小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年2月18日(日)号
VOL.3239
復習:今週の例文
■月曜日
今日、私はクラスの生徒達に一問の問題を解くのに60秒あげようと言った。一人の女子が、少なくとも1分は下さい!と憤慨して答えた。私は高校の上級数学クラスを教えている。F*ck my life!
Today, I told my class I was giving them 60 seconds to do a problem. A girl replied furiously “At least give us one minute!!” I teach a high school honors math class. FML
■火曜日
ここに新しい法律事務所があるとします。私たちは最高の弁護士たちと大手企業のクライアントを抱えています。常に顧客のために尽力しています。また新しい車があったとしたら、とても燃費がよく、シートは総革張りです。ぜひ勝ってください。でもそれでは心を動かされませんね。
Here’s our new law firm: We have the best lawyers with the biggest clients, we always perform for our clients. Here’s our new car: It gets great gas mileage, it has leather seats. Buy our car. But it’s uninspiring.
■水曜日
日本のユニーク住宅シリーズの今回は、大阪にある間口3.4メートル(約11フィート)で、住宅密集地の中の既存住宅にギュッと押し込められた家を見てみましょう。
In this installment of the unique homes in Japan series, we take a look at a house with a width of just 3.4 meters (about 11 feet) that was squeezed between two existing properties in a dense neighborhood in Osaka.
■木曜日
著名ではあるが高齢な科学者がそれは可能だと言った時、彼はほぼ確実に正しい。何かが不可能だと言った時、彼はかなり高い確率で間違っている。
When a distinguished but elderly scientist states that something is possible, he is almost certainly right. When he states that something is impossible, he is very probably wrong.
■金曜日
食事を貪り食っている人は、もっと時間をかけて噛んで、ほお張る合間に時間を置くだけで痩せられるかもしれない。今週に出た研究結果が示唆している。6万人近くの日本人が参加した研究が、食べるスピードと体重の増減との関連を明らかにした。
People who wolf down their food could lose weight simply by chewing longer and pausing between bites, study results suggested earlier this week. Research involving nearly 60,000 Japanese showed a link between eating slower or faster and losing or gaining weight.
■土曜日
最後から二番目、七個のうち六個目は、脚色・誇張です。言葉の品位を落とします。時に本当に。例えば(いつもすごいすごいと連発していたら)もし本当に素晴らしいものを見たとき、私たちは何といえばいいのでしょう?
Penultimate, the sixth of the seven, embroidery, exaggeration. It demeans our language, actually, sometimes. For example, if I see something that really is awesome, what do I call it?
復習:今週の表現
★replied furiously
憤慨して答えた
★at least
少なくとも
★honors math class
上級数学クラス
★new law firm
新しい法律事務所
★get great gas mileage
とても燃費がいい
★it’s uninspiring
あまり心を動かされない
★In this installment of ~
(~シリーズの)今回は
★take a look at ~
~をちょっと見てみる
★be squeezed between ~
~の間でぎゅうぎゅう詰めになった
★existing properties
既存物件
★dense neighborhood
住宅密集地
★distinguished but elderly scientist
高名だが高齢の科学者
★states that ~
~だと発言する
★almost certainly right
ほぼ確実に正しい
★very probably wrong
かなりの確率で間違っている
★wolf down their food
食事をガツガツ食べる
★could lose weight
体重を減らせるかもしれない
★simply by chewing longer
もっと時間をかけて噛むだけで
★study results suggested
研究結果が示唆した
★earlier this week
今週これまでに
★Research involving nearly 60,000 Japanese
6万人近くの日本人が参加した調査
★showed a link between ~
~の間の関連を明らかにした
★losing or gaining weight
体重が減るか増えるか
★penultimate
最後から二番目の
★embroidery
話を脚色すること,刺しゅう
★exaggeration
誇張,大げさに言うこと
★demeans our language
言葉の格を下げる
★actually, sometimes
時には本当に
★something that really is awesome
本当にawesome(畏敬の念を抱かせるよう)なもの
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
私はクラスのみんなに~と言った
~を与えると
一問につき60秒を
一人の女の子が怒って答えた
少なくとも1分はください!
私は高校で数学の上級クラスを教えている
人生最悪だ!
ここに新しい法律事務所があったとしましょう
私たちは最高の弁護士を抱え
最大手のクライアントをお客に抱えています
私たちは常に顧客第一主義です
新しい車があったとしたら
大変燃費のいい車です
シートは革張り
ぜひご購入を
でもそれでは心を動かされませんね
この回では
日本のユニーク住宅シリーズの
家を見てみましょう
間口が3.4m(約11フィート)しかない家を
~の間にギュウギュウ詰めの
2つの既存物件の間で
住宅密集地にある
大阪の
~の時
名高いが高齢の科学者が
~だと述べた時
何かが可能だと
彼の言うことはほぼ間違いなく正しい
~の時
彼が~だと述べた時
何かが不可能だと
彼の言うことはかなり高い確率で間違っている
食事を貪り食う人は
体重を減らせるかもしれない
ただもっと時間をかけて噛むだけで
そして食べる合間に間を置くことで
研究結果が示した
今週
6万人近くの日本人が参加した調査が
~を明らかにした
~との間の関連を
遅く食べるか早く食べるかと
体重が増えるか減るかの
最後から二番目の
7個のうちの6個目は
話の脚色,誇張です
それは言葉の格を落とします
時に本当に
例えば
もし~なものを見たとき
本当に素晴らしい(ものを)
私は何といえばいいのでしょう
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5885件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す