今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年1月31日(木)号
VOL.3586
本日の例文
風刺コミック『ディルバート』の作者として知られるアメリカの漫画家、スコット・アダムス氏の言葉です。
There are always deadlines I have to meet. I don’t let myself get too close to the deadlines, so it’s not like I’m just sweating bullets or anything if the clock is ticking. I never let myself get in that situation.
今日の予習
□deadline
音声
難点,辛いこと
[デ]ドゥ・ライン
締め切り
■meet a deadline
締め切りに間に合う、納期を守る
■get too close to ~
~に近づきすぎる
■it’s not like ~
~というわけではない、別に~なわけではない
□sweat
音声
ス[ウェ]ットゥ
汗、汗をかく
□bullet
音声
[ブ]レトゥ
銃弾
□sweat bullets
音声
懸命に働く、ひどく悩む、玉の汗をかく
■or anything
~とかそのようなこと
□tick
音声
カチカチと音を立てる、時を刻む
■clock is ticking
時間が押し迫っていく、どんどん経過していく
※
引用元:Scott Adams Quotes – BrainyQuote
There are always deadlines I have to meet. I don’t let myself get too close to the deadlines, so it’s not like I’m just sweating bullets or anything if the clock is ticking. I never let myself get in that situation.
で「私にはいつも守らないといけない締め切りがある。私はその締め切りギリギリの状況にならないようにしている。だから時間が押し迫ってきてもあくせくして作業しているようなことはない。私はそのような状況には決してならないようにしている。」という意味になります。
Scott Adams は四コマ漫画作家であり、MBA学位を持つエンジニアという経歴もあるそうです。
また元メンサ(Mensa)の会員でもあるそうです。
There are always deadlines I have to meet. で「いつも締め切りがある、私が守らなければいけない(締め切りが)」です。
deadline は「締め切り、納期、提出期限」という意味の名詞です。
この人の場合は、漫画の締め切りですね。
例:deadline date「締め切り日」
そして、meet a deadline で「納期に間に合わせる」という意味になります。
meet は「会う」という意味でおなじみですが「要求などを満足させる、かなう、満たす」という意味があります。
例:meet a customer’s need「顧客のニーズを満たす」
I don’t let myself get too close to the deadlines, で「私は自分を~させない、その締め切りに近づきすぎることを」です。
締め切りギリギリにならないようにしているということです。
don’t let myself ~ で「自分に~させない」ですね。
let は動詞の原形が後にくる使役動詞です。
何をさせないのかというと、
get too close to the deadlines で「納期に近づきすぎる」ことをさせないということです。
so it’s not like I’m just sweating bullets or anything で「だから、別に~のようなことはない、大汗かいて必死で作業するようなこと」です。
it’s not like ~ は「別に~なわけではない」という意味の慣用句です。
やんわり否定したいときに使います。
例:It’s not like I really messed up.「別に大した失敗ってわけじゃないよ。」
例:It’s not like I’m hiding anything.「別に何か隠しているわけではないです。」
sweat bullets で「玉の汗をかく、汗びっしょりになる、懸命に働く、ひどく焦る」です。
if the clock is ticking. で「たとえ時間が押し迫っても」という意味になります。
tick は「時を刻む、チクタク音を立てる」です。
clock is ticking で「刻一刻と時間が経過していく、残り時間はあとわずか」という意味の慣用句です。
I never let myself get in that situation. で「私は絶対にそんな状況に自分をさせない」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
There are always deadlines
締め切りがいつもある
I have to meet.
守らなければいけない(締め切りが)
I don’t let myself
私は自分に~させない
get too close to the deadlines,
その締め切りに近づけすぎ(ない)
so
だから
it’s not like
別に~なわけじゃない
I’m just sweating bullets
焦って作業する
or anything
~とかそのようなこと(はない)
if the clock is ticking.
締め切り間近になっても
I never let myself
私は決して自分をさせない
get in that situation.
そのような状況に陥れ(させない)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
There are always deadlines
I have to meet.
I don’t let myself
get too close to the deadlines,
so
it’s not like
I’m just sweating bullets
or anything
if the clock is ticking.
I never let myself
get in that situation.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
There are always deadlines
I have to meet.
I don’t let myself
get too close to the deadlines,
so
it’s not like
I’m just sweating bullets
or anything
if the clock is ticking.
I never let myself
get in that situation.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
There are always deadlines
I have to meet.
I don’t let myself
get too close to the deadlines,
so
it’s not like
I’m just sweating bullets
or anything
if the clock is ticking.
I never let myself
get in that situation.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
締め切りがいつもある
守らなければいけない(締め切りが)
私は自分に~させない
その締め切りに近づけすぎ(ない)
だから
別に~なわけじゃない
焦って作業する
~とかそのようなこと(はない)
締め切り間近になっても
私は決して自分をさせない
そのような状況に陥れ(させない)
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The Giver (Lois Lowry)(60ページ)
https://amzn.to/2Bz1dXR
The Red Pony(John Steinbeck)(37%)
https://amzn.to/2BMayMa
MBA速読英語マーケティング(3-5)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング:
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(Part3)
https://amzn.to/2Tj9YNT
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
dystonia ディス[ト]ニア「筋失調症」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す