に住む(人)」
などの表現があります。
また、nerd と geek の違いは以下のページが参考になります。
https://viccareers.com/2012/02/22/geeks-vs-nerds-the-difference-that-makes-no-difference/
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す